(この記事はエイプリルフールではありません)
週末は名古屋で2度目の開催となるKASAの会を実施しました。その開催報告は別途したいと思いますが、その席では、本ブログならびにKASAの会を「会員制」として運営していく構想について、少しだけご説明しました。
ネットとリアル、ハンドル名と実名、無料と有料
会員制と言いましても、これまで長きに渡り公開ブログ並びに公開コミュニティとして運営してきた当サイトのすべてがそうなるわけでは、まったくありません。公開には公開のよいところがあり、一方で会員制には会員制のよい部分があるだろうと思います。
当サイトは20年近くに渡り、大きなトラブルもなく運営してこれましたが、そろそろ限界も感じております(その背景について読者の皆さんはよくご存知と思います)。そこで本日からの2024年度におきましては、会員制っぽい仕組みを徐々に加え、ハイブリッドな構成で活動を発展させようと考えています。
リアルの会であるKASAの会も含めて、ネットとリアル、ハンドル名と実名、無料と有料、という、いろいろな対立軸をうまく使い分けてまいります。そして、僕の活動を応援していただける方々との関係性をより意識しながら、価値ある情報発信と、考え・交流する場の提供を、さらに発展させていこうと思っています。
FANBOXでのご支援
具体的には、以下のサイトでご支援を募ることとしました。
(ご登録ください)resortboy|pixivFANBOX
ピクシブ株式会社が運営するFANBOXというクリエーター支援サービスです。こちらで月額課金型でご支援をいただくこととしました。単位は毎月になりますので、月の1日にご加入いただくのが一番お得になります。
現在、月額300円から600円までの3つのコースがあります。それらの詳細については、上記FANBOXをご覧ください。また、ご支援いただける方は、ご面倒ですがピクシブ社に対してアカウント登録の上、プランへの加入をお願いいたします。毎月のお支払いはクレジットカードで可能です。
以下がよくある質問へのリンクです。
(よくある質問)支援者向け – pixivFANBOX
限定コンテンツ
FANBOXでは、支援者の方を対象としたコンテンツを、今後徐々に追加していく考えです。
と言いますか、まずはそれが導入の大きな理由です。実際問題として、公開の場で書くことが難しい内容というものがあり、また僕の活動を支えているGoogle広告との関係で、広告主である関連業界の社員等からのいやがらせも発生しています。
支援者の輪が広がれば、このサイトの広告を徐々に減らして、ユーザビリティを向上させることもできるのではないか、とも期待しています。
KASAの会との関係
また、KASAの会の運営は、今後、FANBOXへのご参加を前提に行っていく考えです。実施情報は、限定コンテンツとして掲載します。
また、上位プランの支援者の方には、KASAの会にご参加いただく際の参加費(会場費や資料代に充当)を無料にしたり、割引するなどの特典をご用意します。
期間限定「resortboyの談話室」
とは言え、まだ4月1日で限定コンテンツもありません。そこでその状況を逆手に取って、4月限定で以下の企画を実施します。
(限定コンテンツ)期間限定「resortboyの談話室」|resortboy|pixivFANBOX
FANBOXでのご支援は、すべて「コーヒーをおごる」というコンセプトで設定させていただいていますが、この期間限定企画「resortboyの談話室」は、実際にresortboyに会って、直接コーヒーをおごっていただき、楽しくお話をする、というものです(僕がお金をいただくことはありません)。
僕のブログに関係する、ホテル利用やリゾート会員権、子育てや健康の話題、などが中心であると想定していますが、もっと別の話題でも構いません。雑談でもお悩み相談でも結構ですし、途中で話題が変わっても大丈夫です。
リゾートライフを送る上で、具体的なご相談(例えば、会員権の購入や売却に関するセカンドオピニオンなど)があれば、この機会にご利用ください。後は、塾に行かない中学受験・高校受験・大学受験ですかね(ここの経験値が僕より高い人はプロ以外ではいないと思います)。
場所は、東京はお台場にあるホテル「グランドニッコー東京 台場」の「The Lobby Cafe」(=冒頭の写真)です。詳細については、FANBOXにご参加の上で上記記事をご覧ください。
実施会場周辺は、今月半ば過ぎまででしたら、チューリップがきれいに咲いていると思います(桜同様に、開花が大幅に遅れています)。
臨海副都心 チューリップフェスティバル2024 | 東京お台場.net
お断りとお願い
最後に1つ、お断りとお願いです。FANBOXへのご参加にはピクシブ社に対してアカウント登録(pixiv ID)が必要です。アカウント(pixiv ID)は、1人につき1つと決まっており、第三者に貸与できません。
つまり、僕のコンテンツをご覧になる必要がある場合、1人ずつご登録いただくことになります。アカウントの使いまわしは契約上できません(技術的にもデバイスごとに認証しているので、ご夫婦などの密接な関係でない限り、使いまわしは困難だと思います)。
業務上の理由でアカウント登録されるケースもあろうかと思いますが、ご覧になる方それぞれにご登録をいただきまして、違反にならないよう、どうぞよろしくお願い申し上げます(違反した場合、どのようなペナルティがあるのかはわかりませんので、規約遵守が無難だと思います)。
仕事で僕のサイトを使っているそこのあなた、ぜひ登録してね(コピペして社内回覧したら著作権法違反で罰せられます)。
仕事(業務)でない場合、例えば、奥さまが僕のサイトのファンで、旦那さんに内容をコピペして見せたい、といった場合は、別に法的な問題はないと思いますので、ご夫婦それぞれで加入いただくほどではないと思います。
というわけで、ぜひ多くの読者の皆さんにFANBOXにご参加いただき、僕の活動をご支援いただければと思っております。よろしくお願いします!
