カハラ横浜、2021年度の稼働は3割を切る

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜(以下、カハラ横浜)の2021年度(2021年4月~2022年3月)の営業データが入手できたので紹介します。このホテルは、会員制である横浜ベイコート倶楽部と一体となって開発され、リゾートトラストがハワイのオアフ島に所有する有名ホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の名を冠した一般ホテルです。

カハラ横浜は、MICE施設であるパシフィコ横浜に隣接するホテルとして、リゾートトラストが横浜市の入札に参加して開発権利を得て作られました。純粋なホテル開発というより、この場所に会員制ホテルを分譲販売するための理由づくりに利用されたようなところがあります。

現在、リゾートトラストは会員制ホテル事業に集中するために一般ホテル、特にビジネスホテルからは大幅に撤退しています(関連記事:リゾートトラストが一般ホテル事業から大幅撤退)。また、ベイコート倶楽部のホテル群は「スーパーエクシブ」として販売されてしまったため、ホテル自体に魅力がないため実需に乏しく、どのホテルも稼働率が奮いません。

このように二重の意味で「ねじれた存在」であるカハラ横浜ですが、開業は2020年の9月でしたので、通年でデータが出るのは今回がはじめてとなります。

以下、2021年度(2021年4月~2022年3月)の主要な営業データです。なお、カハラ横浜の客室数は146室です。客室バリエーションは公式サイトをご覧ください(公式:客室|ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜)。

室稼働率:29.4%
1日平均客数:93.5人
売上高:25億8300万円
うち宿泊料売上:7億9500万円

リゾートトラストのホテルの中で、エクシブやベイコート倶楽部などの主力会員制ホテル群と比較してみると、1日の宿泊が100人に満たず、稼働率が2割台というカハラ横浜の低稼働は際立っています。

エクシブで一番稼働率が低いのはエクシブ伊豆で、昨年度は24.3%でした。その次(ブービー賞)は29.9%のエクシブ初島クラブなんですが、カハラは数字的にはその間に入ります。あれだけ注目されていた(ように見えた)カハラ横浜ですが、コロナ禍の影響を割り引いても、宿泊施設としては実需に乏しいのが現状です。

昨年度の稼働率トップはエクシブ箱根離宮で、72.6%です。同じ県内に新設された横浜ベイコート倶楽部の会員が利用した結果でしょう(これが典型的なリゾートトラストのビジネスモデルです。芦屋会員が有馬離宮を利用するのも同じ)。その横浜ベイコート倶楽部自体は通年で38.6%と、同社のホテル群でも下位となりました(これでもベイコート倶楽部の中ではトップ)。

話をカハラに戻すと、上記の営業データから客室平均単価(ADR)を求めてみると、50,743円となりました(売上高は100万円単位で丸めてあるのでADRを1円単位で表記することにあまり意味はないかもしれません)。

このADRはすべての客室の平均です。関連記事(カハラ・ホテル&リゾート横浜を安く予約する方法 – 2)でまとめているように、一般の客室はよくバーゲン価格で販売されています。

稼働率を見ると、横浜ベイコート倶楽部の会員はむしろ他のホテル(箱根離宮など)を利用していますから、「実質同じホテル」が安くなってもあまり気にならないのかもしれませんが、実際のところはいかがでしょうか(よろしければコメントをお願いします)。

さて、この不調が原因で、リゾートトラストの最新の有価証券報告書には、監査報告書に以下のようなパートが存在します。監査法人はカハラ横浜を「監査上の主要な検討事項」と表現しています。何しろ開業したばかりのホテルですし、監査上「主要」というのはかなり強い表現のように感じました。

言うまでもなく、カハラ横浜はリゾートトラスト最大の固定資産です。ビジネスホテルは売ってしまったし、他のホテルは分譲して会員が持っていますから。だから「主要な検討事項」なのでしょう。

