細かすぎて伝わらないロングブレスのコツ

すっかり忘れ去られていたと思っていた「ロングブレス」がまさかの新刊。そして今朝(2019年11月21日)の羽鳥慎一モーニングショーでも、考案者の美木良介さん本人出演で特集され(これは素晴らしかった。YouTubeにあるうちに見てください)、もしかすると再度注目されることになるのかもしれません。

続きを読む 細かすぎて伝わらないロングブレスのコツ

ゾーン・ダイエットに関しての補足です

8月末に行った東京での勉強会(オフ会)では、ゾーン・ダイエットというメソッドを取り上げて栄養学の話をしました。自分はこのメソッドの信奉者ではないんですが、そのメソッドを取り上げた理由としては、1)ホルモンバランスを主軸に構成されていること、2)さまざまな病気の原因を体内の炎症であると位置付けていること、この2点がユニークで本質を突いていると考えたからでした。

続きを読む ゾーン・ダイエットに関しての補足です

ビタミンEサプリメントの話

前回のオフ会(TOKYO #2)は「健康(ダイエット)」をテーマに開催しました。

それで、ちょっと例によってわかりにくい告知ですみませんが、次回のオフ会(TOKYO #3)は、令和元年だけの祝日、2019年10月22日に開催します。1カ月前を切っているのに、企画が練り上がっていません。ここを見ている方で参加希望の方は時間を空けておいてください。港区で22日の午前中に開催します。

続きを読む ビタミンEサプリメントの話

睡眠と肥満の関係

実感として、睡眠をきちんと取ると、夜間に痩せていくような感覚があります。気になったので、少し文献やWebで調べてみました。

まず、平均睡眠時間とBMIの関係においては、睡眠時間が7~8時間の場合が最も肥満が少なく、それより短くても長くても肥満が増えるという(論文1)。

続きを読む 睡眠と肥満の関係

僕が勉強会をやろうと思った理由(のひとつ)

昨日、ついテレビを点けてしまったのですが、以下のような内容の放送をやっていたところでした。番組の公式ホームページから引用します。

引用元は、「この差って何ですか?|TBSテレビ」です。

続きを読む 僕が勉強会をやろうと思った理由(のひとつ)

心肺停止からの復活&ロングブレス

表ブログを1週間ほど放置プレイですみません。

実は、僕の父が食べ物を喉につまらせて、心肺停止となる事故が起きまして。

老人ホームに入所しているので、スタッフの方々の迅速な対応で心臓マッサージによって蘇生し、今は各種の検査と予後の見通しを立てるために入院しております。

続きを読む 心肺停止からの復活&ロングブレス

メガビタミンとカスケード理論

学院長です。昨年後半から割とストリクトな糖質制限をして、その効果のほども確認できたので、2月からは糖質選択モードに切り替えています。だんだんと糖質の摂取量を増やして様子を見ているところ。まぁ身体と相談していろいろやってみようと。

気になる時には自分で血糖値を測定してリスクを確認しながらやっているのですが、やっぱりピュアな糖質を爆食すると(例えば黒糖をそのままポリポリ食べるとか)、血糖値の上昇が顕著でした。果物やはちみつは果糖であるせいか、それほど血糖値が上がらないですね。

続きを読む メガビタミンとカスケード理論