皆さん、メリークリスマス! 今日の記事にあまり意味はなく、今年の11月後半から先週くらいにかけて訪れたホテルやホテル近辺のクリスマスツリーの写真を、ただ並べるだけのものです。なんとなくおめでたい感じで、ということであります。
ロイヤルパークホテル
冒頭の写真です。今年見たのでベストはこれですね。この天井の照明と巨大なツリーのコラボで、本当に見事。写真では伝わらない迫力。
【公式】ロイヤルパークホテル - 東京・日本橋 - 水天宮前駅 直結
横浜ランドマークタワー
ロイヤルパークつながりで、近くリニューアル閉館する横浜ロイヤルパークホテルが入っているランドマークタワーのツリーです。大きさ的にナンバーワンだし、ここのノーブルな雰囲気とよくマッチしています。
(公式)横浜ランドマークタワー
クイーンズスクエア横浜
ランドマークのお隣のクイーンズスクエアは、元祖巨大ツリー、という印象の場所です(本当に元祖なのかは検証が必要)。クリスマスデコレーションがインフレ化したので、かえって平凡な感じになってしまいました。
(公式)クイーンズスクエア横浜[Queen's Square YOKOHAMA]
横浜ベイホテル東急
クイーンズスクエアにあるホテルが横浜ベイホテル東急です。大して広くない1階スペースに大きなツリーを2つも置いたので迫力は十分。
横浜ベイクォーター
ヒルトン横浜の運河を隔てた向かい側の横浜ベイクォーターは、Lindt(リンツ)とコラボして「リンツテディ」を推したイルミを展開。こうした、クリスマスツリーにキャラクターを組み合わせないと、「差がわからない」ほどにクリスマスはインフレ化していますね。
横浜ベイクォーター|BAY QUARTER YOKOHAMA
アクアシティお台場
ヒルトンつながりで、ヒルトン東京お台場の向かいのアクアシティお台場の展示。やはりキャラクター戦法で、ガチャピンとムックを主人公に巨大ツリーを展示。
(公式)アクアシティお台場
ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明
キャラクターではなく、「私が主役」という展示も目立ちますね。これは有明のヴィラフォンテーヌですが、大きな椅子を置いて、そこで写真を撮ってくださいね、という設えです。
【公式】ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明|住友不動産
箱根ホテル小涌園
この1カ月の中では、都会で過ごした以外には、箱根と伊東で温泉グルメの旅(いや、箱根はガラ権測量の旅かww)をしたのでその中から。
これは箱根ホテル小涌園ですが、とても洗練されていて、都会とまったく変わりませんね。
箱根小涌園 天悠
対照的だったのが、小涌園の上位ブランド、天悠。非常にあっさりと、和の雰囲気を壊さないようにロビーの片隅にひっそりとツリーがあるだけでした。
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ
ガラ権界隈からは、ハイアットを紹介します。このホテルがガラ権由来であることを誰が知るでしょうか。高い天井に巨大ツリーが飾れるほどのゆとりある建築であることが、その証左と言えるかもしれません。
(公式)ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ | 箱根強羅のラグジュアリーホテル
アロフト東京銀座
後は東京のビジホ関係です。まずは銀座のアロフト。ここは完全に外国の雰囲気。高いので日本人はおらず、待ち合わせに使うと変わった感じで面白いです。
ザ・スクエアホテル銀座
僕の大好きなスクエアホテル銀座。あまり場所がないのであっさりとしたツリー。だが、センスがよい!
【公式】銀座の街と人がつながるホテル ザ・スクエアホテル銀座
KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町
銀座から北に向かって浜町へ。ここは元トラスティです。ここは天井が高いから立派なツリーだろうと思って行ったらさにあらず。広いロビーは外国人旅行者のスーツケースが大量に置いてあり、インバウンドの迫力を感じました。ツリーは簡素。
ベッセルイン上野入谷駅前
隅田川を北上して浅草を経由し、上野にたどり着きました。ベッセルイン上野入谷駅前のクリスマスデコレーションは風除室にコンパクトにまとめられたもの。
川崎キングスカイフロント東急REIホテル
最後は羽田空港に行って、次の旅へ行きましょう。羽田空港から橋を渡ってすぐの川崎キングスカイフロント東急REIホテルです。ここは倉庫がモチーフなので、配管むき出しとコンクリート打ちっぱなしに、シルバーのツリーがマッチしています。
【公式】川崎キングスカイフロント 東急REIホテル|羽田空港まで10分
というわけで皆さん、楽しい聖夜をお過ごしください。