いらっしゃいませ。リゾートのこと、日々のちょっとしたこと。このサイトにおいでいただいた方々の雑記帳です。どうぞご利用ください。
使い方
新しい話題を投稿するには、「返信」ボタンではなく、何も押さずに、ページの一番下に最初から表示されている「Speak Your Mind」のフォームを利用してください。
既にある話題に対してコメントを付けたい場合には、それぞれの「返信」ボタンを押して書き込んでください。
「Email」フィールドは公開されません。「Website」は入れていただくとお名前にリンクが付きます(ブログなどをお持ちの方はお願いします)。入れたくないフィールドは空でも結構です。
こんな夜中にスミマセン。
やってしまいました。何を?ですかネ。
週末、懲りずに山中へ行きます。準備の為、車のガソリンの補給です。
エンジンを駆け気が付きました。
カーナビの地デジ変更を忘れていました。
TVを観ている訳では無いのですが、何か、失敗をした。との思いが強いのです。
先日長女が、自分の車をディラーに出す。と、言っていたのを思い出しました。
今週末は、大好きなキャンディーズとプリンセスプリンセスのCDを聞きまくって行ってきます。
はたして、自動車用のチューナーはいか程なのでしょうか、ネ。
こんにちは。キャンディーズ(MMP)とプリプリ、いいですね。僕も好きなCDを大音量でかけながらドライブしてみたいものです。なかなか子どもがいっしょだとそうもいきませんので^^;
奥居さんのブログは面白いですよ(ファン的には)。
岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba
7/16-18とエクシブ琵琶湖に初めて行きます。大阪在住ですが、彦根方面は初めてです。エクシブの中や、近くの観光で、ここはお薦めというところが有れば、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
途中で近江八幡に立ち寄られて八幡堀周辺の観光をされてはいかがでしょうか。小京都的趣がありますよ。私の連れはそこにあるたねやのクラブハリエや日牟禮ヴィレッジがお目当てで、エクシブ琵琶湖に行くたびに立ち寄ります。食べてみたいお菓子がいっぱいあるので。
有り難うございます。近江八幡の名前はよく聞きますが、全然知らないので、検討します。私も子供たちもお菓子が大好きなので、たねやのクラブハリエや日牟禮ヴィレッジは最重要ポイントと考えておきます。
たねやゾーンに行かれたらその100m奥の日牟禮神社の参拝もお忘れなく(つい、たねや参拝だけで終わることが・・・)。日牟禮神社のさらに奥の丘には関白秀次の城跡があります。秀次は大河ドラマ「江」でもまもなく非業の死を遂げることになると思いますが、地元の人は今でも秀次を慕っています。
また、経路マップを見ながら景観保存地域の街並みを散歩するのもいいですよ。
有り難うございます。奥さんに、たねやさんの話をしたら大喜びでした。私は知らなかったのですが、奥さんは たねやの和菓子が大好物だそうで、子供たちと盛り上がっておりました。是非、日牟禮神社の参拝もしたいと思います。
tokutaさん、こんばんは。
エクシブ琵琶湖が近くなってきましたね。
エクシブ琵琶湖のラウンジ「ドルチェ」は規模、豪華さでエクシブNo1だと私は思っています。早めにチェックインしてラウンジでのティータイムからスタートされてみてはいかがですか?週末の天気が良さそうなので、先にガーデンプールに行って、チェアーを先取りしてプールで遊んでからラウンジへ行かれてもいいですね。夕陽を見ながらのガーデンプルも素敵です。
レストランについては私は南欧料理「COMO」が気に入ってます。プールに面した席が予約出来ればライトアップされたプールを見ながら優雅なディナーが楽しめます。安めのコース料理もあります。また、COMOではコンチネンタル・ブレックファーストも提供しています。
エクシブ琵琶湖連泊の時のランチについては長浜ロイヤルホテル最上階(13階)にあるダイニングルーム「四季」がお勧めです。窓側の席に座れば琵琶湖が一望できます。ランチコースは2100円ですが、一品料理も多数あり手頃な値段です。エクシブ琵琶湖のCOMOで、朝食は軽めの(安めの)コンチネン
タル・ブレックファーストにし、ランチは長浜ロイヤルホテル最上階でコース料理を味わうという方法もあります。
〈長浜ロイヤルホテル〉ホームページ
