コロナ禍で会員制ホテルは強かったのか リゾートトラストは昨日、2021年3月期第3四半期の決算を発表しました。対象期間は2020年の4~12月。コロ… resortboy2021/02/102021/02/10
レンタルバイクで湘南ツーリング 週末を利用して湘南でシーサイドツーリングを楽しんできました。我が家にはバイクはないので、レンタルバイクを利用し… resortboy2021/02/082021/02/08
コロナ禍に見たホテル投資の「出口」 写真は「ホテルウィングインターナショナル横浜関内」という、関内駅徒歩1分という便利な場所にあるビジネスホテルの… resortboy2021/02/042021/02/05
プレミアムステイの意味するもの およそ10日のご無沙汰でした。職場で他のスタッフの業務をフォローする必要があり、先週からてんやわんやしていて、… resortboy2021/01/282021/01/30
リゾート会員権論 12「問われる既存施設のサステナビリティ」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の最終回です。このパート「出口」では、リゾート会員権産業の今後の… resortboy2021/01/172021/01/17
リゾート会員権論 11「会員制ホテルの構造的弱点」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の11回目です。前回に引き続き、21世紀に入って発展を続けてきた… resortboy2021/01/132021/01/17
マクドナルドのモバイルオーダー 僕は今、週に3回くらいマクドナルドで朝ごはんを食べています。それで、皆さんの中で「モバイルオーダー」というのを… resortboy2021/01/132021/01/13
リゾート会員権論 10「リゾート会員権産業の今後の展望」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の10回目です。9回目までで、同日のレクチャーのパート1とパート… resortboy2021/01/122021/01/14
リゾート会員権論 9「リゾート会員権の経済合理性」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の9回目です。前回は、現代のリゾート会員権の価格を構成する要素に… resortboy2021/01/082021/02/13
リゾート会員権論 8「高収益ビジネスの中身」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の8回目です。パート2「権利」では、リゾート会員権のビジネスモデ… resortboy2021/01/062021/01/14
リゾート会員権論 7「独特なビジネスモデルとその特色」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の7回目です。パート1「歴史」に続いてのパート2は「権利」と題し… resortboy2021/01/052021/01/06
レポート執筆でホテルにカンヅメ 僕の会社は今日が仕事初めです。昨年の休校期間の影響で、学校は昨日から開始済み。昨年に比べると、なんだか短いお正… resortboy2021/01/052021/01/05
近場でコンパクトに。イースト21での年越し 皆さん、あけましておめでとうございます。2021年は2020年以上に激動の年となろうかと思いますが、このサイト… resortboy2021/01/012021/01/01
リゾート会員権論 6「現代のリゾート会員権ビジネス」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の6回目です。21世紀に入り、リゾート会員権の主たるセールスポイ… resortboy2020/12/282021/01/06
東京ベイコート前にテレ朝がエンタメビルを建設 東京都港湾局は12月25日、募集中であった臨海副都心有明南H区画の事業予定者を発表しました。購入するのはテレビ… resortboy2020/12/262020/12/26
リゾート会員権論 5「バブルの破綻物件がビジネスを変えた」 2020年12月に東京で開催した勉強会の講演録の5回目です。リゾートトラストと東急不動産によるリゾート会員権ビ… resortboy2020/12/252021/01/06