究極のガラ権、実録アクシオン物語 – 会津高原編

「会員制ホテル今昔物語」は、35年に渡ってリゾート会員権についてウォッチされているzukisansuさんによる連載です。日本で独自の発展を遂げたリゾート会員権、すなわち「ガラ権」の歴史をたどることで、日本的文化とは何か、日本人とは何かを、過去に学び未来を見通す―そんな奥行きのある連載として、僕から特別にお願いし、zukisansuさんにしか語れないこのテーマでご執筆いただく運びとなりました。どうぞご期待ください。(企画・制作:resortboy)

ホテルアクシオン館山の開業は1988年ですが、会員権としての「ナインハンドレッドクラブ」は前年の1987年までに完売していました。その成功要因は、バブル期の最高に良いタイミングであったことが二番目、そして販売を伊藤忠商事(伊藤忠ハウジング)が担ったことが三番目だったでしょう。

究極のガラ権、実録アクシオン物語 – 館山編

究極のガラ権だった

それまでの老舗ガラ権とシステムが同じだったとすれば、赤塩裕氏という無名の新人が、いかに本格建築にこだわりを持ち、その完成度を誇ったとしても、999口もの共有制会員権を売り切るのは難しかったと思います。

当時は老舗各社が群雄割拠・切磋琢磨してガラ権を刷る輪転機をフル稼働していた時期であり、突然現れた日本サン・ランドによるホテルアクシオンがダークホースとなって快進撃を続けるとは、誰も予想できなかったことでした。

ホテルアクシオン館山が開業した1988年には、ガラ権界のガリバーとして君臨するリゾートトラストのエクシブ伊豆が開業しています。その後同社は、89年のエクシブ白浜、90年のエクシブ軽井沢、91年のエクシブ鳥羽アネックスと、大玉の花火を連発していた、と言えば、時代背景が分かりやすいでしょうか。

こうした中で、アクシオン、すなわち赤塩氏がスタートダッシュに成功した第一番目の要因は、先達を踏まえて練りに練ったガラ権の仕組み造りにこそあり、中でもペイバックの要素を前面に出したことであった、と見るしかないと思っています。

今回の物語は、筆者の実体験そのものです。このペイバック型ガラ権を購入した顛末について、聞くも涙、話すも涙の物語を書き残します。

読者の皆さまは、ご自身のガラ権購入にどんなエピソードをお持ちですか? どうぞ思い出しながら聞いてください。

物語の舞台は、千葉は館山のビーチから、福島県のスキーリゾートに移ります。ホテルは廃墟であり、現存するものの、Googleマップにホテル名でピンを打つことはできません。緯度と経度で空撮ビューを掲載します。その場所について興味のある方は、ズームアウトしてみてください。

スペインブーム

筆者は、以前の記事で書きました通り、結婚を前にした1989年に初めてのリゾート会員権購入に踏み切り、預託金制の「東京レジャーライフクラブ」に加入しました 1。そして、そのガラ権を婿入り道具にして結婚したのですが(笑)、当時は、結婚式場は1年前から予約し、新婚旅行も相当早くからどこに行こうかと検討する時代でした。

新婚旅行には、当時ブームであったスペインを目的地とし、レンタカーで首都マドリッド辺りから南半分の観光地とリゾートを走破することにしました。上司に泣きつき、同僚にも協力を頼み、連休を絡め、結婚休暇や有給休暇をかき集めての3週間の旅でした。

宿泊は、古城や修道院などの歴史的建造物をホテルにした国営の「パラドール 2」に決め、各地から厳選した10カ所程度を利用しました。若かった筆者が根性で組み立て、一生の思い出となったその旅行は、1991年後半のことでした。

まだバブル終焉という感じではなく、不思議に浮かれた世の中であったと思います。巨大ガラ権施設は次々に造られていて、会員権好きにはたまらない時代だったと言えます。連日のように新聞を賑わす広告を追いかけ、カタログを見ているだけで幸せな気分になれました。