長くなりますが、資料として引用します。なぜなら、これは実質同じホテルである横浜ベイコート倶楽部の固定資産の査定に準ずる内容であるからです。

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の固定資産の減損の認識要否に関する判断の妥当性

監査上の主要な検討事項の内容及び決定理由

注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおり、リゾートトラスト株式会社の当連結会計年度の連結財務諸表におけるホテルレストラン等事業セグメントには、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の固定資産(17,726百万円)が含まれている。

固定資産は、減損の兆候があると認められる場合には、資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額と帳簿価額を比較することによって、減損損失の認識要否を判定する必要がある。判定の結果、減損損失の認識が必要と判定された場合、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、帳簿価額の減少額は減損損失として認識される。

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜は、営業活動から生ずる損益が継続してマイナスとなる見込みであるため、当該資産グループの固定資産に減損の兆候があると認められている。そのため、当連結会計年度において減損損失の認識要否の判定が行われているが、見積もられた割引前将来キャッシュ・フローの総額が固定資産の帳簿価額を上回ったことから、減損損失の認識は不要と判断されている。当該判定に用いられた割引前将来キャッシュ・フローは、経営者が作成した事業計画を基に不動産鑑定業者が算定しているが、その見積りの期間は長期にわたり、また、対象不動産の立地及び競争力、宿泊マーケットの動向、新型コロナウイルス感染症の収束時期等を勘案した稼働率及び宿泊単価の推移を前提としている。

特に、新型コロナウイルス感染症の収束時期を勘案した稼働率及び宿泊単価の推移には、高い不確実性を伴うため、割引前将来キャッシュ・フローの見積りに重要な影響を及ぼす。

以上から、当監査法人は、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の固定資産の減損の認識要否に関する判断の妥当性が、当連結会計年度の連結財務諸表監査において特に重要であり、「監査上の主要な検討事項」に該当すると判断した。

監査上の対応

当監査法人は、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の固定資産の減損の認識要否に関する判断の妥当性を評価するため、主に以下の監査手続を実施した。

(1)内部統制の評価

固定資産の減損損失の認識要否の判定に関連する内部統制の整備状況及び運用状況の有効性を評価した。

(2)割引前将来キャッシュ・フローの見積りの合理性の評価

割引前将来キャッシュ・フローの見積りに用いられた不動産鑑定業者による算定結果の合理性を評価するため、当監査法人内の評価の専門家を利用して不動産鑑定業者の評価技法の適切性を検討するとともに、主に以下の手続を通じて割引前将来キャッシュ・フローの見積りにあたって採用された主要な仮定の適切性を検討した。

・対象不動産が立地するエリアにおける同レベルのラグジュアリーホテルの稼働率の水準、宿泊マーケットの成長予測等の調査結果を勘案し、稼働率の推移について、適切な仮定が設定されていることの確認

・対象不動産のグレード及び客室スペック、プライスリーダーホテルの宿泊単価の水準等を勘案し、宿泊単価の推移について、適切な仮定が設定されていることの確認

・ホテル市場の将来予測結果を基に、新型コロナウイルス感染症の影響から回復するまでの期間の見込みについて、適切な仮定が設定されていることの確認

本ホテルは会員制ホテルと一般ホテルのハイブリッド運営で、その形態は会員制ホテルのサステナビリティを高めるという可能性もありましたが、残念ながらそうはなっていません。誰がどうやって責任を取るのでしょうか。今後も注目していきたいと思います。

24 comments

  1. ベイコート倶楽部の中で横浜は群を抜いてセンスが悪すぎるのです。
    多様な価値観あるとは思いますが、関東に名古屋好みなコテコテ&ギラギラは受け入れられない。
    ロビー、ラウンジ、客室内装は品位を疑うギラギラ感残念ながら横浜には相応しくない。

