いらっしゃいませ。リゾートのこと、日々のちょっとしたこと。このサイトにおいでいただいた方々の雑記帳です。どうぞご利用ください。
使い方
新しい話題を投稿するには、「返信」ボタンではなく、何も押さずに、ページの一番下に最初から表示されている「Speak Your Mind」のフォームを利用してください。
既にある話題に対してコメントを付けたい場合には、それぞれの「返信」ボタンを押して書き込んでください。
「Email」フィールドは公開されません。「Website」は入れていただくとお名前にリンクが付きます(ブログなどをお持ちの方はお願いします)。入れたくないフィールドは空でも結構です。
こんばんは。
以下の記事を目にしましたので、書きこみさせていただきます。
RCIとの提携解消のお知らせ
http://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=1&NCODE=18
RTCCサービス提供開始のおしらせ
http://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=1&NCODE=19
情報ありがとうございます。こりゃまた、乱暴なことをする会社だなぁ、という感じがしました。後で本家にも書きますね。
スキーリフトの早割りが始まりましたね。
ちょっと出遅れて、先週冬スポには行けず。
今週末の埼玉、横浜同時開催にも行けそうもありません。
佐久平や軽井沢プリンス(東急×プリンスとか、食事付)は、通販でも買えますが、ブランシュ(蓼科白樺湖スキーエリア共通前売券)は会場でしか買えないので、ウーンといった感じ。
どなたか行ける方で、代理購入してもいいよという方がいらしたら、ぜひお願いしたいです。
先日、書かせていただたい上記の書き込みは、突拍子もないもので、ご覧いただいた方に不快な思いをさせたかなと思います。
この場を借りて、お詫びいたします。
申し訳ありません。
先週末、神田ICI本店前で、ブランシュとかなしな高原が前売り券の販売をしておりましたが、販売していた方の話によると、今年のブランシュは3月1日から春スキーリフト券に切り替わるため、無理くり前売り券を購入する必要はないとのこと。
(前売り券と春スキー券は同額)
なので、無理して前売りを大量に買ったりする必要がなさそうです。
熱海海上花火大会の日程がアップされていましたね。
適当に7月8月の土日連泊を1回ずつ押さえておきましたが、7月はアタリ、8月はハズレでした。
ちなみに7月は21・26、8月は5・8・17・20・29のようです。
念のため予約の前にご確認くださいね。
既報でしたらごめんなさい。
濱野さん、どうもありがとうございました。8月は最終土曜日じゃありませんでしたね。僕もハズれましたので、急ぎ、ネットから予約しておきました(^^)
8月最後の花火大会開催日の予約、滑り込みでDXがとれました。
Pも隣接です。ラッキー!
私も7月の予想は当たり、8月はハズレでした。
なので、情報が15時に公開された後、すぐに8月最後の日をWNで申込みましたが、返事はまだですね。
観光協会の方にFBのメッセをもらってすぐに行動を起こしたので、なんとかうまく取れてほしいものです。
たたおさん、濱野です。
本日夕刻施設への電話で押さえました。
「DXは喫煙ルームが少しだけ」との事でした。
金曜でもあり、スタンダードならまだ大丈夫そうでしたが‥。
8月29日はキャンセル待ちでした。エクシブ契約施設を通して予約したのが(おそらく今朝まで放置)敗因だと思います。がお~(>_<)
濱野さん、ご心配いただき、ありがとうございます。
結論からいうと、8/29はOKでした。
WN経由だったので心配だったのですが。
resortboyさんが、契約施設経由というのは珍しいですね。
いつもWN経由だと思っていました。
金曜ですから、直前キャンセルが多く出るんじゃないでしょうか。
resortboyさん、皆さま、こんにちは。
来年は12月の1日だけWTSの占有日に hit!! しました。
4年で1回とは。。。(汗)
来年も8月の最終日は二尺玉上がると良いですね^^
私は1ヶ月前のフローティング(又はWTSの交換)でしか取れないのですが、
プチオフ会開催なら、ぜひ取ろうかと(笑)
個人を特定されるのを恐れて、ほとぼりを冷ましていたのですが、
この施設の電話予約窓口は、担当者によってDXの「空き」があったりなかったりします。
「DXは満室」と言われた10分ほどあと、別の担当者に「今ならまだ大丈夫」と予約できたことがあります。
しぶとく聞いてみるのは私ぐらいかもしれませんが(笑)お試しあれ。
濱野さん、僕もそれはなんとなく気付いていました。このスレッドの上の方で「契約施設を通した」と書きましたが、出遅れたのでそうしてみたのですが、やっぱりダメだったという(;_;)
しかし、電話でわずか10分後に別の人につないで予約するって、相当なワザじゃないですか?
