思えば長い旅でした。塾をやめた長男の勉強を僕が見るようになったのは小5の秋。その長男は春から高3になります。それから足掛け8年に渡って、3人の子どもたちの中学受験に付き合ってきました。このほど、末っ子となる次女の受験が終了し、父親としての僕の旅も、ひとまず終着駅にたどり着きました。
これほどまでに僕を中学受験に駆り立てたものはなんだったのでしょう。おそらくそれは、型にはめられた現代の中学受験塾・業界への反発心、そしてそれを無批判に受け入れて子どもを傷つけている親たちへの反抗心ではなかったでしょうか。
子育て、そして本人が一番楽しい小学生の間に、標準的に言っても3年生の2月からの3年間、長ければもう1年の4年間もの期間を、中学受験というなんだかよくわからないものが家庭の中心に来てしまうというご家庭は、僕の周りでは少なくありません。そしてよくわからないまま本番を迎え、残念な結果に打ちひしがれてしまう。悲しいことに、今も僕の身近には、そのような話があります。
リゾートライフを家庭運営の中心に置いてきた僕には、こうした状況は、とっても許せないものだったのです。受験勉強はプールサイドでもできる、と言ったら、皆さんは笑うでしょうか。
僕が中学受験の扉を開いたころ、読んで共感した親御さんの書いた文章に、以下のような一節がありました。自宅学習で娘さんを名門中合格に導いた方のブログです。
誰かが言ってたその話は本当のことですか。
自分で確認してみましたか。
で、そのおいしい話や立派な話は自分にとって必要ですかい。
すべてを自分の目で確認して子どもに与える。僕がやってきたことをひとことで言ってしまえば、それだけのことです。勉強は教えていません(教えれば争いになるだけです)。受験校の過去問で合格点を取れるように、親の責任でカリキュラムを考えて教材を与える。何年にも渡って、それだけを淡々と続けてきました。
さて、3人目(いわゆる「自宅ちゃん」)の受験戦記です。終着駅に着いた今は万感胸に迫るものがあり、手短に振り返ることは不可能です。数日前、親しいリゾート仲間に送ったメールがありますので、それをそのまま一部を伏せ字にして掲載したいと思います。見る人が見れば、伏せ字の中身もわかることでしょう。その時はそっとしておいていただければと思います。
裏ブログなどでフォローされていない方向けに少しだけ補足すると、僕のやり方は完全に塾フリーではありません。3人目の場合、6年生の10月から12月の間、週1回土曜日に3時間だけ、早稲田アカデミーの志望校別対策コース(いわゆるNN)に通いました。また1月には「NN直前特講」に4日間出席しています。ただし、そのNNクラスが対象とする中学校は受けていません(その詳細や理由についてはまたどこかで)。
ここに掲載していた情報は掲載を終了しました。
今日のところは以上です。上記メールは肝心なところが抜けているので面白くありませんが、メールにあるとおり、「今宵限りのリゾート学院ライブ」を3月上旬に開催しようかと考えています(詳細未定)。
会場は都内某所のresortboyプロデュースのプレミアムアパート(笑)の一室です。resortboyの中学受験話とアパート経営術が現場で直に聞けるチャンスは最初で最後です。参加ご希望の方は、コメントいただいて参加表明するか、僕のメアドを知っている方はそちらまでご連絡ください。
(2015-02-22追記)ご参加の募集は締め切りました。(追記終わり)
最後に結論です。
自宅ちゃんでも難関校に合格できる。
毎月エクシブに行きながらでも大手塾と互角に戦える。
親は勉強は教えずに、明快な作戦づくりに専念すべし。
(これは今後、整理のうえノウハウを公開したいと思います)
最後まで世の中のスミッコで受験をした僕たちの記録は、裏ブログのどこそこにひっそりと埋まっています。気付いていただけたなら、ご意見、ご感想、身の上相談などなど、コメントをいただけると嬉しいです。
PS. 物好きな方へ。自宅兄ちゃんと自宅姉ちゃんの記録
長い間、ご苦労様でした。
親にとって子供の受験は非常にプレッシャーが大きく、
それを他人まかせにせず、独自の戦略と実践で達成されたリゾートボーイさんに敬意を表します。
4月からは少々羽根を伸ばして、健康管理に重点を置きながら次なる目標に向かって下さい。