    サービス、料理はとても良い評価と思います。ただ4軒のベイコートの中で室料が一番お高いのも疑問です。

  2. リゾートボーイさん、こんにちわ
    いつも興味深い記事拝見させて頂いています。

    カハラはは、ベイコートと一体にした為に歪が多く出ていると思います。
    同じ施設、同じレストランを利用しても料金がバラバラです。
    ・駐車場:ベイ無料。カハラ5000円
    ・朝食:和食 ベイ3300円。 カハラ4950円
    ・プール、ジム、スパ:ベイ プランで無料。カハラ3300円
    同じ施設を使って、高くなる??。
    カハラのスイート30万で直上階に同じ広さのベイのロイヤルスイートは49500円。
    ベイコートの会員権を所有していない人は1度は泊まるかもしれませんが、リピートするでしょうか?。みなとみらいには、以前から一流ホテルはあります。
    近くにウェスティンがオープンしました。2023年にはヒルトンもオープンします。
    一泊4万以上出すのであれば、色々なホテルの選択肢が出てきます。
    他のホテルとの競争力が無ければ、どんどん稼働が下がるでしょう。
    リゾートトラストには会員様が沢山います。
    ベイコートと駐車場などは同じ料金(部屋代は別)にすれば、今日は気分転換にカハラとまってみようとするのではないでしょうか。

    私も以前、カハラに宿泊しようとしたらベイコートのメンバーでも駐車場5000円と言われ
    やめました。ベイコートの駐車場に停めてもいいかと聞いたら駄目との事でした(笑)。
    稼働率上げるには、ベイコートメンバーの利用を促すことが手っ取り早いのではないでしょうか。
    トラスティーは売却してしまいました、、、、カハラの先はどうなるのでしょうか?

  3. eveさん、いらっしゃいませ。トムさん、コメントありがとうございます。

    カハラ横浜と横浜ベイコート倶楽部はインテリアがぜんぜん違いますが、ベイコートの方は黒と金で「マカオっぽい」感じがしました。これは比喩でして、実際のマカオの高級ホテルはそれぞれのブランドがコントロールしているので、別に、金持ちだぜイェーイ感はないのですが。

    (関連記事)Conrad MacaoのDeluxe Suite – 1 – resortboy's blog

    改めて見てみると、けっこう強烈ですね>横浜ベイコート倶楽部…

    (公式)ラグジュアリースイート|客室|横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート

    トムさんがおっしゃっている「2施設一体運営の歪」については、サービス面の満足度低下にもつながっていると利用されたユーザーさんの声からは伺えます。レストランなどを共用しているために、どうしても高い初期投資をしたベイコートメンバーを優遇せざるを得ず、その結果、一期一会の一般カハラ利用者が残念な思いをする、というのがその典型例です。

    ところで、低い稼働率については、NHKニュースでも報道がありました。

    (参考)外国人観光客 横浜市内の高級ホテルは|NHK 神奈川県のニュース

    ここで支配人はこう話しています。

    > もともと70%が外国人のお客様という想定で開業したので、来てもらえなければビジネスとして成り立っていきません。

    リゾートトラストは外国人のゲストをもてなす経験値に不足していますから(実績がゼロ)、これは自分には、低稼働の言い訳のように聞こえました。

    記事によれば「ターゲットを海外旅行気分を楽しみたい国内客に変更」ということで、その現れか、以下のような企画もスタートしました。

    (報道発表資料)“ザ・カハラ・ホテル&リゾートALOHAプロモーション” 日本でハワイに一番近い場所 ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜にて 7月1日(金)より、各種スタート

    あくまで高級路線でディナーブッフェは13,200円+で、15,180円です。

    売りのメニューは「ハワイの某人気店の《オックステールスープ》。日本人の10人に1人は滞在中に必ず訪れるというその名店のスープを参考にしました」ということです。これは最近移転した朝日グリルのことですね。

    (公式)Asahi Grill Kaimuki | Serving local favorite comfort food

    カハラ&ベイコートのブッフェは、窓のない大宴会場にスクリーンを複数配置してハワイの映像を流すという、究極にイミテーション感が高い空間なので、B級グルメを掲げての1.5万超えは、相当に厳しんじゃないですかね🤔

    インバウンドが復活しても、近隣に国際ブランドが次々出店する中、RTが国際的に戦えることはないでしょうし、今となっては、どうしてこんなホテルを作ってしまったのか、という印象しかありません。

