山中湖から東京へ、渋滞を避けるルート

世間では10連休も珍しくなかったという今年のゴールデンウイーク。土曜日も学校がある中高一貫校生が2人いる我が家の休みはカレンダー通りで、しかも29日は仕事だったので、単に3連休が一回あっただけ、という地味~な感じであった。どう過ごしたかは機会があれば書きたいけれど、今日は東京に戻るときのルートについて詳しく紹介したい。

エクシブをチェックアウトしたのは5月5日。この3連休は初日の夜にひどい風雨があったが、4日、5日と素晴らしいお天気だった。そのせいか、5日の渋滞は「Uターンラッシュ+日帰り客」という感じで、特に東名の渋滞がひどかった。

子どもたちが小さいころだったら、エクシブをチェックアウトして館内でランチを食べ、プールに行ってラウンジに行ってゲームをして、夕方までエクシブに滞在して、その後、御殿場あたりで買い物や夕食をとるなどして深夜に自宅に戻るようにすれば、渋滞が消えていく後ろを追いかけるような感じで混雑をやり過ごせたものだ。

しかし、今や学校の朝練で子どもは6時に家を出るような状況なので、こちらは朝4時30分に起きてお弁当を作ったりしなければならない。必然的にまっとうな時間に帰路に着く必要があり、以前よりも渋滞回避がより求められるようになってしまっている。

そんなわけで、今回採用した新ルートがこちらである。

概要を説明すると、
1)エクシブを出て道志みち国道413号を行く
2)青根で県道76号に左折して北上(「いやしの湯」方面)
3)「藤野やまなみ温泉」の手前で県道517号に右折して東へ
4)「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」の前で左折して国道412号に入る
5)相模湖のガストで休憩して時間調整
6)国道20号で圏央道の高尾山インターから高速に乗る
というものである。

1)の道志みち部分は走りやすく、特に問題ない。

2)の県道76号に入るとそこそこ山道感が出てきて、3)の県道517号はかなりの秘境感。夜の走行はお薦めできない。プレジャーフォレストの灯りが見えると、正直ホッとする。

僕は東京在住なので最終的には中央道の高井戸を使うのだが、この道を通らねばならない日には、相模湖インターから中央道に乗ってもまだ渋滞の真っ最中だと思う。渋滞の起点となる小仏トンネルは、相模湖インターと八王子インターの間(やや八王子寄り)にあるからである。

そこでガストで休憩しながら状況判断、時間調整をしよう。そこそこの交通量があってスピードはあまり出せなかったが、実測でエクシブからガスト相模湖店までが80分であった。

そして6)国道20号で高尾山インターに行ってそこから圏央道に乗る。

圏央道は北上して八王子ジャンクションで中央道に接続。八王子以東の渋滞は、小仏トンネル渋滞よりもずっと早く収束するので、渋滞が数キロレベルだったら突っ込んでいってOKだ。

かなり走りにくい部分もあるので万人向きとは言えないけれど、かなり時間の読めるルートだと思いますので、よかったら使ってみてください。

2 comments

  1. エクシブ下道研究会を目指しているChimeraです。
    リゾボさんが、従来から主張されている通り、関東圏のエクシブユーザーにとっては、大井松田IC―厚木IC間をどのように通過するか、言い換えれば神奈川県内をどう走るかが、ポイントであり、湯河原離宮を視野に入れると、今後、ますます避けて通れない課題のような気がします。
    そこで、予約も取れていない段階から心配するのは早い気もしますが、湯河原離宮、鳥羽別邸の予約を妄想しながら、以下検討してみます。

    (A)伊豆、箱根方面(神奈川県内)
    (1)北部山間ルート(413-412)
    私も、時々使っています。私の場合は、413を走って、青根で76に入らず、そのまま青山まで直進、412を南下し、長竹三差路を左折し、津久井広域道路に入り、圏央道の相模原ICに入ります。この津久井広域道路は、信号付ける、付けないで地元警察と、ひと悶着あったらしく、おっかなびっくり走りましたが、拡幅工事も気合入っており、相模原ICまでは、問題なく走れます。ちなみに、
    この広域道路は、橋本五差路までつながっている由ですが、相模原IC以東は、走っていません。橋本五差路より先は、要開拓です。
    413の青根以東は道狭くなりますが、深夜以外で、スピード落とせば問題ないと思います。又、この間走った時は、ヘアピンで拡幅工事のようなものやっていたので、運が良ければ、今後、改善が期待できるかも。