resortboyさんのライフイベントは我が家よりも数年先を行っているので、リゾートライフも中学受験も大変参考になっています。いつもありがとうございます。
「明快な作戦づくりに専念すべし」は同感です。昨年の長女の受験の際には最後の模試の成績と第一志望のギャップの大きさに愕然としたものの、どうやったらクリアできるか考えて立てた作戦が見事に成功しました。塾ではそういう個別の作戦までは立ててくれないので、親の経験値が少しは役立ったのではないかと思っています。
日程次第ではありますが、[今宵限りのリゾート学院ライブ]参加希望です。よろしくお願いします。
お嬢さんの受験校を家内と共に想定していたのですが、全然当たりませんでした。受験校の選定は最大の作成なので、どういう作戦であったのがご披露いただけるとありがたいです。
resortboyさん
長らくの学院長お疲れ様でした。
幼児をかかえる我が家では、10年先を行くresortboyさんがとても参考になっています。
エクシブの会員権を取得してリゾートライフに片足を突っ込んだのも
resortboyさんのブログを拝見したのがきっかけです。
受験業界への疑問・反発には共感するところですが、
多勢に流されず自らの信じた道を行くのは勇気のいることです。
ましてや自分のことではなく子供のことですからね…
その点、resortboyさんには、ただ敬服するばかりです。
「今宵限りのリゾート学院ライブ」、都合さえつけば参加したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
resortboyさん、いつもブログ楽しく読ませて頂いております!
「今宵限りのリゾート学院ライブ」、中二の長男の受験を見ている父として、
ぜひ参加させていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
resortboyさん、いつもブログを楽しく読ませていただいてます。
自宅ちゃんの合格と、学院長の旅「完」、おめでとうございます。
地方に生まれ、大学の4年間を過ごした東京で、お受験感覚や現実のあまりの違いに驚いたものでした。
小5の子を持つ今、東京への転居の可能性もあり、学院長ブログはありがたいライブ情報、そして素敵なパパの在り方として大変影響を受けました。そして都内某所のプレミアムアパートのお話、不動産の活用を考えている身としてぜひ聞きたい!
「今宵限りのリゾート学院ライブ」、ぜひ都合付けて参加させていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
>都内某所のプレミアムアパートのお話、不動産の活用を考えている身としてぜひ聞きたい!
事前の相続税対策でしょ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/10959/
リゾート関係だけじゃなく、そういった税金対策へのかしこいやり方についての意見交換もお願いしますね。
皆さん、コメントありがとうございます。はじめての方、いらっしゃいませ。リゾート学院ライブ(笑)へのご参加表明、誠にありがとうございます。
開催はやはり週末がいいのではないかと思い、現在、3月7日(土)で検討しています。時間は、ご参加される方のご都合に合わせたいと思いますが、イメージとしては、午後の適当な時間に集合して、日暮れにいったん締めて、食事されたい方で一杯引っ掛けて早めに解散、といった感じで考えています。
というわけで、今後のやり取りはメールでと思っております。コメント欄で参加表明いただいた方は、僕のアドレスまでメールをください(resortboyあっとgmail.com)。メールで様子をうかがって、週明けメドに予定をフィックスできればと思っています。
まだコメントしていないけれど、参加してみたい、という方もとりあえずメールしてみてください。よろしくお願いします。
自宅ちゃん合格おめでとうございます!!
resortboyさんに感化され、いま小三の娘を自宅ちゃんとして育成しております。是非ノウハウを伺わせていただきたいので、リゾート学院ライブに参加させてください。
wakameと申します。初めてコメントさせていただきます。自宅ちゃんの合格、おめでとうございます!