    ベイコートと合体しているので、室料を安くしてリブランドして「居場所を探す」ことが不可能ですし、売却も無理です。八方塞がりで、ずっと赤字を垂れ流す「経営上のお荷物」であり続ける可能性が高いのではないでしょうか。

  4. 会員の友人に誘われて宿泊&食事をしました。外観はさておき、内装が多分ここを訪れる多くの人が期待しているハワイのカハラホテルとは似ても似つかぬもの。開けた空間を実感できないクローズドな館内は内装のせいでしょうか。ただスタッフのみなさんはユニフォーム、応対などハワイ感を演出され素晴らしく気持ちの良いものでした。それだけに残念。

  5. トムさん & 皆さん

    横浜のメンバーです。カハラは皆さんが仰る通りだと思いますが、みなとみらいにベイコートを建てる権利を得るためにはカハラ併設は必須で、その資金は既にベイコート会員権で賄えたわけですし、とりあえずカハラ建設の目的は大半を達成したんだろうと勝手に思っております (笑)

    いずれ横浜メンバーぐらいには、カハラの客室を会員料金&権利消化無しで使えれば良いな!と期待してますが (^^; 当面は家族2室をカハラとベイコートに分けて、駐車場や夕朝食はベイコート権利のほうで利用するという、変形の権利&経費節約術を駆使しております (^^)

  6. tommyさん、benさん、コメントありがとうございます。

    ちょっと気になって久しぶりにトリップアドバイザーを見てみましたが、やはり会員制と一般ホテルのハイブリッド運営の無理が出ているように感じます。以下の口コミが典型ですが、一般ホテルのゲストが残念な思いをする背景に、我々のような会員の利用があるかと思うと、ちょっとどうしたらいいのかな、というような気持ちになります。

    (引用元)カハラで惨めで悲しい思いを経験 – ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜の口コミ – トリップアドバイザー

  7. resortboyさん

    ご無沙汰しておりました。なるほど、あり得ることでしょうね。この先は横浜市との約束?に抵触しない範囲で、ベイコートを補完する施設としてメンバーのゲストやエクシブオーナーに対象をシフトしていったほうが、一般利用の方々をガッカリさせずに済むようにも思います。そのほうが運営側も利用者側も慣れてますし (笑) 経営面でも無理がないんじゃないでしょうか (^^;

    幸いカハラには占有日が設定されていませんので、権利が消化されずにベイコートのゲスト料金ぐらいで利用できれば、それなりの利用は見込めますしベイコートの予約も今より楽になって我々も助かります。実際、会員に割引クーポンも配布され始めていますので、その方向に進んでいく気はしていますが。

  8. NHKニュースで当初は70%が外国人客想定、との回答が気になります。

    ハワイのカハラを買収し、横浜カハラは国内需要に期待せずブランドで海外から横浜へ外国人を集客し、対富裕層サービスの経験を積んで次(沖縄カハラ、とか)に繋げる、という戦略だったのであれば、理解出来ます。
    今の過剰な「ハワイ感」は、国内客しか見込めない現時点における苦肉の策、なのでしょうか。

    コロナで一旦コケたにせよ、それなら巻き返しは可能であり、(スーパーエクシブ化による東京ベイコート完売など)無理を重ねつつ何度も繰り返してきた「リゾトラマジック」が今回も見られるかもしれませんね。ただ、その「無理」が既存会員にマイナスを強いるものだったら…がんばれRT社。

  9. benさん、こんにちは。belairさん、コメントありがとうございます。

    「横浜市との約束」について確認してみました。平成52年3月末日までは契約のしばり、つまり当初の目的に沿った運営をしなければならないみたいですね。つまり2040年で開業から20年ということかと。他の会社が入札しなかった理由でもあるでしょう(本件は結果的に竹中グループのみが入札)。