リゾーピア熱海のお得情報です。
現在、リゾーピア熱海ではスタンプラリーを実施中。
http://p.twipple.jp/9ZHsu
このプレゼントがすばらしいのです。
1ライン揃うとルームチャージ無料券1枚(DXの場合は3000円追加要)
2ライン揃うとルームチャージ無料券2枚
3ライン揃うとペア夕食券1枚(和食か鉄板焼きの8400円、宿泊しなくても利用可)
4ライン揃うとペア夕食券2枚
5ライン揃うと1泊2食付招待券1枚(食事内容は8400円+バイキング)、ペア夕食券1枚
これは「Xラインが揃うと」それぞれのプレゼントがもらえるので、5ライン揃うと1泊2食付招待券1枚、ペア夕食券4枚、ルームチャージ無料券3枚ゲットできます。
スタンプは5×5マスで、FREEが6カ所。
熱海の名所を写真で収めてくるともらえるのが5カ所(起雲閣、貫一お宮像、サンビーチ、熱海城、来宮神社)
このほか、朝食バイキング、バー(カラオケルーム含)、潮騒の団樂コース、ショップ利用、麻雀、潮騒でドリンク、鉄板焼で会席コース、マッサージ、潮騒の熱海会席、潮騒でランチ、鉄板焼でワイン、潮騒のお土産、エステ、朝食和食膳。
フロントの方いわく、施設を使用せずにチャージだけしてスタンプをもらう人がいるとのこと。
ショップや潮騒のお土産は数百円で済みますし、マッサージや麻雀、カラオケルームも1ライン増やせるなら頼んだほうがよいですね。
ネックになりそうなのは、鉄板焼き絡みと潮騒の食事。
特にキーとなるのは、団樂コース。
これさえゲットできれば、4ラインまでは意外と簡単にいけます。
たたおさん、怒涛のお得情報、感謝です。これはやる気になればぜんぜん可能ですね。4月からやっていたとは、まったく知りませんでした。9月末までなのかぁ~。
ちょっとリゾーピアは箱根に気を取られすぎていましたね。まったく熱海はノーマークでした(>_<)
9月までのサービスですが、チケット自体は2月末まで使用でき、しかも除外日が特営期間のみです。
がんばれば、1泊で5ライン達成できますよ。
私は、おかわりを狙っています(爆)
resortboyさん、たたおさん、皆さんこんにちは。
「熱海 お散歩でBINGO」5列完成させました。
熱海お散歩プラン利用だったので、宿泊人数分二枚頂き、都合一泊二食2枚、ペア夕食券8枚、ルームチャージ無料券8枚ゲットしました。
二泊でのコンプリート。二泊目は母と宿泊でしたが、マージャンルーム1時間予約しました。
(笑)
なお、RT社40周年ビンゴの方はあと4マスになりました。(笑)(笑)
ごめんなさい。ルームチャージ無料券は6枚ですね。
濱野さん、すごすぎます(^_^) 僕も一気にやる気が出ましたが、「熱海・湯ったりお散歩プラン」って明日までじゃないですか(爆)。
プランは明日まででしたか。ザンネン!
