東京で11回目のオフ会を開催しました

本日、2024年5月25日に東京都港区の会議室にて、東京で11回目となるオフ会(勉強会)を開催しました。おいでいただいた皆さま、誠にありがとうございました。

開催報告

来ていただいた方々には十分過ぎるほどに伝わったと思うのですが、今回のオフ会は自分として節目になる、思い入れのある回として開催しました。

4月からおよそ2カ月に渡ってFANBOXの方で事前に発表コンテンツを共有した上で、今日はディスカッションを中心に、とご案内していましたが、結果的には僕のプレゼンテーションが過半となってしまいました。

それは、僕の長期間に渡る研究と考察をいったんこの段階で総括する中で、どうしてもある事実に触れなければならなかったからです。それは公式の場で発表することができないと判断したため、今日、時間を取って追加させていただいた次第です。

それはマネジメントの問題であり、特定の個人への批判です。具体的にここでは述べませんが、2018年に発表された中期経営計画について、時間を割いて検討した、というのがFANBOXコンテンツとの大きな差分になります。後日、内容を調整してFANBOXコンテンツとして公開することを検討したいと思います。

開催後は、いつものように楽しくお食事をして、日差しが弱まった頃に解散しました。

写真は何?

今日の写真は、リゾーピア熱海の「中型ルーム」と呼ばれる、広縁の付いたタイプの和洋室です。今日はめずらしく、とても若い方や、これから会員権を買おうか、という方もいらしていましたので、この写真にしてみました。

行かれたことのない方の夢を壊さないように、きれい目に撮影して掲載しています。実物は、きれいではありますが、相当、傷んでおります。

それで、細かなことは申し上げられませんが、結論だけ言うと…。

サンメンはいいぞ!

あまり詳しくサンメンの話を書いて、価格が高騰してもいけないから、この場はこんな感じでスルーしたいと思います。

次回予告

以下に、年間予定を告知していましたが、予定の変更を考えています。

2024年度のKASAの会について

7月27日(東京開催):テーマ「ハワイとタイムシェア」
9月28日(東京開催):テーマ「ペット対応ホテル」
11月30日(東京開催):テーマ「ガラ権と日本文化」

当初、上記のように案内していましたが、もしかすると(かなりの確率で)、7月27日の時点で、リゾートトラストは小淵沢プロジェクトについて発表(発売)している可能性があります。夏休み前に発売しないと、同社は売り物に困るでしょう。

そのため、次回7月27日のテーマを「戸建てガラ権の系譜とペット対応ホテル」に変更することを検討しています。つまり、9月開催のテーマを先に行うという計画です。今日、いらしていただけなかった方に、今日の話のエッセンスをお伝えしたい、という意図もあります。

前年度の東急ハーヴェストクラブの研究でも、戸建てガラ権については多く取り上げ、先日も、東急が指導した浅間プリンスに行ってきました。そこにリゾートトラストがさらに高額路線で参入してくるとあれば、一度、バックグラウンドについてまとめておかなければなりません。

そんな流れもあり、今日は来場された方と、かつて東急不動産が那須に作ったビッグウィーク扱いのログハウスについて、相当に熱く語ってしまいました。以下は、新築のときのレポートです。あれはマジでよかったなぁ。

ビッグウィーク那須のログハウス – 1

コメントをお寄せください

いらしていただいた方々は、当たり障りのないことでも、どうぞお気軽にコメントください。当たり障りのあることは、FANBOXの方でも、直接のメールやメッセージ、コンタクトフォームなどなど、いろいろな形で僕にコンタクトできますので、何かご感想をお寄せいただくと励みになります。

5 comments

  1. プリンスヴァケーションクラブ再起動の情報です。
    放置状態だったPVCが4年ぶりの再起動しそうです。おそらく戸建てです。

    西武グループ長期戦略2035・中期経営計画の32ページ
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2431340/00.pdf

    2026年箱根にPVC施設を新規開業と打ち上げています。設計は建築家の坂 茂(ばんしげる)さんです。東急VIALAよりワンランク上の施設になりそうでワクワクしています。