    > ベイコートを補完する施設としてメンバーのゲストやエクシブオーナーに対象をシフト

    これは以下の記事で説明していますが、もう1年以上も行われていて、あまり成果は出ていませんね。そもそも横浜ベイコート倶楽部の稼働率も4割を切っていますから(38.6%)、会員向けとしても実需がそれほどありません。

    カハラ横浜の初年度稼働率から見る現状の課題|ベイコート倶楽部 – resortboy's blog – リゾートホテルとホテル会員制度の研究

    ハイブリッド運営はいまのところ完全な裏目で八方塞がりです。これからのインバウンド復活でカハラが盛り返せればよいですが、すぐそばにフォーシーズンズとヒルトンができますし、ウェスティンやハイアット、インタコ・ピア8が開業済み。日本の地方のホテル会社であるリゾートトラストのカハラの立場は弱く、横浜ベイコート倶楽部のメンバーさんはこじらせが深まる前に別物件に移動されたほうがいいのではないかとすら思います。

    悲観的で申し訳ありませんが、いい情報があれば僕も聞きたいです。

  10. resortboyさん
    小学生以下の子供が2人いる我が家、東京・横浜ベイコートは車で30分程度で設備・内装も好きなのですが、4人定員の部屋は人気が高く週末は予約が埋まっているケースが多くて、なかなか利用出来ずにいます。とても稼働率30%台とは信じられないです。

    もしオーナー家族での利用限定でツイン2部屋を4人定員1部屋分料金で利用できるプランがあれば、とても使い勝手が良いのですが…
    週末は2週間前から予約可、平日はいつでも予約可、で良いので。
    スマートチェックイン・アウト必須で、子供はロビーに立ち寄らせずアダルトな雰囲気を壊さないように協力する、で良いので。
    さらにレストランを使わず、インルームダイニングでの特別料理(子供向けのお得な内容)付きが条件、でも良いので。

    オーナーには少なからず「自分の部屋、自分のホテル」という意識があるので、プラン設定でオーナーの属性に歩み寄るのは好手、かと思います。オーナー側も、ホテルのコンセプトを理解して行動しますし。
    うちは受験生を抱えており、東京ベイコートの事務机は勉強用にピッタリ。私の仕事用にも良く、ツインルームは諸々使い勝手が良いです。

    って、ここに書き込むよりRT社に直接提案すべき内容でしょうか。社員の方が見てくれる事を期待しつつ…

  11. belairさん、コメントありがとうございます。中学受験なんですね。お疲れさまです。ヤマは秋ですから、夏は余力を残していきましょう。ご存知ないと思いますが、僕はちょっとした中学受験のエキスパートなんです。

    それはともかく、belairさんのようなニーズには、リゾートトラストも対応しているようです。土曜日が設定除外なのが厳しいでしょうか?

    > 2室利用でご家族・ご友人と快適なステイを
    > 2室セットの宿泊プランをご用意いたしました。2室を夫婦部屋と子供部屋にしたり、2世代で1室ずつ使ったりと勝手の良いプランです。
    >
    > 《料金に含まれるもの》
    > 客室料金 2ルーム分

    (公式)2ルームステイパッケージ|宿泊プラン|横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート|リゾートトラスト株式会社

  12. resort boy様
    情報ありがとうございました。既にプラン化していたのですね、勉強不足でした。

    中学受験は秋がヤマとの事、こちらも認識不足でした。詳しく教えて頂きたいのですが、既に別ブログ等へ情報をアップなさっていますか?

    あと、さきほど「やがて悲しき離宮かな」の方へ多少negativeなコメントをしてしまいました。
    せっかくresortboyさんがpositiveな流れにしたにも関わらず。可能であれば、削除してください。

  13. resortboyさん

    存じ上げているエクシブオーナーさんは皆さん、ベイコートも利用したいと仰るのですが、とくに東京と横浜は赤の権利とゲスト料金がハードルになっているようです。権利不要のカハラをメンバー並みの負担で利用できれば、そうしたニーズに応えられると思うのですが、それには既に実施されている駐車場&スパ無料のリトリートプランを、単泊でも適用するぐらいでなきゃダメです (^^;

