「CDでーた」の思い出

今日、ちょっと大きめの本屋に行ったら、以下の山本彩が表紙のムック「CDでーた」が売っていて、ちょっとびっくりしました。まだあるのかよ、CDでーた。

CDでーた2019 下[SHI-MO] (カドカワエンタメムック)

CD&DLでーた – Wikipedia

学生時代から数えるとかれこれ30年近く、プロの物書きとして生計を立てている僕ですけど、たぶん僕の原稿がはじめて商業誌に載ったのは、このCDでーたが最初だと思います。

大学に入って、当時は作曲家になりたかったのでレコード会社とか放送局あたりをウロウロしていたのだけど、一番長くやったアルバイトは、四谷にあったとある編集プロダクションでのアシスタント業務でした。

アシスタントだから、「クリスマスをリザーブ」みたいな女性誌(よくやっていたのはCanCam)のデータ収集とか(当時はネットなどないから全部電話でホテルとかに電話して情報収集していたのですよ)、タレント事務所を周って写真や原稿を回収するといったおつかいが多かったのだけれど、手が足りないと匿名の原稿も書いたりしていました。

作曲家志望だったので、「白テープ」(当時はカセットテープですよ)と呼ばれる発売前の見本盤音源を聞けるのがとにかく楽しかった。発売前のアルバムを聞いて、今で言うAmazonのレビューのような短い原稿を書くというのが仕事で、それを学生時代2年くらいやりました。

思えばそれが今につながる職業人としての自分の原点だったのだなと。

カハラ横浜公式サイト公開

THE KAHALA HOTEL & RESORT YOKOHAMA | ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜【公式】

カハラ横浜の公式サイトが公開されました。ハワイ本家のイメージから来る開放感とは真逆の、インドア志向の閉鎖的な画像ばかりなのが気になりました。

会員制ならそれでもいいのだけれど。カハラブランドを擁した必然性が表現されておらず、逆にベイコートとの同一性ばかり目に付きます。

コンセプト、ストーリー重視の時代だから、ただの看板の掛け替えだけではダメなんだよ。

あと、どうでもいいけど、我が家のリビングとカーペットの柄が同じ。もっとも、うちのはIKEAだけど。

「保護者LINE」でコミュニケーションの今を知る

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」とはよく言われることだが、いま僕はアラフィフにして、まるで幼稚園の砂場のようなカオスな世界で、新たなスキルをリアルタイムで身に付ける体験の真っただ中にいる。

それは「保護者LINE」という新しい世界だ。

想像を絶するすごい重奏感とスピード感。キャラ設定とコンテクストを瞬時に判断して、適切な言葉遣いで演じ分ける。やり直しが効かない、その場限りの真剣勝負の世界がそこにはあった。

シーンはこうだ。4月はじめの始業式の日。それは新高2生にとっては高校生活の成否を決めかねない大イベントの日である。娘の学校では高3でクラス替えがないから、これは卒業クラスが決まることと同じなのだ。

親である自分は、3人目にしてようやくそのコトの重大さに気がつき、いつしかその渦の中に巻き込まれ、否応なしにスキルを磨かねばならない体験に放り込まれた。

今の世の中、LINEでつながっているのは子どもたちだけではないからだ。子どもたちが属するコミュニティごとに「保護者LINE」があるのだ。例えばこんなふうに。

・クラス全体のLINE
・クラスで仲のいいグループのLINE
・部活のLINE
・部活内の小グループのLINE
・個人同士のつながり

ワンオペ父さんである僕ですら、1人の娘のためにこれだけの数のクラスタに属している。そしてそこでのコミュニケーションが、「クラス替え」という大テーマで同時に進行するという事態が、今日、起きたのだ。

自分の子どものキャラと立ち位置を把握した上で、保護者としての自分の立ち位置を設定し、それぞれのコミュニティで発言する。おっさんだから、喋らなければ負けだし、喋りすぎてもいけない。長くならないように、そして適切に絵文字を入れることも大切だ。