http://www.daiwaresort.co.jp/nagahama/
ついでに、歴史好きなら秀吉築城の「長浜城」見学をお勧めします。
〈長浜城歴史博物館〉ホームページ
http://www.city.nagahama.shiga.jp/section/rekihaku/
長浜城はロイヤルホテルのそばにあります。
うちの連れは洋菓子(ハリエ)のほうに入りびたりです。和菓子とは道路を挟んで反対側にあります。でもここで午後の遅い時間に食べすぎるとエクシブの夕食が入りませんね。
funasanありがとうございます。長浜城は秀吉が初めて城持ちになった、記念すべき場所でしたね。今回は夏のきらめきプランにしましたが、たまたまCOMOを夕食に利用します。料理がどうなのか、少し心配ですが?琵琶湖も結構おもしろい場所がありそうで、楽しみです。シルバーユーザーさんも有り難うございます。帰りには、夕食を考えずに、たねや三昧をしようかと考えています。
エクシブ琵琶湖に2泊して帰ってきました。Lグレードの部屋なので快適でした。1日目はとっても暑く、朝に長浜城に行き天守閣より秀吉が琵琶湖を眺めながら、どのように考えていたのかと、感慨深かったです。その後半日エクシブのプールでした。しかし、本当にいっぱいで、お風呂のような感じで、リゾート感は乏しかったです。温泉は鳥羽よりは泉質が落ちますし、規模も小さいですが、1階にあってエレベーターですぐいけるのは便利でした。私は、朝の露天風呂につかり、空を眺めるのが一番好きです。ラウンジは毎晩通い、オーナーのフリードリンクとピアノの演奏を聴き、またfunasanがエクシブで一番というラウンジの雰囲気に酔いしれました。COMOでの夕食ですが、一番安いコース(5250円)でしたが、量と質ともに悪くなく、最後のデザートも7種類全部いただき大満足でした。朝のバイキングも結構楽しめました。夏休みに入りお客さんの入りもまずまずなので、少し料理の質を上げてきたのかもしれません。昨日は雨模様で、彦根城の見学、天守閣に上ったら汗だくになりました。近江八幡は今回はいけませんでしたが、彦根のたねや、ハリエでアフヌーンティーセットをいただきました。水羊羹とバームクーヘンは自宅へのお土産としました。総評として、エクシブ琵琶湖は良かったです。でも、リゾート感としてはエクシブ鳥羽の方が私は好きです。オーナーになって良かったと感じました。
tokutaさん、お帰りなさい。
どんなに素晴らしい施設でも混み合っていると魅力が半減してしまいますね。エクシブ琵琶湖のガーデンプールから眺める夕陽は素晴らしいですから、今度は秋の天気のいい日に行かれたらいかがでしょうか?誰もいないガーデンプールのチェアーに寝転がって夕陽を眺めるのもいいです。
大阪在住のtokutaさんには、
エクシブ白浜本館のスポーツクラブ「ジェネシス」がお勧めです。
①アスレチィックジム…それなりのマシンがあり汗を流せます
②インドアプール…非常に綺麗で快適なスイミングができます
③屋外プール…見晴らしが良くリゾート気分が味わえます(9月19日までオープン予定)
エクシブ白浜本館の宿泊は繁忙期(夏休み等)は無休ですが9月以降は「平日クローズ」になります。ただし、スポーツクラブ「ジェネシス」は繁忙期(夏休み等)は無休、9月以降は木曜日定休で、他の平日もオープンしています。
エクシブ白浜アネックスの「ラウンジ・ドルチェ」「サウナ・スパ」もお勧めです。
① ラウンジ・ドルチェ…アウトサイドのバルコニーが素晴らしいです
② 「サウナ・スパ」…まずまず、合格点です
夏休みが終わった9月上旬にエクシブ白浜に出かけてみてはいかがでしょうか?静かなリゾート気分が味わえるのでは?
以下に私のエクシブ白浜の旅行記があります。ご覧下さい。
http://4travel.jp/traveler/funasan/album/10249633/
funasanありがとうございます。エクシブ白浜と鳴門は是非行ってみたいと思っておりました。白浜の本館が,完全にクローズする時期があるようで、施設の稼働状況の情報は、とっても参考になります。また、エクシブ琵琶湖にはスポーツクラブやインドアプールが無く、少し物足りなく感じておりました。8月はエクシブ購入前に他の旅行を予約していましたので、次回のエクシブは、9/17-9/19とエクシブ鳥羽本館に宿泊する予定です。その前にエクシブ白浜に行けないか予定を考えてみます。ただ、夏の間は結構いっぱいのようで予約が取りにくいみたいです。ありがとうございます!