こちらのブログには、ある教材を検索していたときにたどり着きました。
今回のブログで引用されていた、共感を受けたある親御さんの文章、私も覚えています。現在高1の娘を「自宅ちゃん」で受験させ、第一志望に合格しましたが、あのブログに支えられていました。現在公開されていないのが残念ですが・・・
下に現在小学校低学年の息子がおり、自宅ちゃん2号になる予定です。resortboyさんのブログ、参考にさせて頂きます!これからもブログ楽しみにしています。
wakameさん、コメントありがとうございます。サンゴちゃんをご存知の方に見てもらえてうれしいです。受験関係のことは、「リゾート学院」という別のブログで書いていこうと思っていますので、ぜひまたコメントをお願いします。自宅ちゃん伝説を紡いでまいりましょう。
リゾート学院 – 家庭学習で幸せな家庭を築く方法
さて、3月7日(土)のリゾート学院ライブ!に参加表明いただいた皆さま、ありがとうございました。予想以上に多くの方のご参加希望をいただき、総勢10名を超える規模となりそうです。
アパートのワンルームでは収容しきれない規模となりそうで、現在、貸し会議室など、会場手配について検討中です。本来は本日付けで結論を出して時間などのご案内をしたいと考えていましたが、あと数日、時間をください。アパート見学はアンバンドルして自由参加とするか、場合によっては別の機会に、ということになる可能性もあります。
もし、これをご覧の奇特な方で「会議室貸してもいいよ~」とか「ここの会議室が安くていいよ~」といった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらば、メールで情報提供をお願いします。(resortboyあっとgmail.com)。ちょっとこういう仕切り系のことに慣れていないので、ご案内が適当で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
本日、リゾート学院ライブにご参加表明をいただいた方々に、詳細メールの第一弾をお送りしました。Bccを使った同報メールでお送りしておりますので、迷惑メールフォルダもチェックしてみてください。
届いていない方は、僕の処理ミスの可能性がありますので、遠慮なくメールをください。よろしくお願いいたします。
サラダエクスプレスと申します。合格おめでとうございます。
受験に際し塾に入れることが既定路線の雰囲気に、若干違和感を感じていたところこちらにたどり着きました。
エクシブの会員権を持てるような立場ではありませんが、是非勉強させていただきたく、ライブに参加させてください。よろしくお願いします。
サラダエクスプレスさん、メールはいただいていますか? 現在、参加人数を把握するために、おおまかな開催予定をメールでご案内している段階です。上記のコメント欄の僕の発言をお読みになって、resortboyまで直接メールをいただければと思います。よろしくお願いします。
皆さんこんにちは。ライブのご参加募集を締め切りました。
17日までにご参加表明いただいた方々には、正式なご参加表明をいただくための詳細メールをお送りしており、昨日が回答期限でした。そこで欠員が出ましたので、その後にコンタクトいただいた方に、本日、追加募集のメールをお出ししています。
「何も来ていないよ~」という方はメールでお問い合わせください。25日(水)をメドに予定と人数を確定して、再度ご案内メールを差し上げる予定です。
ライブご参加への方々へのアップデートです。本日、フィックスしたスケジュールについてご連絡のメールを差し上げました。「何も来ていないよ~」という方はメールでお問い合わせくださいませ。
ライブご参加への方々への最終アップデートです。本日、最終(予定)のご案内メールを送信しました。「申し込んだのに届いていない」という方はメールでお問い合わせください。
満席につき、キャンセル待ちも含めて、参加募集は終了しております。ご了承ください。
ロングラン講習ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
スライドのエッセンスを取りまとめて妻にも伝えたいと思います。
ライブありがとうございました!
