メタボで心臓病だった私が体を作り直した話 – 3

8月に「ダイエット」をテーマに東京都港区で開催したオフ会の講演録の3回目です。心筋梗塞になっていろいろなダイエットを試した末に「糖質制限」に出会いました。ざっくり言えば、肉を食べまくって、僕は健康を取り戻しました。今回はその糖質制限の要諦である糖質の摂取量について簡単に把握する方法と、理論を学びたい方にお薦めの書籍を紹介します。

(第1回の記事)メタボで心臓病だった私が体を作り直した話 – 1
(第2回の記事)メタボで心臓病だった私が体を作り直した話 – 2

resortboy:(前回からの続き)それで、今日はうどんじゃなくて、用意した画像の関係でカレーなんですが、皆さんに質問です。僕も以前、松屋のカレーが大好きで、よく昼ごはんに食べていました。そんなありふれたカレーですが、1皿食べたら、糖質の量は角砂糖の何個分だと思いますか?

(会場から「10個くらいですかね…」)

(画像出典:Tarzan(ターザン)2018年4月12日号

36個なんです。これはターザンという雑誌からの引用ですが、カレーライスを1皿食べるとしたら、糖質は108グラムあるんだそうです。角砂糖1個の糖質は3グラムだそうですので、36個分あるんです。

これがイメージしやすい1つの指標だと思うのですが、要するに1食で「糖質100グラム」っていうのは、全然普通の量なんですね。だから3食だと、1日に糖質を300グラムも採っちゃってる、っていう話なんです。

次に別の例です。健康的な食事というイメージとしてよくあるものとして、朝食に「1日分の野菜が採れる」みたいな野菜ジュースとおにぎりを2個買ってきて、オフィスの机で食べる、みたいなことがあるんじゃないかと思います。僕もこれに近いことをかなり長い間、行っていましたが、これでも糖質がだいたい100グラムになってしまいます。

(画像出典:正しくやせて健康になる Dr.山田の新・糖質制限食事法

これから「糖質制限」の話を少しだけご紹介しますが、結論としてお薦めしたいのは、「1日で糖質をだいたい100グラムにしておこう」というものです。ですから、カレーとかおにぎり2個を食べたら「それで終わり」なので、まずはそんなイメージを持っていただいくのがいいのかなと思っているんです。

ともあれ、糖質制限というものに目覚めて、これによって、僕は極めて身体の調子が良くなりました。糖質制限に関する説明は今日の本題でないのでスルーしようと思うんですが、本で学んでみようという方に、いくつか参考書籍を持ってきたので、紹介してみたいと思います。

まずここに「糖質制限の真実」という本があります。これは山田悟さんという有名な糖尿病専門医の方の本で、この方は「ロカボ」っていう言葉を普及させようと頑張っておられる先生です。

糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて (幻冬舎新書)

この先生の本は新書だけで2冊出ていますが、これが最初に出た方の本です。何か糖質制限のお薦め書籍は、と聞かれたら、これをお薦めします。とてもバランスの良い本で、糖質制限なんだけど糖質を否定していません。

その山田先生が「ロカボ」として提唱していることは、1日の糖質摂取量が70~130グラムで、要するに100グラムということなんですね。

今の僕は1日に100グラムくらいの糖質は採ったほうがいいと考えていますが、実際にはもっとストイックな糖質制限をしていたこともあります。とある本に出会ってしまって、ちょっと仙人みたいな食事に憧れてしまったんです。それがこちらです。

医者に頼らない! 糖尿病の新常識・糖質ゼロの食事術  かまいけ式でスローエイジング!

これは「糖質ゼロ」って言っている過激な本で、釜池豊秋先生という方が書いています。この方は、糖質制限で有名な江部康二先生の師匠に当たる方で、古い本ですが既に理論的にも完成されていて、とても素晴らしい本だと思います。これを推薦図書の第2位として紹介します。

しかし、これはもう過激中の過激で、なにしろ糖質「ゼロ」ですから、糖質は「一切食うな」と言っている本なので、なかなか実践はできないと思います。ですが、糖質ゼロ、という世界を知っておくのは、糖質制限とは一体何なのか、ということを理解するためにも、悪くないはずです。

それから第3位として持ってきたのがこれなんですが、これは渡辺信幸先生という「MEC食」(メックしょく)というメソッドを提唱している方の、最初の本です。

一生太らない体をつくる 噛むだけダイエット

MEC食という言葉はぜひ覚えておいた方がいいと思うんですが、これはミート(M)、エッグ(E)、チーズ(C)の略で、この3つ食ってればいいよっていう、そういう食事法なんです。ですが、それではあまりにも反感があるので「噛むだけダイエット」と、噛むことの大切さを前面に出して、言わばフェイクしている本です。ですが、これはMEC食、糖質制限の本なんです。