運命の出会いとは良く言ったものですね。いや、妻とではなく、ガラ権との出会いです(笑)。後にガラ権コレクターとなった筆者にとって、アクシオンとの遭遇は、避けて通れないものだったようです。

ある日、日本橋で

1990年半ばのある暑い日、筆者は営業のテリトリーであった東京日本橋の高島屋から、三越本店方面に向けて歩いていました。特に三越方面に用事はなく、次の訪問先に向かう銀座線に乗るためでしたので最寄りの日本橋駅を使えば良いだけの話でしたが、時間に余裕があって好天だったために、フラフラと三越本店前まで来てしまったのです。

そして地下鉄に乗ろうとした時に目にした、銀座線三越前駅、渋谷方面入口の横にあったのが、伊藤忠商事の不動産部門「伊藤忠ハウジング」本社兼販売事務所でした。

これが今に至るまで延々と続く、私的サーガ「アクシオン物語」の始まりとなったのであり、神の導きであったとしか思えません。

その地下鉄に降りる階段のすぐ横の店先には、「アクシオン会津高原・縁故募集最終ご案内」の横断幕や幟、ポスターが踊っていました。

この運命ともいえる状態の中で、筆者は地下鉄への階段ではなく、販売事務所に吸い込まれたのでした。

商談

幸か不幸か、次のアポイントまでにはまだ時間がありました。ガラ権好きに、スペインブーム、そして当時最も楽しんでいたスキー。その三拍子をそろえて、お手頃価格の新手のガラ権「アクシオン会津高原」が筆者を待っていました。

店内には商談中のスタッフが多数おり、筆者の対応に出て来たのは伊藤忠のベテラン不動産販売員でした。奥には、席から販売スタッフを見ていて、必要ならヘルプに出るという様子の赤塩氏の姿があり、そのシーンは脳裏に焼き付いています。

販売員は「アクシオン物語」と題する豪華パンフレットを拡げて見せながら、その立地や建物の素晴らしさ、リゾート会員権としての比類なきシステムの特徴、先に販売した館山の好調などを捲し立てます。

ペイバックによって安定的収入にもなるため、「1口のみならず10口くらい買う」人も多いと語る時に、その販売員がつい大声になっていたことを懐かしく思い出します。

ホテルアクシオン会津高原は、赤塩氏が描いた夢のまだ第二弾でしたが、販売員の凄い鼻息の裏には、次が軽井沢で、そしてグアムであるという構想が共有されていたかもしれません。

会津高原リゾート

その「会津高原 3」とは、今となってはその場所すらハッキリしないと思います。しかし、バブル期のスキーブームは凄く、福島の奥会津と言われたこの山奥の村にまで、スキー客が殺到してきていました。

東京の私鉄各社は、バブル期にリゾート開発にしのぎを削りましたが、「会津高原リゾート 4」を開発したのは東武鉄道です。当時の舘岩村との共同事業で、「会津高原たかつえスキー場 5」を中心に、リゾートホテル、ぺンション村、別荘地そしてゴルフ場を兼ね備え、関東から車で行ける一大リゾートとなる可能性も秘めていました。

バブル期のリゾート開発は、途中で止まってしまったものが多数ありますが、この会津高原リゾートはそうではありません。生真面目な東武鉄道と村との第三セクター開発で、一通りの完成に至っています。

たかつえ(高杖)スキー場は、1980年開業、標高差700メートル、最大滑走距離5キロとなる大型ゲレンデで、福島県有数のパウダースノーとされました。東京からクルマで3時間半、スキーシーズンには浅草から「スノーパル 6」という夜行列車が出るという人気を誇った場所です。

スキーセンター兼ホテルである中核施設「会津高原アストリアホテル 7」では温泉も湧出し、温浴施設も出来ていました。ゴンドラやリフトの発着ベースにはこの堂々たるホテルとロッジ、その横に同系列のお洒落なチロル風の「会津高原ホテル 8」が並び立ち、その下には大規模ペンション村(会津高原チロリアンヴィレッジ)があって20軒以上が盛業でした。