とても参考になりました。非常に内容の濃いプレゼンテーションで、正直なところ無料でお話を伺わせていただくのが申し訳なくなりましたw
いろいろなノウハウもすばらしかったのですが、その底流にあるお子様への愛情に深く感じ入りました。リゾートもそうですけど、こんなお父さんがいたら幸せですよねー。自分の娘達にも少しでも同じような体験をさせていあげたいと思い帰路についた次第です。
本当にありがとうございました。
Resortboy さん、アパート見学ならびにリゾート学院ライブに参加させていただきましてありがとうございます。
過去問重視と得点計画の話を前もって伺っていれば、我が家の受験はもっと楽に乗り切れたと感じました。
私が特典計画を意識したのは受験を控えた12月中旬であり、そこから対策を打ったのでぎりぎりでした。
二人目の受験の際にはルール15を十分に考慮しようと思います。
ライブ終了後の懇親会に参加させていただき、本当にありがとうございました。アパート見学から参加したかったのですが結局ライブの最後にも間に合わず、場の空気を乱してしまい申し訳ありませんでした。
しかし個人的には、あきらめずに参加させていただいて本当に良かったです。
「リゾートライフを家庭運営の中心に置く」「人生においてこんなに面白いことはない」というお言葉に引かれて新幹線に飛び乗りましたが、ライブでその意味に少しだけ近づけた気がします。
常々、教育は父親の仕事だと感じていましたが、参加した皆様のお話からもそれを実感しました。初めて見た、教育を語るお父様がた(失礼)の光景に感動しました。ぶしつけな質問もお許しいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
こんばんは。
プレゼンの資料作成や会場の準備など相当な準備をして頂きまして、大変ありがとうございました。冒頭で「人前で話すのは不慣れだ」と仰っていましたが休憩もそこそこに喋りっぱなしの勢いで、最後は声が枯れてしまうくらい?入念な下準備があってこそ、と感動いたしました。
親離れのタイミングまで先を見通しての一貫校受験、自発的欲求へと昇華していくレジャーとしての受験、親子関係から人生設計まで教わった気がします。
我が家では近々に迫った初の大イベント、その受験全体を俯瞰的に捉えることが出来ました。KEYワードをたくさん頂きました、本当にありがとうございます。
m(__)m
Resortboy さん、こんばんは。
「リゾート学院ライブ」参加させていただき、ありがとうございました。
5年生から4期に分けての学習方法のお話し、とてもわかりやすく
実践していきたいと思いました。
このところ次男の通塾で、エクシブから足が遠のいていましたが
塾と上手に付合い、子供達と一緒に過ごせる時間も大切にして
いきたいと改めて考える機会となりました。
シニア海外英語留学の試み
リゾートボーイさん、皆さん、お元気ですか?
リゾートボーイさんは、3人の子供さんの受験を見事に成功裏に導き、
また、昨年新築オープンのアパートの経営も順調に推移している様子ですね。
人生の上で一区切りついたと思います。
はなはだ個人的なことで恐縮ですが、
来週からマレーシアのクアラルンプール(KL)に行ってきます。
期間は6週間で、目的は「英語留学」です。
KLの中心にあるオーストラリア資本の語学学校に入校し、
世界の若者に交じって英語を勉強してきます。
参考:1ケ月間の語学学校の経費…約10万円(入学金、教材費、授業料)
日本の留学エージェントを通さず(経費節約)
直接、現地の学校にeメールで申込みました。
さて、私は40歳の時、生まれて初めて海外旅行(カナダ)に行き、
バンクーバーに恋をしました。
そして、早期退職してバンクーバーに住みたいと願いました。
また、退職後はカナダの大学に正規留学して
国際経済を学びたいとも思いました。
ここから、私の英語(英会話)との格闘がはじまります。
私の英会話学習挫折の記録は以下に詳しく書いてあります。
英語は世界をひらく!
