2025新春フライトと知多半島ドライブ

今日は僕の新春フライトの様子をご紹介しようと思います。以下の記事で書きました、JALの国内便をヘルシンキ発券の国際線切り売り格安チケットで取った、という件です。

ガラ権の推し活、三輪神社を訪ねて

読者の皆さま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 本年は本サイト開設20周年を迎え、数々の記念事業(笑)を企画しております。どうぞご期待ください。

毎週行きたい名古屋東急ホテル「モンマルトル」

FANBOXからの話の流れで、今日は名古屋東急ホテルのオールデイダイニング「モンマルトル」でのブッフェ体験についてレポートしたいと思います。僕はブッフェが大好きなんですが、ここは最高 of 最高sで、もう毎週行きたいくら…

ささしまライブとスラム街の名残

名古屋シリーズということで、今日は「ささしまライブ」とその周辺について、ホテラー目線で書こうと思います。東京者からすると、ささしまライブってナニ?という感想しかないのですが、5つ星(と言われる)ホテルが2つもある再開発エ…

style kitchen@ニッコースタイル名古屋

今日も名古屋の飲食関係記事で行きますが、関係ないと思う方(特に古くからのエクシブ会員の方)も面白く読めるように、コロナ禍後の外資系ホテルの価格高騰や、ホテル開発手法の変容、会員制ホテル産業の変化などとからめて、多面的な記…

ウィズ バイ サイプレス@メルキュールホテル名古屋

オフ会・勉強会「KASAの会」の名古屋開催まで、あと2週間あまりとなりました。今回は僕の発表はなく、進行役だけなのでとっても気が楽なのですが(講師の方、すみません)、ぼやぼやしていると当日になってしまうので、それまでの間…

アートな歴史的建造物で過ごす「THE TOWER HOTEL NAGOYA」

今年の春に続いて、名古屋のホテルシーンの調査を行ってきましたので、可能な範囲でその成果を公表していきたいと思います。2021年秋シリーズの第一弾は、いま名古屋でいちばんイケているホテルである(また、最も宿泊料金が高いホテ…

名古屋の三井ガーデンホテルとロイヤルパーク

名古屋のホテルシーンを概観する連載の最終回です。今回は、三井不動産と三菱地所のホテルについて紹介します。いずれも名古屋駅から徒歩ですぐの好立地に宿泊特化型ホテルを出店しています。 僕が主宰している勉強会、KASAの会では…

名古屋のOne Harmony、ニッコースタイルとJALシティ

名古屋のホテルシーンをレビューする連載の後半戦です。2回に渡ってビジネスホテルを紹介して締めとしたいと思います。今回は、KASAの会でも重要なホテルロイヤルティプログラムと位置づけているオークラニッコーの「One Har…

ランプライトブックスホテル名古屋

前回紹介した「ブックホテル」というコンセプトで出店を進めているのがソラーレホテルズアンドリゾーツです。今日はその実例として、同社が名古屋の伏見駅近くに開業している「ランプライトブックスホテル名古屋」を紹介します。 このホ…

名古屋プリンスと名古屋観光ホテル

前回までに引き続き、名古屋の高級ホテルについて状況を見ておきたいと思います。今回は、名古屋で最も格式があるとされている名古屋観光ホテルと、2017年開業と新しい名古屋プリンスホテルスカイタワーを取り上げます。 名古屋プリ…

名古屋にはアコー系ホテルが2軒

前回に引き続き、名古屋にあるメジャーな国際チェーン傘下のホテルをチェックしていきます。前回、マリオットとヒルトン、IHGについて触れました。今回はアコー(とハイアット)について見ていきます。 実は、ハイアット(Hyatt…

名古屋のマリオット、ヒルトン、IHG

前回に引き続き、名古屋のホテルシーンを概観する連載です。今日はホテルロイヤルティプログラムに焦点を当てて、名古屋にある国際ホテルチェーンに加盟しているホテル群について見ていきます。 僕が主催しているホテルユーザー会&勉強…

名古屋マリオットとゲートタワーホテル

事情があって、名古屋のホテルシーンを調査しに行ってきました。なぜターゲットを名古屋にしたかというと、僕が学籍を置いている某大学のGIS(地理情報システム)の授業の課題で、ホテルの立地と成長余地に関するレポートを書いたんで…

ビジホの無料朝食から考えるブッフェの本質

エクシブ伊豆の朝食ブッフェの記事を書いてちょっと思い出したことがあるので、とあるホテルの朝食について紹介します。例によって長めの前振りから入ります。まずはホテルの朝食の意味合いを、俯瞰的にとらえてみましょう。

ベストウェスタンホテル名古屋 – 2

ベストウェスタンホテル名古屋の「スーペリアダブル+ソファベッド」というタイプのお部屋に宿泊しました。部屋の広さは21平米。140センチ幅のダブルベッドにソファーベッドが組み合わされており、大人3人まで宿泊できます。

ベストウェスタンホテル名古屋 – 1

そんなわけで「ヒルトン修行」の一環として、「ベストウェスタンホテル名古屋」に宿泊してみました。このホテルは以前は「ホテルプリシード名古屋」という名前で営業しており、2011年からベストウェスタンとして営業しています。開業…

エスカで名古屋めし「山本屋本店」

真夏の名古屋への旅。名古屋駅に着いたのは13時過ぎ。ヒルトンのチェックインまでは1時間ほどあり、チェックインしてからだとランチの時間を逃してしまうと思ったので、名古屋駅近辺で食事をしてから向かうことにしました。向かったの…