これまでのクラスに感謝を伝え、これからの仲間に語りかける。悲喜こもごもの感情が入り乱れるから、必要に応じたフォローも必要だ。細心の注意をはらって、オーディエンスの息づかいを感じ取りながら、適切なタイミングで発言する。

難しいのは、大きなコミュニティと身近なコミュニティとでは微妙にコンテクストが違うことだ。個人情報は出さなくてもだめだし、出しすぎても子どもを通じて迷惑がかかる。プライバシーの「深度」がコミュニティごとに違うからだ。

また、おっさんの場合はスタンプ選びが難しい。スタンプは便利だが微妙なニュアンスを伝えるには事前準備と選択のスキルが必要で、自分にはまだまだ使いこなせない。

なにしろクラスのLINEだと組織率8割として40人近くが参加するグループだ。それらが同じ話題についてチャットするのだから、そのスピードの中でタイミングをはかるのは真剣勝負だ。複数の話題が並行的に走り、グループLINEで話すのか、それとも個別にリプライするのか、はたまた別のグループに移って発言してバランスを取るのか。

これはもう、eスポーツ顔負けだ。自分の発言をパスのように出し、そのパスがつながったときの爽快感や、またパスが通らなかったときの無力感は、まさにスポーツのそれと同じである。

この年になっても新たなスキルに挑戦できるのはありがたいことだし、喜びもあるが、ココロに余裕がなければなかなかできないことだ。健康(カラダ)とヒマ(ココロ)があってこそ、新しい風にめぐりあったときに反応できるのだと、アラフィフのおっさんはほっと一息付きながら、ひとりごちる。

ところが、相手である40代女性陣は、仕事中とか、地下鉄の中でこの「スポーツ」に参加しているのだ。Oh!なんということだ。彼女たちは、もうすっかりデジタルネイティブ化していて、決してガラケーやらくらくフォンではないのだ。聞けばレーシックに遠近両用コンタクト。ハズキルーペなど別の世界の話のようだ。

そんな体験に打ちのめされた春の嵐の一日。

ラグーナベイコート倶楽部の報道動画

以下の記事にも動画があります。

リゾートトラスト、蒲郡で高級会員制ホテル開業  :日本経済新聞

あまりお金をかけずにゴージャスな感じを出そうとすると、こうなるんでしょうね。ヨーロピアンクラシック調でインレイを多用した調度品、なんていうホテルは、すでに絶滅してもう現れないのかもしれないですね。

RTTGポイントクラブがはじまる

今日は3月の実質的な最終営業日で月末です。週明けの4月1日からリゾートトラストが満を持して(他のいろいろなベネフィットを廃止してまでも導入したという意味において)スタートさせる、同社サービスの横断的販促プログラム「RTTGポイントクラブ」がはじまります。

月内に登録するとおまけのポイントがもらえるようなので、自分もようやく登録をしてみました。

(公式)早期入会特典

なんとなく、誰もいないところに来てしまったような寂寥感を覚えます。この感覚はなんなんだろう…。

心肺停止からの復活&ロングブレス

表ブログを1週間ほど放置プレイですみません。

実は、僕の父が食べ物を喉につまらせて、心肺停止となる事故が起きまして。

老人ホームに入所しているので、スタッフの方々の迅速な対応で心臓マッサージによって蘇生し、今は各種の検査と予後の見通しを立てるために入院しております。

事故と書きましたが、結果的に無事だったからよかったものの、いろいろと考えさせられることの多い出来事でした。あまりディテールをここで語ることではないと思いますが、老人の介護はアラフィフ世代の大いなるテーマの1つなので、件のオフ会で語ることもあるかもしれません。

特に、今の核家族という文化はどうなのかな? と日頃疑問に思っていることを改めて考えるきっかけとなりました。まぁシングルのおっさんが言っても詮ない部分もあるのだけど。自分はせいぜい娘に面倒をかけないように、「異常なほどの健康」を維持していきたいと思いますね。

そんな僕が頼りにしているのは、実は「ロングブレス」ですよ。笑わないでね。コレ、馬鹿にしているひとがほとんどだと思うけれど、古今東西あらゆるエクササイズを研究した結果、極めて理にかなった素晴らしいものだと僕は評価して実践しております。

DVDで完璧にわかる! 美木良介のロングブレスダイエット 必やせ最強ブレスプログラム

1042-Sと確定申告

今日は3月15日、確定申告の最終日です。皆さん、いかがお過ごしですか?