でも、一部屋に一枚頂けます。
これからチャレンジする方、熱海の観光地写真、サンビーチ以外はiPhoneに残っています。
必要な方には「無料」でお分けします。笑)
チェックイン前に写真を用意出来ればかなり有利ですよ。
30days albumにでもアップすれば簡単ですから。
サンビーチは「近くなので押しておきます。」と最初から押してくれました。
濱野さん、1人1枚の達成というのはスゴイですね。
実は別のプランでも、フロントで「もう1枚ください」といえばいただけますね。
名所の写真ですが、サンビーチは「フロントからも見えるのでお写真は不要です」とおっしゃっていました。
なお、熱海城はお部屋のベランダからのものでOK。
いい天気であることを祈っています(爆)
起雲閣も入場料を払わず、門構えを撮ってくるだけでOKのようです。
たたおさん、熱海城への道を間違えました。
オマケに入場料どころか駐車料金も必要。
お部屋からの写真でOKとは気がつきませんでした。
頂いたチケットは、三連休の休前日で予約出来ました。
ルームチャージ無料と夕食無料の同時利用もOKでした。
但し、ルームチャージ無料券は、二食付原則なので朝食は有料です。
デラックスルームへのアップチャージは3,150円ですね。
一昨年、箱根離宮のサービスとして提供されていた富士屋ホテルのプール利用が、今年復活。
うれしいのは、子供の利用料金が無料になったこと。
(大人は2000円)
正規料金は、大人2500円、子供1500円なので、うれしいですね。
http://www.fujiyahotel.jp/news/outdoor_pool/index.html
まあ、正規料金支払うなら小涌園に行くという選択肢もありますが。
今回ビックリしたのが、サービスを利用できるホテルが箱根離宮だけでなく、リゾーピアも追加になったこと。
--情報ソース--
http://reserve.resort.co.jp/hotels/xiv/hakone/front/pdf/fax1307.pdf
リゾーピアには小さいけどプールがあるから、あまり価値はないかもしれませんが。
なお上記PDFには、「お子様ランチ無料サービス」の記述がありますが、これは“ランチ”ではなく夕食のサービス(要は1500円プレートが無料)なのでご注意を。
おお、これは! なんで去年やってくれなかったんだ、という感じですね。去年なら小学生を2人連れて2,000円コースだったのに(笑)。
というわけで、ありがたく本家ブログの記事に補足させていただきました(^_^)
resortboy’s blog – リゾート会員権ブログ — 箱根離宮のプール事情
今月から、リゾーピア熱海とエクシブ伊豆のヘビロテを開始します。
現地での遊び計画を練っているところですが、熱海のアカオビーチリゾートを利用されたことがある方、いらっしゃいますか?
いつも熱海城の入り口あたりから、楽しそうだなあとのぞきこんでいました。
ただ、料金が高い(宿泊者は1000円だが、ビジターは3000円)ので躊躇したのですが、ポンパレで食事1000円分とローズガーデン入場券(ビーチ利用とは別の日に利用可)がセットになったクーポンが2500円で登場して購入しようかゆらいでいます。
ニューアカオに泊まらないなら利用する意味ないよーとか、3000円払ってでも楽しい場所だよ、サンビーチや長浜で十分、とか何か情報をもらえるとうれしいです。
たたおさん、こんにちは。
熱海な話題(笑)なので、出てきました。
この炎天下、ローズガーデンはキッツいですよ^^(汗)
行かれるなら、熱中症にご注意下さい。
逃げ場があまりありません。
アカオビーチリゾートの割引クーポンです。
http://www.i-akao.com/beach/coupon/
本格的な海開きを前に、今日から熱海に行きます。
私は、マリンスパあたみに行ってきます。
『わんたんや』の冷し中華ワンタンメンが食べたーい^^
わんたんや
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000008/
のっぽさん、コメントをありがとうございます。
この時期にローズガーデンは、たしかにつらいですね。
ただ上記のクーポンは、プール利用日とは全然違う日(秋でもOK)の利用ができるので、少し涼しくなってから、と思っていました。
マリンスパは、今年から熱海直営に戻りましたが、雰囲気はどうでしょうね。
http://www.city.atami.shizuoka.jp/page.php?p_id=394
わんたんやさんは、いつも入りたいと思うのですが、炎天下の行列でいつも避けてしまいます。
でも「冷やし中華ワンタンメン」って初めて聞きました。
ぜひ食べてみたい!
