学院長の健康診断2019

学院長です。受験ネタではありませんが、勉強ネタのときには学院長を名乗らせていただいております。

さて、話題は健康診断です。アラフィフのおっさんの健康診断ネタなどありふれていて自分で書く意味がどれだけあるかわかりませんが、ブロガーの悲しさで、ブログに書くことで考えをまとめるというのがクセになっているので、メモとしてまとめます。

1月は、リゾートトラストが(間接的に)出資している東京ミッドタウンクリニックでの人間ドック受診月です。会員制が大好きな自分ですが、当然ハイメディックではありません。要するに普通の健康診断。

で、お正月休み明けに受診しました。冬休みはエクシブ伊豆に行ったり、新年会があったり、エクシブ軽井沢にも行ったので、食生活は普通というか、ドレッシングが難しい時期でした。
Continue reading“学院長の健康診断2019”

楽天でんきを導入

電力の自由化でいろいろなところからさまざまな勧誘が来ていて、正直、めんどくさいな、と思っていたのですが、とあることに気づいて「楽天でんき」の導入をはじめました。

楽天でんきは課金が従量制なので、空き家同然になっている実家の契約などにはぴったりだと思ったのです。効果的なパターンとしては、一軒家で80アンペアとか契約アンペアが大きいわりにあまり使っていない、というようなケースでは、劇的に安くなると思います。

使いはじめて面白いなと思ったのは、楽天でんきの契約サイトに行くと、毎日の消費電力がほぼリアルタイムにグラフ表示されることです。最小単位は1時間なので、出かけるときにエアコンを消したかどうか、といったこともわかりますし、離れて暮らしている家族が家にいるかとか、出かけているな、とかいったことまで推測できます(やらないけど)。

というわけで、安くなって面白みも加わって、こりゃよかったなと。ポイントも契約施設ごとにもらえるみたいなので、各地にいる扶養家族の電気契約を、ぜんぶこれにしちゃいました。



大掃除、ゴミ出しの指針

年末に向けていろいろなところを片付けなければならず、いろいろ悩んでいると全然進まないので、指針を決めてばっさばっさとやっていきたい今日このごろ。

情けないことに、自分は思い切り捨てられない性格。今年は引っ越しをしたのに、時間がなくてまだ捨てきれていない(ゴミを運んでしまったということ)。

というわけで、この際、整理整頓は諦めて、捨てることだけを2日間程度やってみたいというわけで、以下、その指針です。

ステップ1:使えないものを捨てる
1)使えないものと使えるものを分ける
2)使えないもので直すものは残す、そうでないものは捨てる

ステップ2:使えるものの中で、使わないものを捨てる
1)日々の生活の中で使うものはしかるべき場所にしまう
2)迷ってわからないものはとりあえずまとめて保留する
3)これは対使わないなというものは捨てる

ステップ3:迷ったものをさらに捨てる
1)十分使ったなと判断したら捨てる
2)必要量以上に多い分は捨てる
3)好きじゃないものは捨てる

オーケー、なんか少しやれそうな気がしてきた。

なお、ユニクロやジーユーの服は捨てないでリサイクルに出すことにする。

全商品リサイクル活動│服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO サステナビリティ

いきなり!ステーキのダイヤモンド特典が改良

いきなり!ステーキのダイヤモンドカードに新特典が加わりました。エアラインやホテルなどに見られる優先搭乗を取り入れて、ダイヤモンドカードを持っていると列に並ばずに入店できるようになりました(同伴者1人を含む)。

また、従来からアルコールを含むワンドリンクが無料でしたが、これが同伴者1人にも有効になりました。

いきなり!ステーキのダイヤモンド会員は、肉を100キロ以上食べると認定される最上位のステータスで、現在の取得人数は624人です。

自分はまだ8キロくらいなので(月2キロペース)、ダイヤモンドを達成するにはあと4年くらいかかる計算ですけど。

写真は今日のランチに食べたリブロース300グラムです。

マイタンブラーを新調

数ヶ月前から、タリーズ派をやめてスタバ派に宗旨変えしたのですが、その流れでマイタンブラーも新調しました。

今までは、以下の記事の写真にある、今はなきワイキキのサイコーなカフェで買ってきたタンブラーを使っていました(写真右奥)。これはスタバで言うとトールにちょうどいいサイズでしたが、トールだと自分の場合、余ってしまうので、もう少し小さいサイズのものを探して買いました。

Capital One 360 Café | resortboy’s blog – ホテルの会員制度を楽しむサイト

具体的にはこちらです。

アスベル 真空断熱マグカップ 330mL  シャンパンゴールド MG-S330N

アスベル 真空断熱マグカップ 330mL シャンパンゴールド MG-S330N

こちらはAmazonの同様の商品ですが、これのそっくり商品(たぶん同じ)をAliExpressで買いましたので、Amazonの半額でした。これでショートを飲むとちょうどいいです。冷めないし、持ち手があって使いやすいです。背が低くてどっしりしていて、スタバの狭いスペースでも安定感があります。