福島の放射能汚染牛肉が流通していたらしいけど、エクシブの「東北美食フェア」の食材は大丈夫なんだろうか。十分な検査もせずに「安全」と言っているケースがあちこちにあるような気がします。
今年も株主割引券が届きました。これを使うために息子や娘の家族を巻き込んだ集団旅行を企画することになります。
もうそんな季節ですね。有効期限は6月末だと思っていましたが、7月10日まででした。
僕も「アホルダー」ですが、優待券は結局余らせてしまって、人にあげてしまいました…。
愉快リゾート調べるほどよさが伝わります。エクシブの会員権の価値はあるのか。自問自答しています
たとえば、こここの部屋と料理でエクシブの満足度を上回ります。
http://yoshinoyairokuen.jp/viewpoint/index.html
ホームページを見ました。
魅力的ですねえ、施設やお値段も。
「湯快倶楽部」という会員制もよいですね。
エクシブがない地域なので、ぜひ立ち寄ったときには利用してみたい。
とはいえ、東京からは遠いなあ。。。
関東地区の旅館も見習って「湯快倶楽部 関東版」を結成してくれるといいですね。
初めて投稿します。以前から、resortboyさんのブログを拝見していて、エクシブのオーナーになってみたいと考えておりました。大阪在住で、伊勢が大好き、resortboyさんの過去のブログを参考に、エクシブ鳥羽アネックスのラージを購入しました。7/8-10とエクシブ鳥羽本館に宿泊します。最近は、エクシブの食事の質が落ちたとのことですが、初めてのデビューで率直な感想をまたコメントします。よろしくお願いします!
tokutaさん、いらっしゃいませ! お食事はホントに最近ダメダメなので、安いコースで様子を見るか、シェアしやすいイタリアンや中華でアラカルトで行くのがいいのではないかと思います。
鳥羽はもうプールもオープンして夏本番でしょうね。楽しんでいらしてください。
ご助言有り難うございます。小さい子供がいるので、バイキングプランにしましたが、少し心配しています。9月の連休に両親をつれて行く時に和食を予約しましたが、今回の食事の内容によっては、キャンセルするかもしれません。自宅から鳥羽のエクシブまで車で3時間弱です。気に入ったら、月1くらいで行きたいと思っています。
tokutaさん、はじめまして。
エクシブ鳥羽アネックス(スタンダード)オーナーのfunasanと申します。
エクシブ鳥羽は本館、アネックス共に施設が充実しており、料理も悪くはないです。私はイタリアレストラン「アラゴスタ」愛用です。鳥羽は記念すべきエクシブ1号店と古いですが健闘してます。大いに利用してみて下さい。
以下の私のホームページにエクシブ鳥羽の旅行記が沢山載っていますので、ご覧下さい。
http://www.e-funahashi.jp/japan/xiv/index.htm
funasan今日は、実は、HP以前から拝見させてもらっています。リゾートは、宝の山というご本をAmazonで、注文しています。直接お話が出来て嬉しです。鳥羽の次は、エクシブ琵琶湖を予約しました。宜しくお願いします。
tokutaさん、私のホームページの参照や本の注文、ありがとうございます。
できるだけお金をかけずに、豪華なリゾートライフを実現するのが私の目的です。疑問があればいつでもお聞き下さい。
ちょと気になることが……
エクシブ鳥羽本館のスタンダードの客室(和洋室)は内装が古くてイマイチです。よって、私は本館に泊まる時は、内装替えをした洋室(ツインルーム)をリクエストしていつも泊まっています。本館のラージタイプの部屋は泊まっていませんので、豪華か否かは分かりません。エクシブデビューの最初の部屋がイマイチでは気持ちが沈んでしまいます。経験者のコメントをお願いします。アネックスのラージであれば問題ないです。
では、また。
funasan,助言、有難うございます。今回は、妹と甥っ子を入れて6人のため、鳥羽本館スタンダード和洋2室です。部屋は、期待せずにいきます。本館の方が温泉に歩いて行けますし、窓が開けるのと、眺めが気に入っています。購入前に一度、ホテルの周りを見学に行きました。
初、エクシブ鳥羽より帰って来ました。とっても良かったです。バイキング、心配していましたが、ディナーに、ローストビーフやサザエのつぼ焼きの出店もあって味もまずまずでした。本館7階、Aスタンダード和洋8000円の部屋でしたが予想よりも広く、使いやすかったです。内装も籐のアクセントがあつて小綺麗に感じました。やつぱり景色がいいですね。7/9は、花火大会があってベランダからドンピシャで観れて大満足でした。本館のプールの方が空いてたので思いっきり泳ぎ、温泉はスベスベ、1日3回はいり、ラウンジのライブ、オーナーフリードリンク、海岸で、子供と花火、ヤミツキになりそうです。
