
コメント欄で絵文字が使えるようになりました
11月になりましたが、相変わらず暇を見つけてこのブログのシステム変更を進めています。今日はその変更の一つのヤマである、データベースの変更を行いました。 何しろこのブログは2005年からやっていますから、いい加減、システム…
11月になりましたが、相変わらず暇を見つけてこのブログのシステム変更を進めています。今日はその変更の一つのヤマである、データベースの変更を行いました。 何しろこのブログは2005年からやっていますから、いい加減、システム…
観光というのはかなり新しい概念で、一般には20世紀以降の大衆社会と消費社会の中で産業として生まれたものです。その中で「写真」というものが果たした役割は絶大で、それはSNSが普及したインターネット時代(現代)ではさらに重み…
日常的にホテルを利用する、ということについて、実践的に考察を深めていくこのシリーズ。連載風になってきましたので、カテゴリーを独立させたほうがよさそうですが、きまぐれな個人ブログですから、今日も番外編での掲載と行きましょう…
この写真がどこだかわかる方は、相当なリゾートトラストのファン(マニア)であると思います。開業して12年以上も経つホテルですが、僕も最近になってはじめて訪れました。ホテルの名は「ホテルトラスティ東京ベイサイド」。そうです、…
早速ですが、今日は勉強会の告知です。resortboyが主宰する大人のための勉強会「KASAの会」では、東京での第6回目となるオフ会を、2020年9月26日(土)の午前中に開催します。場所はいつもどおり、港区内のJR駅よ…
ウイズコロナの時代には、自宅というものの概念が大きく変化せざるを得ない。そう感じさせたのが、7月6日の富士通の発表でした。同社は社員約8万人を対象に、在宅勤務を標準とした働き方に移行すると発表し、オフィススペースを202…
早いもので、2020年もその半分が過ぎ去ろうとしています。昨年は5回の勉強会(オフ会)を開催して、2020年からはより専門的な研究会を立ち上げようと張り切っていたのですが、コロナ禍でその活動をゼロベースで考え直さないとい…
3月13日に続いて、日経ビジネス電子版において、星野リゾートの星野佳路代表が新型コロナウイルスの影響について語っています。前回の記事より1カ月と10日ほど。日本を代表するリゾートホテルの経営者の見解はどのように変化し、ま…
3月13日付けの日経ビジネス電子版で、星野リゾートの星野佳路代表が新型コロナウイルスの影響について、インタビュー形式で語っています。ホテル利用の研究家としては、日本を代表するリゾートホテルの経営者がこの危機の最中に何を語…
新型コロナウイルス感染症に関する話題は、このブログのフォーカスではありませんが、普通にホテルを利用する際にも影響が避けられない事態となってきました。特に、ホテルの楽しみの中心でもあるブッフェレストランの利用は、しばらく避…
今日は地元お台場にて、今年4回目(名古屋開催も含めると5回目)の勉強会(オフ会)を開催しました。写真は懇親会後に有志で見に行ったお台場の花火大会(お台場レインボー花火)での一コマです。
皆さん、あっという間に今年もあと3週間ですが、お元気ですか? 僕はもう仕事でいっぱいいっぱいで、ブログの更新はおろか、コメントのレスもできていなくて本当に申し訳ありません。生存確認として、今日は僕の住んでいる街の様子をご…
早いもので、年末までの予定がだんだんと埋まるような、そんな季節となりましたね。というわけで、さっそくですが、東京オフ会#4のご案内です。このオフ会(勉強会)がどういうものなのかについては、前回の告知記事に詳しく書かれてい…
先週開催した勉強会でも話をしたのですが、来年以降、このサイトで15年に渡って研究してきた内容を発展させて、ホテル活用を体系化したものを発表していきたいと考えています。今日はそれに関連して、コストについて少し考えてみたいと…
今年の4月からテスト的に勉強会志向のオフ会をはじめて、はや半年が過ぎました。これまで東京で2回、名古屋で1回。はじめたときに会で取り上げる講演テーマを「旅」「学び」「健康」の3つと定め、5月は「リゾートトラスト研究」(旅…
6月と7月の2カ月、僕は港区内のパーソナルトレーニングジムに期間限定で入会していて、筋トレのレッスンを受けていました。アラフィフ以降の男性(女性もそうかもしれませんが)は、意識的に筋トレをする必要があると自分は考えていて…
今年の夏は、手薄だった関西方面の取材に注力しています。写真はエクシブ京都八瀬離宮のイタリア料理レストラン「トラットリア ジョバーノ」での一枚。祇園祭のシーズンに合わせて京都を訪れてみましたが、予想以上に暑かったです。エク…
横浜ベイコート倶楽部に加えて、続々進出する外資系高級ホテル、それにアパの2,400室というメガホテルなどなど、ホットな横浜ベイエリアの取材をしています。写真はほぼ完成に近づいた横浜ベイコート倶楽部を、滞在したホテルから撮…