即決

日本サン・ランドが、大成功した館山に続いての第二弾とした山のリゾート会津高原は、このチロリアンヴィレッジの一番山側に位置し、リフトに隣接したスキーイン・アウトを実現していました。この地のフラッグシップ、アストリアホテル以外にない利便性を誇っていたのです。

スペインのアランフェス 9(古城)をイメージし、「山あいにそびえるスペインの古城」が開発コンセプトでした。

赤塩氏は、スペイン新婚大旅行を絶賛計画中の筆者に、ずばりの直球を投げ込んできたのでした。筆者が吸い込まれた伊藤忠の事務所で、販売員はさらに声のボリュームを上げます。

今まさに縁故募集が最終案内である、次回は秋から最低50万は上げての募集となる、絶好のチャンスだと。

購入は即決でした。

幸運のパンフレット類を紙袋に詰めてもらって、次のアポイント先に向かいました。筆者をここに導いた神様は、その1時間後、うれしそうに地下鉄の階段を降りていく筆者の姿を、微笑みながら見ていたことでしょう。

顛末

ホテルアクシオン会津高原は、建物全体(総客室107室)を888分の1で共有するという会員権でした。個別に付けられたクラブ名は「エイトハンドレッドクラブ」。

パンフレットや規約上は、会員の予約優先度は一般と変わらないとされていましたが、開業済みの館山での実績として、会員の利用には配慮がなされ、予約の問題は起きていないとのことでした。ペイバックの金額の大きさも、このホテルのスペックで客が来ないわけはないから全く大丈夫だ、との言葉を盲信しました。

私のアクシオン物語は、これに気を良くして、再び縁故で次の軽井沢を購入しましたので、次回に続きます。

今回も思い出話が多すぎて、本ガラ権のシステムの考察に至りませんでしたが、結論だけを書いておきます。この施設は、一言で言って「バッドエンド」でした。

好評裏に売り切ったアクシオン会津高原は、2000年の日本サン・ランドの破綻の後、廃墟への道を転がっていったからです。

終わりなきバッドエンド

再生スポンサーとして名乗りを上げたのは前回記載の通りパルアクティブですが、スキーブームが去る中、この首都圏から遠いリゾート、会津高原の扱いには困ったようです。

東武鉄道も会津高原リゾートから手を引きました。再生の機運は会員の間からも出ることはなく、半ば諦めの声が多かった記憶があります。

そして現在です。

アポイントまでに時間があり、銀座線の階段を下りずに伊藤忠に立ち寄ったばかりに、不幸のガラ権を掴んだ筆者には、今も毎年、南会津町から固定資産税の払込書が届きます。

言うまでもなく、この廃墟ホテルの土地・建物を所有しているのは、まぎれもなく、本ガラ権の「元会員」であるからです。

そして筆者を含むほとんどのオーナーは、一度は町役場に対して、この理不尽にも思える税金を免除できないかと相談をするようです。もちろん、町役場の対応は、丁寧なお断りです。そして元会員はその言下に、自業自得を感じさせられるような、冷たい経験を味わったことでしょう。

復活はない

最後に、ホテルの現況を確認するために、この10月に現地を訪れたときのことを書いておきます。

ホテル周辺には雑草がはびこり、足元は悪く、建物からの崩落物の危険に阻まれた感じでした。結果、ホテルの外観を離れた場所から撮影するに留まりました。

気が付いたことは、エントランスの上や向かって右側に拡がる部分の屋根が、完成時のスペイン風の瓦葺きから、緑色のスレート鉄板に置き換えられていたことでした。

倒産した日本サン・ランドのスポンサー、パルアクティブも2008年に倒産。その後、ロビーやレストラン部分などの会員の共有持分以外の場所は「謎の人物」によって占拠され、ホテルの営業は継続されました。

