【ケーススタディ】格安SIMを固定回線代わりに

電波の入りが悪い高層階暮らしの僕が、格安SIM(4キャリアすべて)を組み合わせて、固定回線代わりの使い放題環境を実現したケーススタディをお届けします。レアケースですが、本人が面白がっているのが伝わればいいかな、なんて思います。

謎の情熱

表題のことをテーマに据えてから、いわゆるモバイルルーターを6台も買ってしまいました。うち3台はキャリアを含めた日本向けのもので(技適アリ)、3台はいわゆる中華ルーターです。なぜ6台も買ったかというと、自分はどうしても自宅で楽天モバイルをバンド3で使いたいという「謎の情熱」があったからです。

要するに楽天の電波が入らないのだけど(auパートナー回線は入る)、機器の相性でなんとかなりそうだという見通しがありましてね。まぁそれは今のところは諦めたのですが、暖かくなったらベランダ工事して再トライします。バンド3用の八木アンテナやブースターまで買ったので。

システム概要

今日は現状報告です。以下の接続図をまずご覧ください。これが我が家の格安SIMによる固定回線代わりのシステム図です。以下、ごく簡単に解説します。

黄色いのが2つ見えますが、これがシステムの中核となるWiFiルーターです。2個あるのではなく、接続を示すために裏表を載せているだけです。

このルーターはGL.iNetという深センのメーカーの大ヒット作で、「GL-MT300N-V2」というモデルです。俗に「マンゴールーター」と呼ばれているものです。

B073TSK26W

GL.iNet USB GL-MT300N-V2 (Mango) 無線LAN VPNトラベルルーター 中継器ブリッジ 11n/g/b 高性能300Mbps 128MB RAM コンパクト ホテル用 Openwrtインストール OpenVPN/WireGuardクライアントとサーバーインストール 日本語設定画面

このWiFiルーターは3,000円くらいでAmazonで買えますが、オープンソースのOpenWrtという汎用ルーターシステムが組み込まれていて、自由自在に機能を拡張できます。

メインはmineo+FS030W

このルーターを中核に据えているのは、WAN側(モバイル回線側)の経路を複数持てるからです。僕の場合、図にあるように、EthernetのWANポートがLINEMO(ソフトバンク回線)につながっていて、USBテザリングでmineo(NTTドコモ回線)にも接続されています(もちろん、同時には使いません)。

今は4キャリア全部契約があるのですが、我が家で電波の悪い楽天とauは持ち歩き用にiPhoneとXperiaに入れ、電波状況のよいソフトバンクとドコモを自宅で固定回線代わりにしています。

メインで利用しているのはドコモ回線のmineoで、SIMは富士ソフトの定番ルーター、「FS030W」に指しています。FS030Wはホットスポットとしては利用せずに、USBテザリングの機能だけを使っています。

B01MQVDV3X

富士ソフト SIMフリー wi-fi ルーター dual band +F FS030W LTE 対応 microSIM FS030WMB1

mineoでは、マイピタ20GBのプランで契約しています(キュンキュン割で1年間、毎月1,500円税抜)。

料金表(基本)|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

低速モードで1.5Mbps出る「パケット放題 Plus」が無料で使えますので、こだわりのない時は低速でギガを節約しています。また、細かい説明は省きますが、「ゆずるね。深夜フリー」という制度があり、23時~7時の間は速度制限がありません(昔のテレホーダイみたいなもの)。

パケット放題 Plus|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

ゆずりあって、みんなでカイテキ。ゆずるね。|料金・サービス|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

サブは高速なLINEMO

ただ、mineoだけではないと思いますが、ドコモ回線は上りが遅いと言われており、僕の家でもそれが気になります。

もう1つ上流を設置しているのはその対策で、それがソフトバンク回線のLINEMOです。我が家ではLINEMOが一番高速です。mineoをソフトバンク回線にすればよかったじゃないか、というのは後からわかった話ですから、それは言わないでね。いろいろ試すのが楽しいんですから。

そのLINEMOは、キャンペーン利用で実質1年間無料で使わせてもらっています(3GBのミニプラン。通常毎月900円税別)。これを、Zoom利用でどうしても上りを早くしたいときとか、「ゆずるね。」のためにmineo回線をオフにしたいときのピンチヒッターとして使っています。