いわずもがなですが、マイタンブラーでスタバでドリップコーヒーを飲むと、280円です。(280円のドリップコーヒーを、タンブラー割マイナス20円に、消費税オンで税込280円)。スタバの場合、スターバックスカードを使えばワンモアが100円なので、ワンモアが150円のタリーズと比べるとスタバばっかりになってしまいました。タリーズのワンモアは同じ店じゃないとダメですが、スタバはどこの店でもOKだし。

というわけで、今はスタバのスターをせっせと集めています(結局そこかい)。

いきなり!ステーキがずっとタダになったかもしれない

あおりのようなタイトルで恐縮だが、どうやら自分はいきなり!ステーキの代金が当面ずっとタダになるようだ。以下、その仕組みを説明する。ただし検証はこれからなので、落とし穴があったら許してほしいし、ぬか喜びだったらば生温かく笑ってやってほしい。

前提として、僕はリクルートポイントを貯めている。これはリクルートカードというクレジットカードを使っているからだ。このカードの説明はこの記事の趣旨から外れるので省略する。わかる人だけにわかるように書けば、自分のメインカードはもはや申込が中止になったあのカードなのだ。ある時からプラチナカードなどという見栄を捨てて、色だけ黒いカードに乗り換えたのである。

そのクレカ決済でたまったリクルートポイントは、等価でPontaポイントに移行できる。Pontaは主にローソンで利用しているが、自分はあまりローソンを使わないので貯まる一方だ。

ただ、PontaはJALマイルに移行できるので、JALマイルにした上でOne Harmonyポイントに変換してホテルオークラで使ったりもするが、それでもPontaが余ってしまう。

そんな状況で救世主が現れた。いきなり!ステーキがドコモのdポイントと提携したのである。

いきなり!ステーキで食事をすればdポイントがたまるし、dポイントを肉マネーに変換して食事をすることもできるという、相互利用が可能となったのだ。

話が複雑でワケがわからないかもしれないが、まぁこの手の世界ではシンプルな部類だろうと思う。カンのいい方はもうわかったと思うが、Pontaはdポイントと等価で交換が可能なのである。流れとしては以下のようになる。

リクルートポイント → Pontaポイント → dポイント → 肉マネー(→ いきなり!ステーキの肉)

このルートの素晴らしいところは、ずっと1ポイント1円相当で、ポイント交換で価値が既存しないことだ。肉マネーには最大15%のボーナスが付く「29日ボーナス5倍デー」というのがあるのだが、dポイントからの肉マネーチャージでも同様にボーナスが付くという。

問題はPontaポイントからdポイントへの交換に異常といっていいほど時間がかかることだ。公式サイトによると、交換反映は実に「翌々月中旬」になるという。

というわけでまだ実証していないのだけど、興味のある方は調べてみてください。

腰痛メモ。原因、筋トレ、姿勢の矯正

先日、実家の掃除をしていて少し重い家具を持ち上げたところ、腰痛が再発してしまいました(コルセットおじさん再降臨)。というわけで、自戒の意味を込めて、腰痛に関するメモを書きます。

そもそも論
日常生活そのものが、腰に負担をかけている。だから、筋肉を強化するか、姿勢の矯正で腰への負荷を軽減するか、どちらかしかない。

痛みの部位の特定
腰痛の原因が「骨・関節」にある場合、原因となるのは「椎間板」「椎間関節」「仙腸関節」の3つ。

「椎間板」は背中の骨と骨の間にある軟らかい円盤状の軟骨。椎間板がすり減るなどして神経に触れると痛みが発生。
「椎間関節」は背骨同士をつなぐもので、左右合わせて48カ所ある。関節が傷つき神経に触れると痛みが発生。
「仙腸関節」による腰痛の割合は低いのでここでは無視。

椎間板は腹側、椎間関節は背中側にある。前屈をすると椎間板を圧迫し、後屈をすると椎間関節に負荷がかかる。これで原因を判断。必要に応じて医者に行こう。

筋肉を強化
「腹横筋」と「多裂筋」の2つを「ハンドニー」で、朝晩、筋トレして鍛える。
(参考画像)Google画像検索

姿勢の矯正
姿勢を矯正して腰への負担を最小限にして生活する。椎間板や椎間関節に加わる負荷が小さい「ニュートラルゾーン」を意識する。
ニュートラルゾーンとは、背骨がきれいなカーブを描き、おなかと背中の両方から腰椎を支えている状態。
デスクワークでは背もたれを使わないで、この姿勢を意識する。

(参考記事)腰痛を治したければ「背もたれ」は使うな | プレジデントオンライン

ミラネーゼの時計バンド

スマートウォッチを新調して、週末から使い始めました。ミラネーゼの金属バンドにしたんですが、左腕がノートパソコンのエッジに引っかかってガリガリ削れるような感じになってしまうんですが、これはどうするのが正解でしょうか?

1)PCを使うときは外して机の上に置く
2)PCを使うときは外して胸ポッケに入れる
3)傷をいとわずワイルドに行く
4)シャツの中に入るように付けて傷を防止