    それを実施して怒り出すベイコートメンバーがいるか否かはさておき、少なくとも私は大歓迎しますよ。belairさんが仰るような形で使いやすい設定をして頂ければ嬉しいかぎりです。インバウンド狙いの目論見は外れても、どうせ借金返済も必要ないんでしょうから採算割れさえせずに済めば、みなとみらいにベイコートを持てたことだけで、とりあえずRT社は良しとすべきでしょう (汗)

    ちなみに私は横浜の権利を手放す気は毛頭ありません。20年後のことまで考えずとも、海なし県に住む者の憧れとして所有権利を全て整理してまで、横浜港を一望できる部屋で過ごす時間を手に入れて、ここはホスピタリティも食事も満点ですし、子供たちも喜んで相続すると言って家族で大満足していますので、さしあたり私共については敢えて余計なお世話と申し上げておきます (笑)

  14. belairさんへ。受験に関しては、取り急ぎ、以下の過去記事をご紹介します。僕の体験談をまとめたものなのですが、リゾート仲間としてご参考にしていただける部分があるのではないかと思います。

    (中学受験について)このサイトに迷い込んだ方々へ – リゾート学院 by resortboy

    (後日談:高校受験)高校受験戦記2018|番外編 – resortboy's blog

    「negativeなコメント」についてはそのままにさせていただいています。belairさんのコメントはブログ主の議論の流れに沿ったものになっておりますし。

    benさん、横浜メンバーさんとしてのコメントをありがとうございます。つい自分のエクシブ主体目線で、「スーパーエクシブとしてのベイコート倶楽部」を念頭に発言してしまいました。施設自体を気に入って、ベイコート倶楽部そのもの、横浜そのものに価値を見出しておられる方には完全な余計なお世話でした。失礼いたしました。

  15. resortboyさん

    いえいえ、こちらこそ失礼いたしました。それはさておき、ベイコート会員権がスーパーエクシブ的な役目を担っていたのは、東京しか無かった頃の話だと認識しています。全4施設に増え、すでに姉妹コートも販売が開始される中、最近は両コート利用を目的に購入する人が必然的に多くなったと聞いています。

    もっとも私も含めて、その人たちがベイコートばかりを利用するはずもなく、私自身にしても平日利用ですので赤の権利は関係ありませんが、長く親しんだエクシブ各施設も相変わらず多用しています。よって月2泊の利用でも、各施設には多くて年に4〜5回ですから、横浜への稼働率貢献も4割が精一杯です。

    それ以上に稼働率を上げるためには、ゲスト利用を増やすしかないのでしょうけど、完全会員制を謳うと同時に価格設定も高めなだけに、メンバーのゲスト紹介であれ福利厚生であれ難しい面もあるでしょうし、メンバーとすれば団体を誘致してワサワサと混み合うのも勝手ながら嬉しくはありません (^^;

    とはいえ、今年に入ってからは両コートの会員利用が増えつつある印象で、各ベイコートの稼働率も確実に上がっていると実感しています。RT社がサンクチュアリコートをベイコート共通仕様にしたのは、そのあたりをも狙ってのことと聞いていますが、今後さらに関東の施設(鬼怒川かな)を始め新施設が増えるにつれて、メンバー利用が更に増加して稼働率も上がってくると思われます。

  16. resortboyさん
    ご紹介頂いた記事を読みました。今は子供のモチベーションコントロールにいちばん困難を感じています。
    感謝等、諸々お伝えしたいことを後ほど直接メールさせていただきます。

  17. 皆さん、こんにちは。

    リゾートトラストは2022年度後半に「関東」の新規施設(これまでの流れ上、サンクチュアリコートにならざるを得ないでしょう)を発売すると、投資家向けに説明しています。benさんから鬼怒川?とのコメントをいただきました。最新の決算説明資料には記載がないのですが、1年前の決算説明資料では以下のように発表されています。

