この記事へのコメント欄を、エクシブ軽井沢に関してのフリートークの場としてご利用ください。こんなことがあった、行ってどうだった、行く前の疑問などなど、皆さまからのコメントや口コミをお待ちしています。
なお、以下にはエクシブ軽井沢の公式ホテルブログの最新記事を常時掲載しています。忙しい業務の合間をぬって現場から発信されているホテルブログを応援したい方も、ぜひこの記事へのコメント欄をご利用ください。
[RSSImport display=”4″ feedurl=”https://feed43.com/4346770373235348.xml” target=”blank” start_items=”
- ” end_items=”
“]
久しぶりに投稿します。
軽井沢のレストランを予約しようと思い提示される画面を見ると、4月26日以降翆陽のローエンドコース(5千円)の一つ上のコースは、8千円コースが消え9千円に変更になっています。
また6月28日以降ではローエンドコースと最上級コース(1万4千円)の2つしか選択肢が提示されません。
念のため和洋伊のレストランも見てみましたがほぼ同様です。
中心価格の値上げと共に今後コースを極端に絞る方針でしょうか。
予約システムに入らないとわからない情報ですね。ふむふむさん、情報ありがとうございます。公式Webサイトのレストランのページにはまだ情報がありませんでした。
予約しないといただけない5000円コースと、最高級1万4000円に絞ってくるとは、かなりおかしな感じがしますね。少なくともレストランの通常営業とは言えないような印象を受けます。
また、エクシブ軽井沢の『令和』元年アニバーサリー エクシブ満喫プランの公式案内を見ると、「◆4/26〜 プリフィックスメニューとなります。詳細はホテルまでお問合せください◆」という注意書きが末尾に記載されていました。これも意味がわかりませんが、何が起きているのだろう?
resortboy様、皆様、こんにちは。
子どもの入試休みを利用してエクシブ軽井沢に行ってきました。
オススメのアクティビティを見つけましたのでご紹介します!
https://xiv.jp/karu/info/content.php?cnt_cd=20211007tpc0000006
本館カフェの外の席でできる焚火です。
優しいお兄さんが子どもたちに焚き火の作り方を教えてくださり、息子は薪割り、薪入れ、空気送りなど体験させていただき大満足でした。
自分で挽けるコーヒーと、焚火で焼くマシュマロもあり、とても楽しかったですよ!
ひとつ注意点としては、服がスモーキーになることだけは覚悟しておいた方が良いです。
きのこさん、情報ありがとうございます(放置プレイのこのページを覚えていただいていて恐縮です)。
これは面白いですね。情報を以下に転載しておきます。
【期間】2021/10/19(火)~12/19(日)(予約制)
【開催場所】ラウンジテラス
【席料】1,650円/80分 ワンドリンクオーダー制(マシュマロ付)
【時間】80分制(予約制)
16:00~17:20
17:40~19:00
19:20~20:40
【定休日】月・木曜日
全然関係ありませんが、自分は夜にYouTubeでよく暖炉の動画を見ています(リビングのFire TVで)。たくさんあって驚きます。
fireplace – YouTube
こちら使わせていただきます。
エクシブ軽井沢に泊まったときもハーベスト塩軽に泊まったときも外せないのがツルヤ軽井沢店ですが長期休業に入ります。3月6日から4月19日まで改装工事のため休業です。マツキヨは営業継続。
ツタヤの複合施設、Karuizawa Commongrounds が明日開業。旧青山短大軽井沢寮を改装した書店のほかに、ワインショップ、カフェ、蕎麦屋、レストラン、食品販売などの店舗が併設されます。インターナショナルスクールも開設されるとか。鳥井原のツルヤ交差点から一本西側ローソンの角を北に進んだところです。
鳥井原交差点周辺は軽井沢でいちばん変化が激しいところですね。