tokutaさん、お帰りなさい。
エクシブ鳥羽の初日(7月8日)が梅雨明けでしたね。花火大会のおまけも。
エクシブ鳥羽本館のバルコニーから見る「青い海、青い空」が目に浮かびます。めいっぱい「エクシブ鳥羽のヤミツキ」になって下さい。
有り難うございます。以前、鳥羽の入浴税の話がありましたが、今回の明細を見ると、一人150円かかっていました。今回、エクシブ鳥羽で残念だったのは、本館のコーヒーショップを利用できなかったことです。いろいろな方が、お気に入りと書いておられたので、使いたかったのですが、土日のみで、時間が限られていて、時間が合わず、利用できませんでした。花火大会は予定にはなかったので、びっくりしました。海を隔てた愛知県の花火大会のようです。2時間位していました。7/16-18と、今度はエクシブ琵琶湖に行きます。
tokutaさん、エクシブ鳥羽を満喫された様子が伝わってきました。高速1,000円がなくなってちょっと足が遠のきそうに思っていましたが、年に一度くらいは行きたいなぁと、思いを新たにしました。やはり一番最初のエクシブができた場所だけのことはありますよね。
tokutaさん、早くもエクシブ全開ですね。
ここだけの話ですが、私は早期退職したその日(2005年3月31日)、1人でエクシブ鳥羽に行き、本館のコーヒーショップ「オールドデイズ」でコーヒータイムを取りました。最高に幸せな日だった(過去形)気がします。
当時は本館のコーヒーショップ「オールドデイズ」、フィットネスクラブ、フレンチレストラン、等、全日オープンで、オーナーカードを持って本館のコーヒーショップとアネックス棟のラウンジをはしごをしました。おまけに、シーフードレストラン「アラゴスタ」では2625円のコース料理がありました。
私はエクシブオーナーになったことをしみじみ喜んだものです。
ところで、エクシブ鳥羽本館の平日利用客が少なく「本館平日クロ-ズ」を危惧しています。tokutaさんが平日利用できるのであれば、積極的に鳥羽本館に泊まってみて下さい。古き良き「エクシブ鳥羽本館」を応援しましょう。
funasan有り難うございます。今年で、私も51才になります。ご本を読ませていただいて、funasanの退職された年まで、もうすぐまで来ているなあと感じておりました。今回鳥羽を利用して、本館とアネックスを較べたら、本館の雰囲気、景色の方が私は好きです。この度、本館の一番安いAグレード8000円の和洋室をあえて利用したのも、この部屋が本館で一番多く、とりやすいので、この部屋が使えればエクシブライフを満喫できると考えたからです。本館は温泉まで近く、プールからプライベートビーチまでの散歩コースが好きです。積極的に本館を利用していきます。ただ、本館の平日閉鎖が心配ですので、会員権はアネックスにしました。
こんにちは。
遅ればせながら昨夜に有馬へ行ってきました。
CBでは土曜の交換が成立せず、4月5月の金曜予約は仕事の都合でキャンセルしたので、初有馬でした。
仕事が終わってから行き朝も用事で早く出発したため滞在時間は12時間程度でしたが、
ホタル鑑賞の送迎や景色の良いSPAに満足できました。
(団体さんや困ったお客さんには、少し嫌な気分でした。。。)
今までは一番近い八瀬でも京都渋滞があるので1時間30分ぐらいかかっていましたが、
30分で行ける有馬は便利です。
これからは金曜インで土曜午後以降は趣味の時間にあてて、充実した週末が過ごせそうです。
有馬まで30分とは実にうらやましいですね。金曜日インで、週末への入り口をリフレッシュして迎えるなんて、実に大人のエクシブっていう感じです。
こちらにもおじゃまします。
今日も中央高速は相模湖で大渋滞です。
来週末も相変わらず、山中湖へいきます。いつもは妻と二人ですが、今回は甲府でさくらんぼ狩りの予約をしたので、珍しく娘たちも同行します。
渋滞は覚悟の上ですが、心配は雨だけです。
いいお天気の週末でしたね。今日も夜までお天気が持ってなによりでした。
そういえば、手元にエクシブ山中湖のペア朝食無料チケットがあるのを思い出しました。前回泊まったときにもらいました。土曜日にも使えて、7月15日までなんですが、果たして使えるかなぁ…。
こんにちは。
先日、ブログのニュータンタンメンのところに書き込んだものと、
ついさっきここに書き込んだものはどうもスパム扱いされたのか
公開されませんでした。
プロキシー経由で、URL入りの書き込みはダメなのかな?