大きな日傘でも持って並んでみようと思います。
そうそう、わんたんやさんの並びにある遊遊さんは、ただの定食屋さんですが、食事はノンジャンルでいろいろ取り揃えてあり、事前に連絡すれば釣り上げた魚も調理してくれるので、すごく良心的で、ときどきお世話になっています。
たたおさん、こんばんは。
『 マリンスパあたみ 』 は、山中湖のテルメ・サハラと蓼科のクアランドをmixしたような感じです。
流れるプールは短く物足りないですが、四肢にブイ付けて漂っていても怒られませんでした(爆)
一応ウォータースライダーもありますし、監視員も足りている感じですね。
お盆前で空いていましたが、トップシーズンは芋洗い状態でしょうね。
熱海市内に宿泊すると、宿泊割引があります。( 大人1,200円 ⇒ 900円 参考まで)
リゾーピア熱海もOKでした。初島もOKだと良いですね。
『 わんたんや 』は細麵が気に入っていてリピートしてます。
『 冷やし中華(ワンタンメン・ワンタン・そば) 』 シリーズは夏季限定メニューなので、
今のうちにおススメします。
閉店が早い(18:30ラストオーダー、19:00閉店)のでご注意を。
閉店してしまっていたら、福島屋旅館斜向かいの『 石川屋 』 もおススメです。
こちらは深夜までやっています。
同じく細麵です。
『 石川屋 』
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000039/
どちらも『 あっさり醤油味 』 です。
ラーメンついでに・・・
こってりがよろしければ、長浜の『 松福 』 をどうぞ^^
松福
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22015908/
2階席からは長浜海岸を見渡せて好きです。
先週末は、熱海に滞在。
アカオのプールも検討しましたが、結局オープン前から並んでマリンスパあたみへ。
結構空いていて、スライダーは伊豆と比べればはるかに本格的です。
(池の平ホテルと同じくらいかな?)
スパ施設がとてもよく、これでこの価格はならアカオに行く必要なし。
大満足でした。
--この価格とは?--
休日は大人1100円、平日は900円。
宿泊者割引の券を使います。
リゾーピア熱海では、フロントでお願いしないともらえないですね。
棚にはおいてありません。
たたおさん、今年は伊豆・熱海の夏なんですね。
マリンスパあたみのスライダーは見た目よりも実際は長い感じで、けっこういいですよね。屋上プールも気持ちいいです。
昔と運営が変わってしまって、夜は19時にクローズしてしまうのがちょっと残念。
衝撃的な写真を見てしまったので、思わず投稿します。
https://www2.wondernet.ne.jp/hotelinfo/disp.php?id=xivizu&temp=xiv
これを大型ウォータースライダーって呼んでしまうあたり、ちょっと苦笑。
しかも、1日700円って高くないですか?
といいつつ、13日からの三連休を押さえて、今からやる気まんまんですが(爆)
たたおさん、こんばんは。
学生時代、としまえんのハイドロポリス(ウォータースライダー)でバイトしていた私としては、
1日700円は納得出来ません(笑)
のっぽさんからレスが入るとは思いませんでしたw
私は学生時代、WAIで監視員をやってました。
もちろん、ジャイアントリバーも担当してました。
このスライダーを「大型」と称することが許せません(爆)
こんなところで監視員トークが(笑)。
エクシブ伊豆、いいじゃないですか。まぁお金を取るほどじゃないように見えますが(爆)、少しでも前に進もうという姿勢があることはよいことですね~。
こんにちは。
静かにゆっくりしたいのがエクシブなので、外国人が増えないようにと願っているのですが・・・街にも外国人が増えてきたのを実感するだけに、この流れは仕方ないのでしょうか?