(ご登録ください)resortboy|pixivFANBOX
先日は充実した名古屋オフ会に参加させていただきありがとうございました。
具体的にどのようなコンテンツにアクセス出来るようになるのかその内容と今後の運用が未だ良く理解出来ておりませんが、とりあえずFANBOXに参加登録させていただきました。
よろしくお願いします。
登録しましたー
私も登録させて頂きました。リゾートクラブに限らず、今の世は矛盾に満ちています。そこに切り込んで“真実”を語って下さい。
ITリテラシーが低く皆様に着いて行かれるのか不安ですが、登録できました。宜しくお願い致します。
皆さん、初日から続々とご登録いただきまして、ありがとうございます。ゆりぃさん、いらっしゃいませ。
ところで、FANBOXでの活動は、上記の通り、KASAの会と連動したものになっていますが、ROM専(サイトを読むだけ)の方のご参加も大歓迎です。
コミュニティ参加は必須ではありません。FANBOXに参加した後、限定コンテンツにコメントできるようになりますが、自己紹介や何か気の効いたことを書く必要は全然なく、無言のままでOKです。参加後の義務みたいなものは何もありません。
だんだんと記事を追加していきますので、読みたいものや、何かコメントしたい話題があった時にでも、検討してみてください。
ドトールコース登録しました。皆さんよろしくお願いします。
私も登録致しました!
膨大な時間をかけてサイトを運営して下さり、お陰様で会員になってから沢山の恩恵を受けて参りました。ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願い致します♪
KAORUさん、Nanaさん、ご支援を誠にありがとうございます。
FANBOXの方で何を書くのがいいのか、こちら(本家)とのバランスで、まだ方針が固まっていなくて、今日はおかしなことを書きましたけれど、生温かく見守ってください。
FANBOXは、ログインしないと記事の冒頭すら一文字も見れない仕様なので、外から見ると何がなんだかまったくわからないですね。何か対策を検討します。
投稿一覧|resortboy|pixivFANBOX
先日の名古屋オフ会はとても楽しいものでした。
(特に二次会)
この楽しいオフ会への参加資格維持のためにもドトールで一杯ご馳走させて頂きます。
因みに5月のオフ会参加はPPしゃぶり尽くしのつもりです。
登録しました。いつもたくさんのことを教えていただいています。大感謝プランの一覧もありがたかったです。直前で春休みという、選択肢があまりない、3/31初島の大感謝プラン、夕のみ朝なしというわけのわからないものでしたが、resortboyさんのおかげで、何となく位置づけがわかりました。有り難うございました。
きーあいさん、さなさん、ご支援、誠に感謝申し上げます🙏
大感謝プランはまさに「夕のみ朝なし」で使えるのがよかったんですけど、別に安くなってないので、もうどうでもよくなりましたね。
「PPしゃぶり尽くし」の意味がわからない方は、FANBOXへどうぞ。先輩が懇切丁寧に教えてくれるはずです😎 あと何カ月使えるでしょうね。
遅ればせながら、登録しました。
FANBOX、濃い内容になりそうですね。楽しみです。
登録させていただきました。
よろしくお願いします。
belairさん、yoomamaさん、ご支援ありがとうございます! ご期待に沿えるよう頑張ります。
ご挨拶だけでROM専になりそうですが、ドトールさせて頂きました。これからもよろしくお願い致します。
後ればせながら登録させていただきました。コンテンツ楽しみです!
登録させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
yoshiさん、ねっちさん、むーさん、FANBOXご登録、誠にありがとうございます。まだ試行錯誤中ですが、表ではできない本質的な議論ができるのではないかと、僕も期待しております。今のところ、けっこういい感じかと思います。
上にも書きましたが、ROM専大歓迎です。ですが、FANBOXには「通知機能」があって、ご参加の方々相互のコミュニケーションにも配慮があります(簡易SNS的な)。読んでよし、参加してよしの空間が、今のところ実現できている感じです。
はじめまして。
10年近くROM専なんです(利用法など有意義に活用させていただき、ありがとうございます)。
今後もROM専になりそうです。今後も楽しみにしております。
こんにちは。
2021年にエクシブを購入してから、私もずっとROM専です。
FANBOXのおかげで、メールチェックがとても楽しくなりました。
新しい記事はどれも勉強になることばかりです。
感謝です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
CHARAさん、いらっしゃいませ。むーさん、こんにちは。FANBOXを楽しんでいただいているようでうれしく思います。ROM専でぜんぜん構いませんので、今後ともよろしくお願いします。
4月からの2カ月は、明日開催の勉強会に向けて精力的に記事を書いてきましたが、今後はペースがスローダウンすることと思います。いま、あまりにもホテルシーンが激しく変化しているので、こちらの本家の方に来月から夏くらいまでは力を入れないと、と思っているところです。
というわけで、ペアで楽しめるように運営していこうと考えております。皆さんよろしくお願いします。