「悪戦苦闘、私の英語学習遍歴」
http://www.e-funahashi.jp/english/index.htm
以来、20数年が経ちました。
しかし、いまだに一度も海外留学せず、
一度も海外に住んだことはありません。
「夢破れ」です。
最近、残りの人生を考えるようになってきました。
63歳になった現在、今が一番若いです。
若者とは違い、シニア世代は夢を先延ばししてたら寿命が尽きます。
思い立った今がラストチャンス!
そんな私の願いに妻は背中を押してくれました。
「行ったら…」と。
もう私は若くはありません。
英語を必死に勉強して英語のプロになるわけでもありません。
折角の海外留学、思いっきり贅沢に異国の地で過ごしたいと思います。
幸いKLの高級ホテル・コンドミニアムは非常に安いです。
宿泊先は市内中心にある4星・5星のホテル・コンドミニアムです。
参考:1泊あたりのルームチャージ約7000円
安くて豪華に泊まる様々な裏の手(エクシブのRTCC利用を含む)を使いました。
英語の授業は午前中のみに抑えました。
フルタイムのレッスンでは頭と体がもちません。
午後からは完全にフリーにしてホテルライフを楽しみます。
高級ホテルのジムに通い、ホテルのプライベートプールで泳ぎます。
泳いだ後はプールサイドで、地元の英字新聞を読みます。
ホテルの綺麗な客室で学校の予習・復習もします。
そして、夜はツインタワー周辺のレストランで食事です。
日本では考えられないような「豪華な海外留学」を目論んでいます。
何が待っているか楽しみです。
このワクワク感がいいです。
英語(英会話)に興味のある方の参考になればと思い書いてみました。
では、行ってきます。
funasanこんにちは^^
KLに行かれるのですね!
世界中を飛び回っていた従姉妹夫妻が、終の棲家として決めたのがKLでした。
とても住みやすいと聞いてますが、なかなか行くきっかけないままです。
お土産話を聞かせていただけたら嬉しいです。
お身体に気をつけて、充実した語学留学になりますように^^
KL留学!
それはもう夢のバクテー生活ですね。
うちは妻が朝から肉骨茶なんて言ったら怒り出すので
もう何年も食べていません。良いですね~。
funasanの夢への挑戦、お知らせいただいてありがとうございます。おみやげ話をうかがうのが今から楽しみです。
僕が中学受験が終わったら、いろいろやりたいことがあったのですが(英語も含む)、なかなか現実は厳しく、リゾート学院ライブの報告レポートすら手付かずでいます。できているのは夏に向けてのダイエットくらいですね(続きは裏ブログで)。
マレーシア英語留学日記1(シンガポール航空ビジネスクラスで出発)
人生初の(そして最後の?)シニア海外留学なので、今回は思いっきり優雅な旅にしようと企画しました。
よって、出発はシンガポール航空(SQ)のビジネスクラスです。
名古屋からシンガポールまで7時間弱のフライト、欧米に行くよりは短いですが
狭いエコノミー席で過ごすには(ご老体?には)少々きつく感じます。
私は昨年の11月にSQビジネスに乗り一気にファンになりました。
フルコースの食事を楽しみ、英語の勉強をし、眠くなればフラットベッドにして仮眠する。
SQビジネスのサービスはとてもよく、若くて綺麗なCAに話しかけられるだけで舞い上がってしまいます。
贅沢シニアのお気軽海外留学として最高の門出です。
詳しい旅行記を以下フォートラベルにアップしましたので興味のある方はご覧下さい。
http://4travel.jp/travelogue/11016314
funasan、マレーシアの空の下からのメッセージ、ありがとうございました。funasanは英語上級者でいらっしゃるので、「スラスラ」でトレーニングされているんですね。森沢三部作、いわゆる「どんスラポン」は、「どんどん」→「ポンポン」→「スラスラ」の順にやるのがよいようです。
スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング


少々話がずれてきたので、裏ブログにfunasanコーナーでも作りますかね。