    場所は箱根園か? 既存のホテル棟会員権と戸建て会員権の二本立てになるのではないかと想像しています。レストランはプリンス箱根芦ノ湖を利用するのでしょう。
    https://www.princehotels.co.jp/golf/hakone-en/informations/pvc/

    坂 茂さんの作品はHVC箱根甲子園の近くで見ることができます。甲子園と箱根ずしの間に「仙石原の家」があります。また鷹峯のお隣に建つRok kyotoも坂さんの作品だと聞いています。
    https://shelter.inc/purpose/3740
    https://www.dezeen.com/2013/10/28/villa-at-sengokubara-by-shigeru-ban/
    HVC甲子園が映り込んでいます。

  2. 昨日はオフ会(KASAの会)に参加させていただき有難うございました。ご自身でも書いておられるように、長年にわたるリゾートトラスト(RT)社の観察と研究を踏まえての現時点での集大成として、いつにもまして熱意溢れるプレゼンテーションを大変興味深く拝聴させていただきました。
    業界全体が抱える深刻な人材不足と言う状況の中で次々と素晴らしい新規施設を開業されるRT社が、その豊富な経営ノウハウを駆使して既存施設を含めてデスティネーションリゾートとしての魅力(快適な施設、美味しい食事、そして上質かつフレンドリーなサービス)を維持、アップグレードされることを会員の一人として心から期待し願っております。

    また食事会では参加された皆さまとリゾートに限定されないそれこそオフ会らしい幅広い情報交換、意見交換をさせていただくことが出来、感謝申し上げます。

    次回のKASAの会もタイムリーなテーマに変更して開催される由、是非参加させていただきたいと思います。
    ご多忙な日々が続くことと思いますが時節柄体調管理には十分ご留意の上、ますます活躍されますよう祈念しております。
    ありがとうございました。

    (追記)

    サンメン会員権、私も大いに活用させていただいております(^^)

  3. 昨日、初めてKASAの会に参加させていただいたのですが、大変興味深いお話を伺うことができ、感謝しております。

    お食事会も楽しかったです!
    皆様、ありがとうございました。

    ビックウィーク那須について、resortboyさんと語り合えたのもうれしかったです^^
    毎年夏に行っていたので、お写真拝見してすごくなつかしい気持ちになりました。
    ビッグウィークは那須のようなコテージタイプ、沖縄、北海道、金沢、今井浜のようなホテルタイプは気に入っていたのですが、箱根、伊豆高原、蓼科、軽井沢のようなマンションタイプが好みではなく、会員権は更新しなかったんですよね・・・

    人それぞれ、求めるものがちがうということも再認識いたしました。
    昨日のお話で、サンメン会員権の良さは十分理解しましたが、RT社のホテルの良さは広くてきれいなお部屋にリーズナブルに泊まれることだと思っています。

  4. 一昨日はオフ会に参加させていただき、有難うございました。

    数値を具体的に表にしたり、とても論理的な講義で、resortboyさんの熱量が伝わってきました。あそこまでよくお調べになったな、と感心いたしました。

    また、お食事会では皆様からとても参考になる情報などをいただき、本当にありがたかったです。(magoaiさま、ありがとうございました!)
    ほかにもご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

    エクシブの良さも十分に感じておりまして、これからも使いたい思いがありますので、
    うまく活用できたらと思っております。

    何より、普段はなかなかお目にかかれない皆様に、こうやってお会いできて本当にうれしく思います。この機会を設けてくださった、resortboyさま、ありがとうごいました。
    これからの活動にも期待しております。

  5. 楽しく、タメになる勉強会をありがとうございました。
    会の後、一般ホテルは所有・ブランド(集客)・現地運営が別々になっている事を話題にした際、若い方が「エクシブもホテル運営を別会社に任せてしまっては?」と発言されたのが強く印象に残りました。

    異なる視座からの意見を聞けるのが、勉強会の良いところですね。
    今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