その人物によって補修がされたものと考えられます。私見ですが、設計時には、当地の豪雪の重みが十分に考慮されておらず、当初の欧風瓦屋根は築20年程度を経て劣化し、崩落や雨漏りといった不具合を起こしたのでしょう。

館山同様に、妥協ないガラ権ホテルとして建てられた本ホテルですが、およそ15年も放置されており、リニューアル再開には億単位の費用がかかります。本ホテルに再開の未来がないのは、もはやその投資を取り返す目途が立たないからです。

(続く)


  1. ホテル箱根パウエル | 我が思い出のガラ権、箱根最高の立地に消ゆ | 会員制ホテル今昔物語 – resortboy's blog – リゾートホテルとホテル会員制度の研究 ↩︎

  2. おすすめスペイン パラドール特集【HIS海外ホテル】 ↩︎

  3. 南会津全般に対し、観光開発のために命名されたが、いわゆる高原ではなく、険しい山地を含む広いエリアを指す。公式には、「南会津地方広域市町村圏組合」に加盟する南会津町、下郷町、只見町、檜枝岐村を指す。
    ようこそ会津高原 | 福島県南会津(南会津町、下郷町、只見町、檜枝岐村)の情報を発信しています ↩︎

  4. 舘岩村(現・南会津町)と東武鉄道などの出資による第三セクター「会津高原観光開発」が開発・経営していたが、2002年に東武鉄道が撤退し、南会津町など出資する第三セクター「会津高原リゾート」が引き継いだ。同社は2020年に清算され、地元企業に運営が変わった。
    福島県舘岩村のスキー場、東武鉄道、12億円で売却。 | NIKKEI COMPASS - 日本経済新聞
    第三セクター法人決算状況(令和2年度)/南会津町
    会津高原リゾート | 会津アストリアホテルズ | 会津高原たかつえスキー場 ↩︎

  5. 会津高原たかつえスキー場 ↩︎

  6. 1986年に運行開始。連絡バス乗車券やリフト券などとセット販売され、現在も一定の人気がある。
    スノーパル23:45と早朝特急日帰りプラン|国内ツアー・国内旅行の予約なら東武トップツアーズ ↩︎

  7. 会津高原リゾート | 会津アストリアホテルズ | 会津高原たかつえスキー場 ↩︎

  8. 正式な発表はないものの、経営改善のために閉鎖された。会津アストリアホテル、会津アストリアロッジ、会津高原ホテルの3ホテルを「会津アストリアホテルズ」として運営していたが、現在は会津高原ホテルの掲載がなくなっている。 ↩︎

  9. アランフェス - スペイン 世界遺産の旅【HIS】 ↩︎

文・撮影:zukisansu、企画・考証・制作:resortboy。バックナンバーはこちら

6 comments

  1. Zukisansuさん ご自身の体験踏まえたリアリティのある話興味深く拝読させていただきました。
    私も実は20年程前、父が退職して少しお金に余裕があるから軽井沢を拠点とした会員制リゾートを探して欲しいとの依頼があり探しました。
    東急は予算オーバー、紀州鉄道は施設がショボそう、エクシブも年会費が高いということで選択肢から外れて、残ったのがパルアクティブ、ここは新宿オフィスまで行って説明聞きましたが母体の評判が良くなかったので見送り、次がジャパントータルクラブでしたがここは2食付きが原則だったのと自宅まで営業が押し寄せて嫌になり見送り、最後に残ったのが日本リゾートシステムという会員権でした。
    ここは、ホテルエラールを買収し、旧軽井沢ホテルという、立地も素晴らしいホテルで他にもいくつか提携別荘を使える仕組みでしたが、ここに惚れて父は買ってしまいました。
    結果はその後ヒルトンになってしまい、使えなくなってしまいました。
    不動産ではなく利用型会員権だったのでメインが使えなくなったということで解約に応じてもらい、購入金額の10%程戻ってきました。
    今思うと当時の最善の選択肢はきっとサンメンバーズワールドホリデーだったんだろうなと思うのですが、そのようなものがあることがわからず、苦い思い出の一つです。