格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|LINEMOの料金プラン

バッテリーレスルーターをテザリングで使う

LINEMOが刺さっているルーターは中華ルーターなので紹介は控えますが、次に述べるような特徴のあるモデルを選びました。それに加えて、WiFiをオフにして純粋なEthernetテザリングができるモデルにしています(WiFiの電波を無駄に飛ばすのは避けたいですからね)。

その特徴とは、バッテリーレスである、または、バッテリーレス稼働が可能である、ということです。細かい説明はこれまた省きますが、「ゆずるね。」のために平日の昼休みにmineo回線を止めたいというニーズがあり、それを簡便な方法で実現するために、AC電源のオンオフでルーターの通信を制御したかったのです。

本当はOpenWrtにcronを仕掛けてインタフェースを論理的にクローズしたかったのですが、WiFiだと簡単にできるそのことが、Ethernetの有線接続だと(僕の技術力では)できませんでした。

中華ルーターはそもそもバッテリーが入っていませんし、FS030Wはバッテリーを抜いて外部電源だけで使えます。固定回線っぽく使うのでつけっぱなしですから、リチウムイオン電池に通電しっぱなしというのは避けたい(発火のおそれがあるかも)ということもあります。要するにカーWiFiのニーズと同じですね。

モバイルルーター +F FS030W|富士ソフト株式会社

回線切り替えをタイマーで自動化

[2023-12-25追記]
うまく行っていたように見えたのですが、実はこのパートのタイマーによる回線切り替えの自動化がうまく行っていませんでした。本文を修正するのはやめて、こちらにその原因を追記します。

上記のように、FS030WとルーターはUSBテザリングで接続されています。FS030WのUSBポートには2つの機能があり、データ通信と給電です。これを切り離すために、特殊なUSBケーブル(二股的なもの)を使ったつもりでしたが、データ通信側は給電もされていました。つまり、ルーターに接続されている以上、USB経由で給電され続けるため、タイマーによるFS030Wの電源断はこの方法では実現できていません。

FS030WをEthernet有線経由でルーターに接続することを検討中です。お正月休みにでも…。
[2023-12-25追記終わり]

AC電源のオンオフには、以下のタイマーを利用しています。このタイマーの設定で、どちらルーター(ルーターとしては使っていないルーターですが)がいつ使われるかが決定されます。もちろん手動でオンオフしても大丈夫です(下の写真の「時計」ボタン長押しでオンオフ)。

B00KOG37DW

リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW

右側が接続デバイスです。据え置きのAndoroid TV BOXや、Amazon Fire TV Stickは有線LANでEthernet接続することで、安定稼働となりました。マンゴールーターの欠点は2.4GHz帯しかサポートしていないことで(5GHz対応の上位機種:オパールを買えよ、という話はありますが)、有線を使えるところは有線にしたほうがよい感じです。

B09T91VPH2

GL.iNet GL-SFT1200 (Opal)トラベルVPNルーター∣セキュリティ ギガビット 無線LAN∣AC1200 300Mbps (2.4GHz) + 867Mbps (5GHz) Wi-Fi∣ポケットサイズ ホットスポット Gigaポート IPv6 Wi-Fiリピーター USB2.0

その他のスマホ、タブレット、PCなどは普通にWiFiでマンゴールーターに接続しています。上流が変わっても、接続するルーターは同じであるところがエレガントでしょ。

続きは来春に

とりあえず、なんとなくやりたいと思っていたことは実現できました。長く書きましたが、実は細かな話はぜんぶ省いていて、概略だけです。面白いのはこれらの接続に必要な(独特な)USBケーブルとかFire TVのEthenetアダプターとかの話なんですが、それはまぁ気が向いたら書きます。

それと、冒頭の写真は何?という話なんですが、これはいろいろ買ってしまった中華ルーターの1つで、バッテリーレスでUSBテザリングとWiFiホットスポットになるという商品です。もちろんSIMを入れて使います。以下はAmazonへのリンクですが、僕はアリエクで買っています(同じものではない可能性あり)。右側はデザインをそろえたバッテリーです(エレコム製)。

