
リゾート会員権論 12「問われる既存施設のサステナビリティ」
2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の最終回です。このパート「出口」では、リゾート会員権産業の今後の…
「KASAの会」はresortboyが主催する勉強会です。2019年と2020年は、主に東京都港区内で隔月で開催しています。現在は「ホテル利用学」の体系化をテーマに、会員制ホテルの会員の方を中心にホテル好きの方々にお集まりいただき、その時々の多彩な話題を取り上げながら、参加型のセミナーが行われています。2020年~2021年には、京都大学において、同大の分野横断プラットフォーム構築事業として採択された「ホテル利用学研究会」に参加し、学術的な研究にも協力しています。
京都大学の学術研究への協力
KASAの会 TOKYO #7(2020年12月12日):「リゾート会員権論」
過去の活動報告
KASAの会キックオフ(2019年5月18日):「リゾートトラストはどこに行く」「決算短信で学ぶキャッシュフロー計算書の読み方」
KASAの会名古屋(2019年7月15日):「リゾートトラストはどこへ行く(reprise)」「英語は世界を開く」
KASAの会 TOKYO #2 (2019年8月31日):「メタボで心臓病だった私がカラダを作り直した話」「天使のダイエット VS 悪魔のダイエット」
KASAの会 TOKYO #3(2019年10月22日):「ホテル利用学への招待」「修行なしでできるホテルステイタス活用術」
KASAの会 TOKYO #4(2019年12月14日):「ライフステージ別に見たリゾート会員権の活用」「グループワーク:世代別に見た理想のホテル利用像」「忘年会」「花火とイルミネーション鑑賞ツアー」
KASAの会 TOKYO #5(2020年7月18日):「ウィズコロナで再評価される会員制リゾート」
KASAの会 TOKYO #6(2020年9月26日):「アンダーコロナのクレジットカード選び」