今ではMEC食の本はたくさん出ていますので、適当なものを買ってもいいと思いますが、これは渡辺先生が最初に出した本なので、健康全般の話題が網羅的に書かれていて、栄養素の比較表なども載っていてお薦めです。

それから昨年、僕は引っ越しをしてですね、生活圏に「いきなり!ステーキ」というのがたくさんできました。それでこのお店を楽しく利用しています。

糖質制限について言いたいことは山ほどあるのですが、ここでは「健康のために肉を食おうよ!」ということをお伝えして、先に進んでいきたいと思います。

(続き)メタボで心臓病だった私が体を作り直した話 – 4

2 comments

  1. オフ会、有り難うございました。ホテルロイヤルティプログラム、知らなかったものもあり、大変参考になりました。
    講演された夜に、もうこの(前回オフ会)のテーマの記事を載せて下さるresortboyさんのエネルギーに感服いたしました。前回オフに出られなかった私のためにあるような記事で、とても有り難く読ませて頂いています。マクロビは、玄米+菜食(肉)なし、ですね。肉が苦手なのでMEC食のMは無理かも、と思いつつ、1日糖質100グラムは何とか頑張ってみようと思っています。
     ご参加の皆様のお話も参考になりました、有り難うございました。

  2. 東京オフ会参加の皆様、ご苦労様でした。
    今回も盛況だったようで嬉しく思います。

    前回も今回も非常に興味のあるテーマで参加したかったのですが、
    先週からバンコクに5連泊して、今日、クアラルンプール(KL)に移動しました。
    KLに5泊してから帰国します。

    さて、今回の海外旅行に2冊の本を持参しました。
    奇しくも糖質制限食がらみの本です。
    古川健司『ケトン食ががんを消す』(光文社新書)2016年10月初版
    古川健司『ビタミンDとケトン食 最強のがん治療』(光文社新書)2019年9月初版
    最近になく心が震える本格派健康本でした。かなり専門的です。

    知っている人はもうご存知だと思いますが、私はガン患者です。
    再発転移もして2度のガン手術をしました。
    父も母も兄もガンで倒れました。私もガンでした。

    私は2度目のガン手術の後、現代ガン治療(手術・抗がん剤・放射線)に絶望し、手術を受けた病院(ガンセンター)と縁を切りました。そして「自分でガンを治す」ことにしました。

    以来、10年、その後の「自己流ガン治療・免疫力・健康増強」の取り組みだけで1冊の本になりそうですが、67才になった今、どこも悪くなく、薬もサプリメントも何も飲んでいません。元気に東南アジアをうろついています。私のガンはどこかに飛んでったようです。

    前置きが長くなりましたが、古川さんの本の凄さは「ステージ4の末期ガン患者ばかり集めて劇的にガンを治している」ことです。私の現代ガン治療への本質的な疑問は、「今のガン治療で、なぜ末期ガンを治せないのか?」です。現代のガン治療は非常に未熟だ、と私は思っていました。今もそう思っています。

    古川さんは、現代ガン治療をベースに徹底的に糖質制限をしてガンを兵糧攻めにし、さらにビタミンDを増強することによって、飛躍的に末期ガンの治療効果を上げています。彼の治験がもし一般性を持つならば末期ガンでもかなり治るようになります。

    2冊をざっと読んだ感想として、私の老後の未来が開けてきました。
    つまり、「今までやってきているプチ糖質制限食を基本に適度な運動とストレスフリーの生活、さらに適度な日光浴(ビタミンD)補強」をすれば「がんをはじめ、糖尿病、認知症、インフルエンザ、アレルギー、骨粗しょう症、脳卒中、心筋梗塞、高血圧、うつ病など、すべての現代病の予防になる」
    よって、90才くらいまで私の健康寿命が延びて、最後は「ピンピンコロリン」とあの世にいける。

    とまあ、もの凄く楽観的な老後の展望が開けてきました。もしこれが実現できたら、これこそ最も「経済合理的長寿方法」です。病院、薬、介護施設に頼らないのでお金がかからない。お金はホテルやリゾートで使おうよ!

    旅に出ると気持ちが大きくなります。
    1人旅で暇だったのでつれづれなるままに書いてみました。
    皆様、お休みなさい。

    funasanこと舟橋栄二より
    (ダブルツリー・バイ・ヒルトンKLにて)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