日本人でも団体となるとうるさくて困ることもありますが、外国人となると・・・想像するのが怖いような(ーー;)
リゾートトラストには、海外からの観光客を招き入れるための体制がまだないと思いますので、すぐには状況は変わらないと思いますが、体制を作るのは難しくはないと思うので、あとは経営者の考え方次第でしょうか。海外向けのWebサイトなどもありませんし。
山中湖あたりでは、(実質)中国人専用ホテルがいくつかあって、住み分けが行われていますね。それほどまでに文化が違う、ということなんでしょうね。
星野リゾートは逆に、海外からのお客さんを積極的に融合させているように見えます。
Hoshino Resorts, Japan | TOP – Welcome to Hoshino Resorts
Resortboyさん、
Hoshino Resrots のHPは本格的な英語版ですね。日本語ページの英訳ではない。外人の旅心をくすぐる発想・文脈・表現で、ネイティブスピーカのプロの書き手によるものでしょうね。写真も外人向き。
RTもやるならこのくらいのものは作ってほしいですね。
今日(5月18日)の日経の記事、気になりますね。
「RT ホテル再生事業参入 5年で2000室、チェーン化」
エクシブとは別のブランドにし、客室数の半分は一般客むけ、半分は既存メンバー向けとする意向らいい。再生支援に加えて買収も考えているらしい。
お得に泊まれる施設が増えるのならうれしい話ですが。
18日の日本経済新聞、地方経済面により詳しい記事が出ていました(僕は日経をとっていないので、日経テレコンを引いて読みました)。RT社伊藤社長への取材記事です。
ホテル再生事業は、外国人観光客を強く意識したものとのことです。また「最も力を入れる分野」とカッコ書きで紹介されているのは、メディカル事業でした。
いずれも現在のエクシブの延長ではなく、リゾート会員権ビジネスが行き詰まっていることから、他に活路を見出したい、といった内容に受け取りました。
外国人観光客相手のビジネスも結構大変でしょうね。
先週、RT系ではないホテルでしたが、某国の団体客が風呂を使った後の脱衣場は目を覆いたくなるような光景でした。そこらじゅうにタオルが散乱。ゴミもゴミ箱の中ではなくその周辺に落ちていました。決まったところにきちんと入れるという概念や、次に使う人が不快でないようにという概念は無いようです。2000室の半分が会員向けだとしても残り1000室のこういう客と同宿するのはちょっと躊躇しますね。
resortboyさん、こんにちは。
トップページにある検索窓ですが、GoogleのAPIのひき方に問題ありませんか?
エラーが発生してしまいます。
あと、ガラケーからトップページを見ると、これまで表示された最新コメント一覧とtapestryへのリンクが表示されなくなりました。
スマホだと大丈夫なのかな?
どちらも運用でカバーできるので、改善要求というより、報告まで。
iPhoneのアプリ、「マップ」のデータが更新されたとか。
日曜に泊った「箱根離宮」を見たら・・・。
なんと
「XVI箱根離宮」となっていました。
さっそく「問題を報告」の「情報が正しくありません」から「XIV箱根離宮」t訂正しておきましたが、カタカナ表記の方が良かったのでしょうか?
つまらん話題ですみません。
エクシブ白浜空港、の件は修正されたのでしょうかね(^_^;)
南紀白浜空港→エクシブ白浜空港 : 【吹いたら負け】iPhone5(iOS6)から強制的に名称変更を余儀なくされた空港まとめ – NAVER まとめ
いつも多様な視点からのブログを楽しませて頂いております。
HVの月刊誌の裏表紙に、京都鷹峯&VIALAの完成予想イラストが記載されていました。
「しょうざんリゾート京都」の敷地内に誕生との事です。
ネット上を検索しましたがHarvestTimesの
http://www.harvestclub.com/Un/digitalbook/2013_02/index.html#page=56
以外には、上手く見つけられませんでした。
既にご存知とは思いましたが、念のためお知らせ致します。
Kevinさん、情報ありがとうございます。HarvestTimesって、Webブラウザー上で全部見られるんですね。
というわけで、イラストを同誌2月号から引用させていただきました。見るからにハーヴェストっぽい感じがしますね。
resortboyさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
先日、コメで書きましたイートレンドの福箱が届きました。
宅配ロッカーに入っていたものを取り出してビックリ。
箱2個を束ねた状態で、縦30cm、横40cm、高さ80cmほどでした。
写真はTWのほうを参照ください。
中身は420Fとオマケが二つ。
当たりのオマケはサンディスクのクラス10の4G SD。
ハズレのオマケは3電源対応のサーキュレータでした。
直径30cm系で、AC、単1、内蔵充電池で稼働します。
サーキュレータは、着払いでお送りしますのでご連絡ください(爆)
おまけ2品だったんですね。悪くないじゃないですか~。
というわけで、「ムービーダイジェスト」をお楽しみくださいね。僕はAF補助光の赤い光が映るのがいやで、補助光はオフにしています(細かい話だ…)。