「funasanのアンチエイジング日記」は、トラベルライターの舟橋栄二さんによる連載企画です。舟橋さんが取り組まれている健康にまつわる学習と実践について、同時進行でご報告いただきます。2022年の連載第一部(1~19回)に続いて、2023年の連載第二部(20回~)がスタートしました。この連載では、読者の皆さんとともに「旅と健康」について考えていきます。どうぞコメント欄にてご参加ください。(編集担当:resortboy)
今回は、私の「コレステロール物語」です。39歳から現在まで、32年間分の健康診断のデータを引っ張り出してきて、コレステロールを中心に見直してみました。すると「見えないものが」見えてきたのです。
この記事の目次非表示
1991年(39歳)~2005年(53歳)まで
私は、職場の定期健康診断や人間ドッグの検査結果を、自分のための資料として残してあります。一部データ不足のところがありますが、トライアスロンをやっていた39歳の時から現在まで、それらは何と32年間分にもなります。
まずは、トライアスロンに夢中になっていた1991年(39歳)から早期退職した2005年(53歳)までの15年間のデータです。
上記表の左端は1991年から2005年までの年度で、カッコ内の数字はその年の私の年齢です。また、表の上段の記号の意味は以下の通りです。
- TC…総コレステロール(mg/dl)
- NO-HDL…Non-HDLコレステロール(mg/dl)
- LDL…LDLコレステロール(mg/dl)
- HDL…HDLコレステロール(mg/dl)
- TG…中性脂肪(mg/dl)
- L/H…LDL÷HDL
- T/H…TG÷HDL
これらの表記の意味や血液検査の判定区分は、参考資料として本記事の最後に載せておきましたので、そちらをご覧ください。
一部にデータ不足がありますが、トライアスリートだった1991年(39歳)の時をピークに、私の血液は悪化の一途をたどっています。それをビジュアル的に分かりやすくするために色分けしました。
現在、人間ドックの血液検査の判定区分は、A〜Dの4ランクになっています。
- A(異常なし)
- B(軽度異常)
- C(要再検査・生活改善)
- D(要精密検査・治療)
上記の表で、判定区分のAは「異常なし」なので、「白」、Bは「軽度異常」なので要注意という意味で「黄色」、Cは「要再検査・生活改善」が必要なレベルなので「赤」にしました。幸い「要精密検査・治療」が必要なDには至っていません。
表を見れば明らかなように、私の血液は一貫してNon-HDLとLDLが真っ赤で、「高コレステロール血症」状態でした。一方で、HDLは正常で、TGは時々基準オーバーでした。
おはようございます
とうとう本気度を試される事がやって来てしまいました。
痩せたいと口ではなんとでも言えますが…
やる気は無かったようです。
夫の介護が本格化して来た今、身体を整える大切さ身に染みてます。
いつも
真摯なデータから見る素晴らしい解説をありがとうございます。K
39歳の時から現在まで健診結果を残しているとは凄いですね。
ガン闘病も経験された32年間に亘る健康診断の記録に基づく分析は説得力があります。
funasanの旅行記で高級ホテルでスイーツ食べ放題の様子を拝見しているので、funasanが糖質制限をされているとは思いませんでした。
いずれにしても半日断食の暮らしに挑戦し、継続された事によりオートファジー効果が発揮され飛躍的に数値が改善したのには間違いないですね。
改めて『空腹は最強の薬』である事を確信しました。
Kさん、ご主人の介護が本格化してきたとは大変ですね。
介護は先が見えないので体調を崩さないようお気をつけ下さい。
私はまだ介護を受ける身ではありませんが、いつかその日が来るでしょう。
今はまだ、健康で自由に旅に立てますが、これがどんなに素晴らしいことか、もっと実感しなければなりませんね。
Mr.Sさん、今でも高級ホテルでのスイーツ食べ放題は好きです。糖質制限と言いながら(ご飯、麺、パンを食べずに)デザートは普通に食べています。朝食抜き半日断食も“腹減って無理!”の時は少し朝食を食べます。私のやっている「プチ糖質制限+半日断食」はちょっといい加減で、厳格ではありません。それでも結構いい結果がでてきているので、とりあえず満足です。でも、今後の学習でまた新たな健康法が出てくるかもしれませんね。