高級リゾートホテル暮らしの夢を実現 – 1

「がん患者よ、旅に出よう!」は、トラベルライターの舟橋栄二さんによる連載です。早期退職でリゾートライフを満喫する日々の裏には、2度の手術を含めた「がん」との闘いがありました。「旅は生きる喜び。その喜びをがんに奪われたくない」
本連載は「旅を通して転移がんを克服した全記録」です。(編集担当:resortboy)

宮崎に「シェラトン・グランドオーシャン・リゾート」があります。日向灘に面した超高層ビルの素晴らしいリゾートホテルで、コロナ禍で海外に行けなかった代案として、ここが私の長期滞在の拠点となりました。

シーガイアって何?

本題に入る前に、このホテルがある「シーガイア」について、歴史を紐解いてみます。

シーガイア、それは未来に向かう日本人の壮大な夢でした。1988年7月に「リゾート法」適用第1号として認定され、総事業費2,000億円という巨額な投資をして「宮崎シーガイア」は開業しました。1994年10月のことです。

シーガイア(SEAGAIA)という名前は、英語で海を意味する「Sea」と、地球を意味する「Gaia」を組み合わせた造語です。

宮崎県は観光の復興を目指して、官民一体の巨大プロジェクト「宮崎シーガイア」を立ち上げました。運営はフェニックスリゾートで、宮崎県や宮崎市が出資する第三セクターとして設立されました。

世界最大級の室内プール「オーシャンドーム」、松林に囲まれた広大なゴルフコース、ホテル棟、国際コンベンションセンター、アミューズメントなど多彩な施設を有する総合リゾートとして華々しくデビューしました。

このシーガイアの中核施設が「ホテル・オーシャン45」(現シェラトン・グランドオーシャン・リゾート)です。高さ154m、地下2階、地上43階、全45フロアの超高層ホテルで、スイートルームを含む全744室がオーシャンビューという、堂々たる高級ホテルです。

しかし、早くも2001年2月、宮崎シーガイアは3,261億円という巨額の負債を抱えて会社更生法の適用を申請し、同年6月には外資に買収されました。買収金額は投資金額の10分の1にも満たない162億円でした。バブルの夢はあっけなく消えたのです。

その後2012年3月、セガサミーホールディングスがフェニックスリゾートの全株式を取得し、完全子会社化しました。新会社は2015年に総工費100億円の大規模改修工事を開始し、2016年8月、リニューアルオープンしました。

このリノベーションで、「シェラトン・クラブ」「風待ちテラス」「ザ・リビングガーデン」といった、私にとって非常に魅力的な施設ができました。

では、ここから私のシーガイア物語をはじめましょう。

(続く)

【次回】第2-12回・高級リゾートホテル暮らしの夢を実現 – 2

【前回】第2-10回・私の将来が「生命表」から見えてきた – 3

本連載は、本サイトに掲載した舟橋栄二さんの記事から、がん闘病に関する回を再配信したものです。時期に関する記載は2023年現在のものです。

(本連載記事一覧)がん患者よ、旅に出よう!
(スペシャル対談)私のリゾートライフの全体マップ
(筆者ホームページ)舟橋栄二「第二の人生を豊かに」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