B0B6RDJD48

4G LTE

まったくお薦めではありませんが、なんと6つ買ったルーターの中で、唯一、我が家で楽天回線が使えることを証明した一品です。街では普通に使えますので、旅行のときに持っていったりします(写真は羽田空港のラウンジ風通路)。

バンド1~3までしか対応していない製品なんですが、そのおかげで楽天モバイルでau回線をつかむこともなく、常にバンド3に接続できました(つながればね)。ただし、長時間の安定稼働には至っていません。それは八木アンテナと組み合わせてまた来春に…。

以下、ちょっと前に書いた記事です。よかったらぜひ。

4キャリア契約中です(2023年版SIM契約の実際)

なんでこんな面倒なことをするのかって? それはエクシブとハーヴェストを組み合わせるようなものですよ。使いもしないのにいろいろ先行投資したり、試行錯誤したりするのが楽しいんですよ。行けばわかるさ。

7 comments

  1. こんばんは。

    三重県の古民家を入手しまして、そちらの固定回線代わりに楽天SIMを利用しようと思い
    アイ・オー・データのWN-CS300FRと言うバンド3固定が可能なWifiルーター買いました。

    ところが、同じ場所でも以前に楽天で貰ったOppoのスマホでテザリングする方が速度が
    出るという悲しい状態で。

    500Wのポータブル電源2台を交互にソーラーパネルで、充電してLED照明とかに使用しています。

  2. makunoutibentouさん、僕の趣味の話題(というか、このサイトは趣味のサイトか)にコメントいただきましてありがとうございます。

    WN-CS300FRはもちろん試しています。今回買った6つのルーターの中には入っていなくて、もっと前に光回線を引いていた時代に楽天モバイルの固定化を試したくて、これを買いました。定番ですよね。

    僕もmakunoutibentouさん同様に、同ルーターの評価は低く、まったく電波をつかみませんでした。このルーターは肝心の受信性能が低いというのが僕の印象です。また同様に、スマホのテザリングが一番性能がいいというのも同意見です。でも、固定化にあたっては通電しっぱなしは事故の危険があってイカン、ということで、バッテリーレスにこだわってシステムを再構築した次第です。

    2024年は大災害が起こると予想しているので(resortboyの陰謀論チャンネル😆)、僕もそろそろソーラー充電システムを構築しないと。

  3. こんばんは。
    WN-CS300FRに関しては、全く期待はずれでした。バッファローとアイ・オー・データと言えば、NECと並んでこの分野では老舗のはずなのに・・

    ALIで2,000円で買ったならわかりますが、あの値段であれはないわというのが実感ですね。
    ダメ元で、ALIで600〜6000MHz対応の外部アンテナを注文していまして、バラして接続してみるつもりです。

    そうそう、RT社は、2024年1月からシンガポールのバンヤンツリー・ホールディングスと1月より山中湖を始め、ベイコートなどで相互送客を始めるって報道がありました。

  4. おはようございます。makunoutibentouさんが紹介されたのは日経の会員限定記事20日付のものですね。「いよいよ来たか」という印象です。「まずエクシブ山中湖など5施設で24年1月から始める」この5施設の内訳が気になります。ベイコート4施設+山中湖サンクチュアリでしょうか。記事には今後「将来は海外富裕層向けの会員権の販売も視野に入れる。将来的にインバウンド向けのリゾート施設を開く可能性も探る」とあります。

  5. 皆さん、おはようございます。脱線ですが、このまま続けましょう。来年1月から開始という、シンガポールのリゾート大手のバンヤンツリー・ホールディングス(HD)との相互送客についてです。

    リゾートトラスト、東南ア大手と相互送客 会員価値向上 – 日本経済新聞

    これは2つの切り口があると思いました。

    まず、ポジティブな面として、ベイコート倶楽部の稼働率向上と価格維持です。オールドエクシブは法人の福利厚生施設として価格破壊を起こして稼働率向上を図りましたが、ベイコートでそれはできません。

    ベイコートは終わったプロジェクトとはいえ(現在、サンクチュアリコートが主力)、まだ新しいですから、「大感謝プラン」なんてできません。そこに海外富裕層を入れるという、斜め上の作戦は、なかなかよく考えたものだなぁと思います。

