僕が勉強会をやろうと思った理由(のひとつ)

昨日、ついテレビを点けてしまったのですが、以下のような内容の放送をやっていたところでした。番組の公式ホームページから引用します。

引用元は、「この差って何ですか?|TBSテレビ」です。

◯病気になりにくい、若々しい血管を作るための「納豆の食べ方」とは?
病気になりにくい、若々しい血管を作るための「納豆の食べ方」は、(1)納豆を食べるなら「夕食」、(2)納豆ご飯は「冷まして」で食べるのがオススメ。

◯なぜ「納豆」は「夕食」がオススメなのか?
「納豆」に含まれる「ナットウキナーゼ」。これは、固まった血液を溶かす働きがある。実は、「血液の塊」は、夜寝ている時にできやすい。そのため、寝る前の夕食に食べることで、寝ている間に働き、固まった血液を「ナットウキナーゼ」が溶かしてくれることが期待できる。血管のためには、夕食がオススメといえる。

◯なぜ「納豆」は「夕食」がオススメなのか?
「納豆」に含まれる「ナットウキナーゼ」は、70℃を越えると働きが弱まるため、アツアツご飯のうえにのせて食べると効果が台無しになってしまう。そのため、ご飯をよそった後、時間を置くか、ご飯をかきまぜて冷ますかをして食べるのがオススメ。

この番組だけでなく、この話は根拠のないポピュラー・サイエンスの一例として非常によく目にするものだと感じました。またかよ的な。僕はバリバリの文系で素人ですけど、説明します。

ナットウキナーゼは納豆菌がつくる酵素です。酵素とはタンパク質です。

上に引用したものが典型ですが、まるで納豆を食べると、その中に入っているナットウキナーゼが血中に入って、血栓を溶かすような説明がよくされています。しかし、当たり前ですが、経口摂取した食物は、胃腸で消化液によって分解されます。また、分解されなかったとしても、タンパク質は分子量が大きすぎて血液に取り込まれることはありません。

確かに、ナットウキナーゼをそのまま試験管に入れれば、血栓は溶けるようです。ナットウキナーゼがタンパク分解酵素なら溶けるでしょう。ですがそのことと、納豆を食べると血栓が溶けることとは違います。ステーキ肉を柔らかくするのにパイナップルを使う人がいますが、パイナップルを食べても体はぐにゃぐにゃにならないでしょう。

僕は40代の最初に心筋梗塞になったし、自分の母親を脳梗塞で亡くしていることもあって、いわゆるダイエットに関して自分なりに研究をしています。専門的な生化学の知識はありません。そんな自分の目から見ても、テレビの健康情報はウソか誤解を招くものがほとんどで、また、多くの学術論文でさえ、ビッグファーマなどの影響で「汚染」されていることを感じています。

だって、亜麻仁油って塗料ですよ。(亜麻仁油 – Wikipedia

医者は目の前の症状を解決することに一生懸命になるあまりに、健康の本質という真実から遠ざかっています。母の死を反省した自分のおかげかどうか知りませんが、おかげさまで父はもうすぐ96歳になります。連休に実家の掃除をしていましたが、15年前の父のメモが出てきました。ガンを治すために臓器の切除を薦める医師との面会の記録で、その医師の論文のコピーとともに、「このままだと余命は1年」と書かれていました。

政治を中心とする社会制度も同じだと思います。権力者のまやかしを見破るには、私たちはあまりにも無防備で無邪気です。

もはや信じられることは、信じる人が直接発信することを、対話を通じて、自分なりに検証しながら受け入れていくことだけだと、強く考えるようになりました。

だから僕は、自分の情報発信にピンときてくれる人に、直接、自らの知見をシェアしようと思ったんです。

3件のコメント

  1. 諸子百家

    お返事ありがとうございます!なんだか長年ROMっていたので興奮気味です(笑)
    ああぁぁ、引用だから、だったんですね…無粋なコメントをしてしまい失礼いたしました…。
    第2回以降の参加を狙ってます!

  2. 諸子百家

    いつもとっても広い範囲の見識をお持ち加えて深い考察をされてて勉強させていただいています!
    私も内科医(勤務医)の端くれなんですが、ディオバン事件を挙げるまでもなく、製薬メーカーの汚染は根深くありますよね…。メガスタディは製薬メーカーの資金援助がないと厳しいですし。ガイドラインも特に日本ではメーカーに気を使ってか、薬については優先順位をあまりつけないようにしてる印象ですし(最近はCOIが載るようにはなりしたが)。だからといって自分で各分野に関してしっかり論文を定期的に、偏らず読むのはなかなか難しいところでまとめてらっしゃる先生方のサイトを読んだり、欧米のガイドラインも参考にしたり…。理解が良くてお互いにある程度信頼できそうな患者さんには、ガイドラインではそう書いてあるけど、微妙なところで薬使うのどうしましょうねぇ…、みたいな話をしたりもしてます。10年間の発症率を2%から1%に減らして、この薬使うと(相対)リスクを50%減!っていうのも個人個人で有り難みが大きく違いますし。
    リゾートボーイさんみたいに自分の疾患に関してきっちりリサーチされている方の方がお詳しいんじゃないかなーと思います。今回は参加できませんでしたがまた機会があったら勉強会に参加させていただきたいです!エクシブ会員権を買いたい買いたいと思って早5年って感じですし(笑)こちらも購入してお仲間に加えていただきたいです。

    ちなみに
    2つ目の『なぜ「納豆」は「夕食」がオススメなのか?』は「冷まして」の書き間違えですよね。

    1. 諸子百家さん、コメントをありがとうございました。お医者さまにコメントいただくとちょっと緊張します(^_^;) 勉強会はとりあえず土曜日の午前としてしまったのですが、それだとご参加いただけない方もいらっしゃるので、土曜日の午後というのも検討しようかなぁなんて思ったりしています。

      ところで、引用部分のタイトルがダブっているのは、他の方からもご指摘いただいているんですが、引用元のサイトがそうなっている(間違っている)んですね。引用という性質上、正しいものに直すわけにもいかず(^_^;) たまに見に行っているんですが、まぁ気づいていないようです>TBSさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です