  2. のぶぱんさん

    毎度連載をご愛読、さらにはコメント頂きまして、大変嬉しいです。
    また今回は、ご自身のガラ権思い出を語っていただいて、興味深いというか驚きをもって
    拝読しました。

    何点も思うところがあるのですが、まず、最初に驚いたのが、のぶぱんさんが、
    私やresortboyさん同様に、それほど違わぬ時期に、パルの新宿センタービルの説明会場の椅子に座っていらっしゃったことです。当時の会場風景が脳裏に焼き付いていますので、あの頃は本ブログの読者の皆様の何人も、あそこに座ったんだなと、マニアックな気持ちが高まります。(私は個人的に少なくともブログ仲間でもう一人座った人を知っています、笑)
    流石に、皆さま、ここの会員権を購入には至らなかったのは同じで、当たり前ですね。

    次に検討されたのが、JTCとの事ですが、
    >2食付きが原則だったのと自宅まで営業が押し寄せて嫌になり見送り
    まさに、それもその通りだったと思うので感慨深いです。
    私は、結局、誘惑に負けて後日、ここの会員になっているのは連載に書いた通りです。

    さらに、日本リゾートシステムですが、ここまで名前が出てくると、もう語り部として
    感涙でコメントを読めませんでした(笑)
    ヴィラテルが破綻後、得体のしれない輩がエラールとガレエを使って一儲けを企みましたが、エラールは地元日本リゾートシステムの運営となり、ガレエはJTCCへの変更で、この歴史的豪華ホテル2つは立ち直ったのは、ご存知の通りです。

    日本リゾートシステムはエラールを広告塔にかなりの会員を集めたと思いますが(当時は、
    旧軽井沢ホテル本館的に扱われ、現在も鳩山通りにあるホテルは別館・東雲サロンとして、さらにあと5つくらいのホテルやコテージをやってましたので)、のぶぱんさんが軽井沢を
    中心とした会員権を探しておられたとすれば、ここの会員になったのは無理もなかったと
    思います。

    2017年に東急に経営が移りヒルトンになった時はちょっと驚いたものですが、
    それをもって解約会員には10%であっても返金があったのは、まだ今もJ’sリゾートとして存続し、全国展開的に保養所システムを構築している、保養所メーカーのわずかな良心だったとも言えますね。苦いけど懐かしいセピア色のガラ権風景です?
    この事の顛末はコメントでお聞きするまで知りませんでしたので、とても参考になりました。

    エラールですが、私は日本リゾートシステムになってから、一般利用できたので、いつかのお正月あたりで使わせてもらいました。満足度は高く、アメニティも優れていたし、その時にはもちろん!、エントランスホールにピアノ・エラールが鎮座、このピアノを弾く女性の会なるものもできていて、音色も楽しむことが出来ました。ヒルトンになって行っておりませんが、現地に最高に詳しいまさひろさんのご報告で、このエラール・ピアノがなくなっているという話がありまして、それは酷いと思っているところです。JTCCのガレエの方は、まだエミール・ガレが鎮座していると言う話を聞いています。

    長くなりましたが、エラールやガレエの話の余談(コメント)が盛りだくさんとなって、
    その勢いで、resortboyさんと私が、「いつかガラ権の歴史を書く時は協働しよう」と赤い糸で結ばれた発祥の記事が、次にリンクします、「選ばれし場所」(2007年)という記事なのであります。
    https://resort.boy.jp/wordpress/nasu-tokyu/location/

    のぶぱんさんは、この当時から本ブログの読者でおられて、resortboyさんが読者サービスで、エクシブ手帳をプレゼントしていた時の「選ばれし者」となっておられたようですが(爆)、それはまだ、お手元に所蔵品としてお持ちでしょうか??

