芦花の跡地にできた「幸房」

山中湖の「芦花」はエクシブ山中湖からクルマでほんの数分で訪れることができる郷土料理の店として人気があった。残念なことに昨年、火事で全焼してしまい閉店したが、かつて同店で修行を積んだという新しいご主人が「幸房」というお店を同じ場所に開いた。

コンセプトとしては芦花と同様で、ほうとうにおじや、チゲ鍋をメインに、焼き鳥に肉系の刺身などがそろっている。まだ新しい店内はとてもきれい。お座敷でのんびりとほうとうをいただける。

ほうとうは1人前1,000円で、この写真は2人前。値段も芦花のそれを踏襲している。写真だとよくわからないが、芦花と同じように根菜たっぷりでおなかもスッキリする。

我が家が注文する「カルビおじや(750円)」や「クリーム雑炊(900円)」なんかもちゃんとあった。味の方はちょっと芦花とは違うかな、といった印象を受けたが、細かいことを言わなければ十分である。野菜たっぷりのヘルシーメニューをいただけるお店の再登場は、エクシブ山中湖ユーザーにとっては朗報だ。

お食事処「幸房」
山梨県南都留郡山中湖村平野326
0555-65-6562

(参考)コンセプト・ヴィレッジ エリアガイド Vol.22 お食事処「幸房」| 富士山、山中湖周辺の別荘 コンセプト・ヴィラ情報[フジヤマスタイル]

6 comments

  1. はじめましてリゾートボーイさん。いつも参考にさせていただいております。
    なんとなく独り言をつぶやかせてください。
    自分は今年エクシブ山中湖バージョンZ 13泊を300万円で購入しました。そして11月にベイコート倶楽部へ450万円加算で乗り換えました。権利は12泊に減りましたがエクシブのEタイプが使用できるということとベイコート倶楽部の使用ができるということで決めました。初めてのことだらけでこの購入が良かったのかわかりませんが、リゾートボーイさんのお話を読んでいるともっと安価で購入できたのではないかと思いました。
    山中湖の団体客の若い女性は朝食の時にジャージにブーツという風貌でがっかりさせられましたいしオーナーズレセプションに係りの人はいないし。
    那須白河のEタイプは満足しました。
    ベイコート倶楽部はレストラン以外では人をみかけませんでした。

  2. ベテさん、いらっしゃいませ。ベイコートに乗り換えされたのですね、おめでとうございます。買ってしまったからには、どんどん活用してくださいね!

  3. resortboyさんこんにちは。

    昨日は富士吉田 海の家で、本日は幸房で昼食を頂いて来ました。

    どちらのお店も美味しい上に、ボリュームたっぷりで、しかもとってもリーズナブルで満足できました。

    で、幸房を夕食利用できないかと思って、先ほどホテルからお店まで歩いてみました。
    結果は、時間は15分、歩数は2000歩、距離は1.4kmという感じでした。

    何時も、本当に貴重な情報を頂けて感謝しています。

    これからもよろしくお願いいたします。

                                ミシマ

  4. はじめまして。週末に久々に芦花に行きたくて山中湖に行きました。
    夕方 芦花に着いたら・・・あれ??道間違えたか?と思ってしまい、幸房の方に聞いたらお店が変わったと言うことで・・・
    ほうとう、カルビおじやなどをいただいてきました。
    ほうとうが、芦花と多少違う気がしました。
    芦花のマスターや、あの古田似のお兄さんは何処へいってしまったのでしょうか??

  5. ロッジさん、いらっしゃいませ。僕も、記事中に書いたように味はちょっと違うように感じました。ま、それほど気にしていませんが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