    > ※取得済み開発用地:鬼怒川、千葉(雀島・保田)、箱根強羅、熱海伊豆山、浜名湖、高島、高山、ラグーナベイコート倶楽部隣接地

    高山と高島は発売済み。強羅はリゾーピアもまだあるし手が着いていなさそう、伊豆山は災害隣接地、千葉は??などと考えると、やはり鬼怒川が当確でしょうか。

  18. 那須白川のように日光鬼怒川とするのでしょうかね。

  19. resortboyさん

    以前は熱海伊豆山が有力視されていましたが、あの盛土崩落があった後はもっぱら、RT会員権担当営業さんから仲間が聞き出した情報として、南房総と鬼怒川の2説が飛び交っていました。いずれも今や懐かしい予定地ですよねぇ (笑)

    ごく最近、会員権販売部門の課長さんから聞いたところでは、明言こそしませんでしたが鬼怒川で確定のようです。最寄り駅は東武の小佐越駅らしいのですが、そこからの距離は分かりませんので場所の特定まで至っていません (^^;

    ただ今後は熱海伊豆山や強羅も予定はされているようで、他にラグーナや浜名湖の既存施設隣接地など、日光鬼怒川の後も施設開発が続くようなニュアンスでした。ちなみに鬼怒川の販売開始は早ければ年末に発表があるかも知れません。

  20. 鬼怒川新施設の情報です。

    リゾートトラスト社名義で温泉増掘の許可申請が出ています。
    令和3(2021)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会の結果について
    リゾートトラスト株式会社 日光市高徳字大柏原59番地 増掘 許可答申
    ttps://www.pref.tochigi.lg.jp/e08/houdou/r3_2onsenbukaikekka.html

    RT社が掘る温泉の場所はこの辺り。グーグルマップで「かご岩ホール」を検索してください。
    かご岩ホール住所 栃木県日光市高徳51
    かご岩温泉旅館住所 栃木県日光市高徳51-8 2022年1月3日(月)閉店
    ttps://kaiten-heiten.com/kagoiwaonsenryokan/(開店閉店.com)

    鬼怒川が渓谷を出て広い河川敷を作って流れているところで目の前は葦やススキの原です。グーグルマップをお使いいただき、かご岩ホールから橋を渡った対岸に立ってストリートビューで眺めていただくと地形と風景がよくわかります。あるいは「るるぶトラベル」の「かご岩温泉旅館」で検索していただくと現地風景の写真があります。

    ただし、ここだと最寄り駅は新高徳ですね。温泉掘削と施設は別の場所で小佐越駅が最寄り駅だとすると温泉は「運び湯」ということになりますが、鬼怒川を冠した施設でお風呂が運び湯ってあり得るのでしょうか

  21. ざりさん

    貴重な情報をありがとうございました。小佐越駅の話そのものは、知人がRT担当営業さんから聞いた又聞きでアテにはなりません。それよりも、ざりさんがご紹介下さった温泉増掘の許可申請、これは極めて有力情報ですよね!

    この場所が以前からRT社が所有する土地と同一なのか、また閉館した「かご岩温泉旅館」とRT社との繋がりも現時点では不明ですが、増掘許可場所から推測すれば、新高徳駅に近い鬼怒川沿いという可能性は高そうですね。

    名勝の篭岩は遥か昔に見物したことがあります。ちょっと秩父の長瀞を想起させる清流と岩場が印象的でしたし、今市のICからも近くて利便性も良さそうです。温泉さえあれば、少しでも行きやすいところは有り難いですし (笑)

  22. ざりさん、情報ありがとうございます。以下のような感じのところ、ってことですね。

    前鬼怒川 かご岩温泉旅館 宿泊予約【楽天トラベル】

    栃木県日光市高徳62番の「鬼怒川カントリークラブ」にも源泉がありますね。

    鬼怒川カントリークラブ|施設案内

    リゾートトラストが「増掘」するのは、日光市高徳 字大柏原 59番地、ということですから、だいたいこの辺、ということなのかな。不動産関係で地番などに詳しい方はコメントよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