    しかしこれはネガティブ面も同時にあるのではありませんか。海外の方は文化や習慣がまったく違います。星野リゾートのように和風リゾートで押していれば、訪問先である日本文化にゲスト側が合わせるのが自然ですが、ベイコートでそれは無理です。

    従って、海外ゲストは自国の習慣そのままに行動することになり、これはベイコート倶楽部の「完全会員制」という魅力と、真っ向から反することになります。日本と海外では(現在においては)、富裕層の生活文化は相当に異なるのではないでしょうか。

    以下の記事でも詳説しましたが、東京ベイコート倶楽部は当初、日本人富裕層のための社交クラブとしての側面を重視して開発されました。挫折を経て、それをかなぐり捨てる(捨てた)のは営利企業なのだから構わないと思いますが、説明を信じてメンバーになった方へのフォローは、過去も未来もきちんとなされてほしいと切に思います。

    リゾートトラストの「倶楽部クロニクル」|KASA Community – resortboy's blog – リゾートホテルとホテル会員制度の研究

    ところで、リゾートトラストは「稼働率が上がった」とさかんに喧伝していますが、それは3つの新規ホテルが激売れしていて大多数を売り切っており(高山、琵琶湖、日光)、それらはほとんど法人に販売しており、かつ1つも開業していないので、稼働率が上がるのは当たり前です。

    つまり、高山が開業して「サンクチュアリコート時代」になる前に、ベイコート倶楽部の稼働率問題(これについては、くどいくらいに、僕はこのサイトや勉強会で取り上げてきました)にメスを入れる必要があったと思います。これがこのような形で実現に向かっていることは、ビジネスのサステナビリティの面からはよかったと思います。後は、どううまくやるかです。

    どうせ東京ベイコート倶楽部の元々の理念は捨て去ったのだから、どんどんインバウンドをベイコートに入れて、スーパーエクシブたるベイコート倶楽部の特性を活かして離宮を利用していただき、離宮はインバウンド誘致しない、という作戦もありそうです。

    【オールドエクシブ】保養所
    【離宮】元々の会員制ホテル
    【ベイコート】インバウンド

    皆さんはどう思われますか?

  6.  日経の記事をみて、大変気になり、ここで取り上げて下さらないかなと思っておりました。
     バンヤンツリー・ホールディングス(HD)は、ワンハーモニーとも提携?しているようですが、resortboyさんがおっしゃるように、海外の富裕層とは生活習慣も違いますから、いろいろな点で様変わりしてしまう可能性があります。
     記事には山中湖とありましたよね。富士山が見えるし、繁忙期でもわりにすいていますから、稼働率を上げるためでしょうか。今更止められませんが、山中湖とベイコートくらいで止めてもらって、どこでもOKにはしないで欲しいです。
     リセール価格にも影響が出るのかしら、などと、あれこれ考えております。
     

  7. 「箱根に週末家族で安く泊まりたい」とリゾート会員権を探し、結局レッド12枚に惹かれて東京ベイコートを購入した私としては、resortboyさんと全く同意見です(新規でTBCを購入した会員さん、ごめんなさい)。

    子育て真っ最中で、夫婦だけでディナーにすら行けない現状では、TBCの利用頻度が限定的(誕生日特典での宿泊+年数回の接待ディナー)だったので、ホーム会員として申し訳なく思っていました。
    仰る通りベイコートにはインバウンド需要を取り込み、離宮は日本人会員権保有者の聖域、オールドエクシブは法人従業員の保養所、というのが稼働率・収益性向上と会員満足度維持には一番良さそうに思います。サンクもしばらくしたらベイコートパターン、かな。

    そうすると、今後の新規会員権価格に疑問符が付いてしまいますが、そこはRT社マジックで将来的になんとかするのでしょう。中古価格にはそもそもコミットしないスタイルですから気にしないでしょうし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

😂 😍 🤣 😊 🙏 💕 😭 😘 👍 😅 👏 😁 🔥 💔 💖 😢 🤔 😆 🙄 💪 😉 👌 😔 😎 😇 🎉 😱 🌸 😋 💯 🙈 😒 🤭 👊 😊