メガビタミンとカスケード理論

学院長です。昨年後半から割とストリクトな糖質制限をして、その効果のほども確認できたので、2月からは糖質選択モードに切り替えています。だんだんと糖質の摂取量を増やして様子を見ているところ。まぁ身体と相談していろいろやってみようと。

気になる時には自分で血糖値を測定してリスクを確認しながらやっているのですが、やっぱりピュアな糖質を爆食すると(例えば黒糖をそのままポリポリ食べるとか)、血糖値の上昇が顕著でした。果物やはちみつは果糖であるせいか、それほど血糖値が上がらないですね。

というわけで、糖質摂取の方向性は、野菜と果物で、っていうことにシンプルに決めました。こうすると、便通がよいのもいいですね。

実は、糖質選択モードの前にボーンブロス導入を試したのですが、便秘になっちゃって。自分はコラーゲンたっぷり食材はちょっとダメでした。

牛骨、豚骨、いろいろ試してけっこう楽しかったけど、台所がラーメン屋の匂いになっちゃうのも…。久しぶりに圧力釜出して使って、ああなんて便利な、とか再認識しましたね。

というわけで例によって前振りが長かったですが、次に試すものとして、春シーズンは「メガビタミン」で行こうと思っています。

メガビタミンってのは、一般にはニセ科学とみなされることが多い「仮説」に過ぎないと思います。昔からいろいろな人が提唱していますが、今でもその裏付けとして使われることが多いものに「カスケード理論」というものがあります。

これは三石巌という人(1901-1997)が考案したモデルで、上の絵は1982年の著作「メガビタミン健康法―長寿と健康の秘密」からの引用です。

「カスケード」というのは滝という意味です。滝に流れる水をビタミンと考え、段々になっている滝に付いている水車が回れば、そこでタンパク質が合成されると考えます。身体の中でタンパク質を作る反応は3000種類以上と言われているので、この仮説ではカスケードには1000単位の段があると考えます。

この反応の順番(水車の並び方)には個人差があり、タンパク質の種類によって作られる順番は人によって違うのだと、三石理論では考えます。

水(ビタミン)の量が少ないと、一番下まで水が流れないので、そこで作られるタンパク質をうまく作れない。だから、症状を直したり、健康を維持するためには、大量のビタミンを摂取することが必要だ、というのがこの理論の考え方です。

ではいったい、どれくらい大量の摂取量が必要なのでしょうか。

三石さんが設立し、現在は娘さんが経営している「メグビー」(MegV、つまりメガビタミンという意味)という会社が販売しているサプリメントを見てみましょう。

例えば、「メグビーミックス」という商品の組成は以下のとおりです(他の商品と組み合わせるためのビタミンとして販売)。

メグビーミックス|三石巌の【ヒトフード】 株式会社メグビー

エネルギー 10.8kcal / タンパク質 0.2g / 脂質 0.03g / 炭水化物 2.5g / ナトリウム 95mg / ビタミンB1 15mg / ビタミンB2 15mg / ビタミンB6 15mg / ビタミンB12 90μg / ビタミンC 2000mg / 葉酸 200μg / ビオチン 1000μg / ナイアシン 150mg

これを1日1~3回、というのがメグビー社による目安です。ではこれをドラッグストアで売っているDHCのサプリでシミュレートしてみます。

まずビタミンB群です。左の数字がメグビーミックスの1回分、右が「DHC ビタミンBミックス」の1日量とカッコ内がDHC公表の栄養素等表示基準値に占める割合(%)です。

ビタミンB1 15mg 40mg(4000%)
ビタミンB2 15mg 30mg(2727%)
ビタミンB6 15mg 30mg(3000%)

これらはメグビーミックスの2回分とDHCの1日量がだいたい同じで、要するに基準値の30倍くらい、というイメージです。

ビタミンB12 90μg 20μg(1000%)
葉酸 200μg 200μg(100%)
ビオチン 1000μg 50μg(111%)
ナイアシン 150mg 40mg(364%)

これらは葉酸を除いてメグビーミックスの方がずっと多く、まんべんなく基準値の数十倍の摂取を意図していることがわかります。比較すると、DHCはビタミンB12、ビオチンやナイアシンが足りませんが、それの意味するところは自分にはわかりません。

DHC ビタミンBミックス 60日分 120粒

続いてビタミンC群です。DHCは「DHC ビタミンC(ハードカプセル)」です。

ビタミンC 2000mg 1000mg(1000)

こちらも同様で、メグビーミックスを1日2回摂取すると基準値の40倍、DHCだと1日量が基準値の10倍ということがわかります。

まとめると、メグビーミックスを見ると、同社はビタミンB群とCに関して、1日あたり基準値の数十倍の摂取が望ましいと考えているようです。DHCのものでシミュレートすると、ビタミンB群に関してはほぼDHCの処方でそれを満たせ、またビタミンCに関しては2倍~6倍量程度を摂取するとメグビーミックスの水準になります。

DHC ビタミンC(ハードカプセル)徳用90日分

まずはこの辺からやってみますかね。

1件のコメント

  1. とりあえず、ビタミンCを残存のマルチビタミンと一緒に多めに飲みはじめました。なんかお顔のお肌がしっとりしていて、アンチエイジング感が半端ないんですが。

    おっさんなので別にそこはいいんだけどww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です