    (2)中部街並ルート(77-62-63-246-63-412)
    大井松田ICから、77で道なり、土屋橋で62に入り、吾妻橋で左折して63に入り、246に出たら右折で、伊勢原市役所まで少し行き、左折し再び63に入る。412に出たら、左折し北上、長竹三差路を右折するというものです。
    ちなみに、77の富士見橋で左折せず、709を南下すると、国府津の1に出られますので小田原方面からは、このルートが良いかも。
    一部、狭く、すれ違えない場所ありますが、対面通行で、スピード落とせば問題ありません。又、高低差少なく、カーブもきつくないので、深夜でも問題少ないと思っています。

    (3)側道ルート(小田厚の平塚IC-厚木IC間 下り車線側の側道)
    夕方に上りの小田厚に乗る人少ないと思いますが、大磯の山超えか、(2)の吾妻橋からすぐの所に、平塚ICあります。留意点としては、厚木ICの周辺は、分かり難いので129,246の大渋滞に巻き込まれないようにする必要あります。

    (4)南部海岸ルート(西湘バイパス-134)
    西湘バイパスから整備された134を直進し、相模川で新湘南バイパス経由で圏央道に入るというものです。湯河原離宮の予約取れた際には、早川口のストレスさえなければ、時間的には一番早いかも。(もちろん、小田厚、東名が、ストレスのない理想的な場合を除き)

    (B)伊勢方面(三重県)
    関東圏から、鳥羽に行くのであれば、リゾボさんが使っているフェリーが王道かと思います。距離的には議論の余地ないでしょう。時間的には、フェリーの待時間どのくらい想定するかですが、高速渋滞ないとしても、フェリーに軍配でしょうか。料金的には、フェリー代やや高い気がしており、3,4人乗車している場合等には、高速+Gas代の方が、若干有利かなとも思っています。
    このようなややセコイ比較とは別に、荒天、深夜等には高速走らざるをえない訳で、又、三重県には伊勢神宮以外にも神社、城、宿場、グルメ等 寄るべき場所けっこうあること最近分かってきましたので、鳥羽別邸予約取れた際には、下道で行くことは、相応の価値があると考えています。
    一言で言えば、東名阪の亀山JCT-鈴鹿IC-四日市JCT をいかに避けるかに尽きると思います。先日、サッカー小僧さんが指摘されていたルートかと思いますが、伊勢湾岸みえ川越ICで降りて、1と23を避けて、401-8-と進み、鈴鹿で23に入るというものです。

    (C)番外編 京都、有馬方面
    八瀬離宮から有馬離宮へのルートを研究しています。京都市内を出て、亀岡経由で、生瀬に入り、武庫川、176を渡って、51で有馬温泉に入るというものです。普段から、土日、連休は、車で有馬温泉内あふれていると思いますが、今回の橋げた落下事故で176通行止めとなり、15の有馬街道が、う回路となっている由で、どのくらいの影響があるのか、ないのか懸念しています。
    後学のために、このGWに車で有馬離宮に行かれた方、周辺状況お知らせ下さい。

    (長文の上に、人のブログお借りしてすみません。)

  2. Resortboy さん、5月29日にこのルートを走ってみました。ガストまで85分でした。

    県道517号は林道といった感じで見通しが悪くかつ、道幅が狭いため(大部分が2車線分の幅がない)、対向車が出てこないかと、ひやひやでした。
    中央道の渋滞を避けることは実感できましたが、517はもう通りたくないので、次回は、
    413をそのまま東へ進み、津久井湖>相模湖>高尾山
    または
    76をそのまま北へ進み、相模湖>高尾山
    を試したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