書き込みほうで何か工夫したらOKになるのかな?
「http」を抜くとか、「co.jp」を全角にするとか。
どうなんでしょう。
ああ、ごめんなさい。たぶん、fc2.comがスパムの巣窟とみなされているんだと思うんですよね…。普通のURLは大丈夫かと。
というわけで、コメントをスパム解除して掲載させていただきました。ゴメンナサイ!
resortboyさん、過去のコメントを含めて公開してくださったのですね。
わざわざありがとうございます。
fc2.comが原因のようですね。
以後気をつけます。
学院長殿
幼児学習向けで、お財布にECOなサイトを見つけました。
http://kiddytrain.web.fc2.com/
なんか楽しそうです。
もう皆様のお子さんには遅いかもしれませんが。
たたおさん、ありがとうございます。我が家はもうみんな幼児の時期を過ぎてしまったのですが、幼児教育って、いま振り返ると、ほとんどが害だったんじゃないかと思っています。
1つ思い出しました。「七歳までは夢の中」という本があります。知ったのはもう7歳の子どもはいないころだったので、未読なんですが。
「こどもは、幼児期に身体の成長にエネルギーを集中しているのだから、知的な働きかけをするのはかえって毒になる」という、シュタイナー教育の入り口がわかりやすく書いてあるんだそうです。
「七歳までは夢の中」と言うタイトルだけで、いろいろやりすぎたのではないかと、ハっとさせられます。
七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育
「七歳までは夢の中」
育児書らしい育児書を読んだことがないので、今度買ってみようと思います。
うちの子は、人から教わることが大嫌いです。
基本は、自分で考えて自分でやる。
教えてほしいことは聞かずに、誰かにやらせて見ている。
そして、次回は自分でやる。
最初は何度も教えようとしましたが、嫌がるので止めました。
ダメなこと、危ないことだけを教えて、今は勝手にやらせています。
ただ、私の親とかはお受験させたいみたいです。
まだ5歳なので、しばらくはケセラセラでいいと思うんですが。
夢は決めていないけど、目標は作ったそうです。
10歳までに、NHKの「つくってあそぼ」(我々世代が見ていた「できるかな」の後継?)に出演しているワクワクさんの後釜におさまりたいとのこと。
本人は、努力すれば(毎日、家中にティシュや牛乳の箱、トイレットペーパーの芯をまきちらかして工作しているだけですが)、なれると思っています。
こんにちわ。
ハワイの記事を拝見していると、やっぱり海がいいですね。
今年の夏休みはエクシブも予約済みですが、家族で海を楽しむなんて後数年しかできないと思うので
「YMCAのファミリーキャンプ」に参加する予定です。
http://www.osakaymca.jp/anan/program/
カヌーやヨット、カヤックなど楽しみです。
ラウンジの写真は鳴門ですか?
去年まではよく行ってましたが、最近はさっぱりです。
ファミリーキャンプ、いいですね! 我が家は中学生もいるので、なかなか家族でこうしたイベントには参加しづらくなってしまいました。ホントにチャンスは数年の間ですね。
写真はエクシブ鳴門です。大正解!
こんにちは~
いつも楽しみに拝見しています。
最近は新しい有馬離宮がお気に入りで2回ほど訪問しました
既存のXIVの比べ、ウエルカムドリンクやフルーツが無いなど
おもてなしの心は今一つですが、施設は申し分ないです。
中庭のパティオも西洋のリゾートのようで良い雰囲気です。
完成イメージにあった、クリスタルの支柱を止めたのは
楽しみにしていただけに残念ですが・・・(笑)
今後も楽しみにしています。
無理をなさらないよう、お体ご自愛ください
あるみんさん、こんにちは。へ~、有馬離宮にウェルカムドリンクやフルーツはないんですか! ブログでスパの写真を拝見しました。行ってみたいなぁ…。
とりあえずご挨拶です。いい季節になって、旅心も久しぶりにうずき始めました。
こんにちは! 5月のGW明けは旅行に最適なシーズンですね。常緑樹と新緑の緑がグラデーションをつくって、何気ない風景でもとってもきれいです。
新しい話題を投稿するには、「返信」ボタンではなくて、何も押さずに、ページの一番下に最初から表示されている「Speak Your Mind」のフォームを利用してください。
話題に対してコメントを付けたい場合には、それに対して「返信」ボタンを押してコメントを付けてください。
特定の話題に対してコメントをすると、例えば、このようになります。