    思い出の詰まった話の機会をいただきまして、ありがとうございました。

  3. Zukisansuさん

    >流石に、皆さま、ここの会員権を購入には至らなかったのは同じで、当たり>前ですね。

    恥ずかしながら新宿に行くくらいだったのでここは最後まで迷いましたよ。でも軽井沢中心ということで旧軽井沢ホテル、旧エラールを選択してしまいました。

    ガレエがJTCだったのですね。向かいにあったのでこちらも素晴らしいなあと思っていました。興味本位で旧軽井沢ヒルトンの値段を調べたら今週末素泊まり85000円、来週末は10万です。当時は、まあ物価も違いますが、会員であれば夏の週末でも1人5000円でした。本当にこじんまりとした居心地の良いホテルでした。ピアノはまだあるんでしょうか?

    エクシブ手帳確かにいただきました!、今は私がエクシブの会員になり父に使ってもらったりしてるので少しは罪滅ぼしになったかなと思っております。

    最後に余談ですが、アルファリゾートトマムも検討しました。なぜなら軽井沢ブレンストンコートが安く使えたからです。でもやっぱりメインはトマムだよなーということで選択肢から外しました。

    本当に今考えるとマニアックな選択肢ばかり検討していました。苦笑

  4. のぶぱんさん、Zukisansuさん、こんばんは。敷居が高いので泊まることはありませんが、旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンはテイクアウトやアフターヌーンティーでたびたび利用させていただいています。レストランでテイクアウトできるピクニックボックスはコスパの良い逸品で旧軽HVCやプリンス浅間ビラに宿泊するときの定番になっています。
    https://www.kyukaruizawa-kikyo.com/plans/restaurants/119
    ところで旧軽井沢ホテルの入手とリブランドの経緯について、東急側の担当者の証言がありますのでご興味ありましたらご覧ください。旧軽井沢ホテルは耐震工事済みで躯体もしっかりしており客室ももともと広く、東急にとってはお買い得であったという評価のようです。
    https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00704/

  5. ガラ権ファンの皆様、そして軽井沢の会員制ホテルにご関心の皆様、

    本日、ガラ権今昔物語原作者の私も非常に参考にさえてもらっていて、過去の連載でも
    ご紹介した、小口分割共有制不動産について、資産価値ゼロの立場から、強烈な警告を
    発しておられる、「限界ニュータウン」の作者、「楽待不動産」のトップクラス出演者である、吉川祐介さんから、クリスマスプレゼントとも思える、私財を放出して、かっての
    VHSビデオで配布された、「軽井沢ヴィラテル」の広告用約30分映像が、復元され、無償で公開されました!
    https://youtu.be/3zgJExCwblU?feature=shared

    視聴ゼッタイ要!私もこれ、自宅のどこかに所蔵があるのですが、出てこないうえ、出てきてもプレーヤーが無くて再生できず困ってました。まさひろさんも、当然と言うか、お持ちだたのですね。これで、この偉大なるガラ権の歴史探訪の一角が取れました。ここで言っても仕方ありませんが、「吉川さん、日頃から預託制ガラ権は守備範囲でないとおっしゃってるのにわざわざ、ありがとうございました。」

  6. zukisansuさん、「軽井沢ヴィラテル」の約30分映像をじっくり見させて頂きました。素晴らしいの一言に尽きます。私の若い頃の想い出もよみがえり、涙が出てきました。とても会社の宣伝とは思えません。

    映像とともに流れるバックミュージックも素晴らしいです。私の心にグサッと突き刺さる要素で溢れています。もし、私が若くて東京に住んでいて(経済的に余裕があったら)「軽井沢ヴィラテル」の会員権を買っていたでしょう。

    このビデオに触発されて、吉川 祐介さんの著書『限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地』(2022/9/30)を、今、アマゾンで注文しました。zukisansuさん、貴重な映像の紹介ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