僕は給与所得者なのですが、ハワイとか海外に口座を持っている関係で、その所得を申告しなければならず(まぁ親の介護の費用とかもあるので)、例年、確定申告をしています。それで、今年はちょっとした進歩があったので、メモを共有します。

米国の金融機関で配当などを得る場合、現地で税金が源泉徴収されます。これはあくまで米国の源泉徴収で、日本の源泉徴収とは違います。ですから、申告不要の選択はなく、必ず申告をしなければならないんです(給与所得者が年末調整をしていれば20万円までは申告不要ですが)。非居住者は「W-8BEN」という書類を提出しておくのが普通で、この書類を出しておくと、米国での源泉徴収が海外居住者としての軽減税率である、10%になります。

海外口座での配当は、たとえNASDAQ上場の株式だとしても日本税制上は非上場株式の配当となるので、総合課税で申告しなければなりません。申告分離課税でもOKという人もいますが、そもそも非上場株式としてでないと国税庁のシステムでは入力ができないです。また、以下も参考になります。

(参考)『上場株も未公開株の扱い』海外口座の税金 その1 – バリュー投資家『鎌倉見物』の米国株投資

こんか感じで細かなことを言うと本当にいろいろあるんですが、ここで書きたいのは「1042-S」という書類のことです。こんな書類です。

(参考画像)1042-S – Google 検索

これは、日本の金融機関が年次で支払通知書を送ってくるのと同様に、米国の金融機関が送ってくる支払通知書のようなもので、そこに年間の収入と源泉徴収額が集計されて記載されています。

で、海外(この記事においては米国)で源泉徴収された税金は、「外国税額控除」という制度を利用して、全部じゃありませんが還付してもらうことができます。確定申告をするのはこの還付が目的ではなく、あくまで申告をしなければ脱税になってしまうからで、正直、面倒くさいばっかりなんですが、ともあれ、外国でいくら税金を収めているのかを証明しなければなりません。給与所得の源泉徴収票を添付するのと同じことですね。

ところがこの1042-Sという書類、普通は郵送されてくるのですが、日本の確定申告の締切に間に合わないのです。だからこれまでは、仕方なく金融機関のステートメントそのものを証ひょうとするほかありませんでした。

ところが今年は、電子交付(要するにダウンロード)でこの書類を発行できることがわかったので、ステートメントから集計する手間がなくなりました。ただし、僕の使っている口座では、なんとダウンロードできるようになったのが今日(3月15日)でした。やれやれ。あと数日早くしてくれないかな…。

というわけで、相変わらず、細かすぎて誰にも伝わらない話を書いておりますが、まぁ誰かの役に立つでしょう。あんまりこういう話を聞かないので。

エポスゴールドカードのインビテーションの実際

無事にエポス修行が終了し、無料ゴールド取得となりましたので、表ブログで他の無料ゴールドカードも交えたまとめ記事を執筆しました。関連して、ここでは裏ブログらしく、エポスカードのインビテーションについて、もう少し詳しい情報を書いておきたいと思います。

エポスゴールドのインビテーションには、よく「年間50万」という水準が言われることがあります。実際のところ、自分がどうだったのかというと、そんなに決済していませんし、また1年経ってもいません。

自分の場合、発行からインビテーションまで約7カ月で(最短コースと思います)、決済金額は月3万円平均でした。感じで言うと、ウイークデーは毎日2回くらいコンビニやスーパーを中心に決済していました。750円×2回×20日×7カ月、といったイメージです。

金額ではなく、回数で基準をクリア、といった状況だったのだと推測しています。ご参考に。

この先どうするか、という話ですが、エポスにはこの先、プラチナがあります。ですが、自分はエポスはもうこれでいいので、別のカード攻略に転じたいと思っています。

ちなみに、いま一番好きなカードはこれです。色だけブラックカードでフェイスもよいですね。無料ですよ。