東京オフ会#3、10月22日に開催します

今年の4月からテスト的に勉強会志向のオフ会をはじめて、はや半年が過ぎました。これまで東京で2回、名古屋で1回。はじめたときに会で取り上げる講演テーマを「旅」「学び」「健康」の3つと定め、5月は「リゾートトラスト研究」(旅…

ホテル利用学への招待 – 1

2019年、令和最初の年の瀬も押し迫ってきました。僕はとあるオールドエクシブにこもってダラダラしております(笑)。普段は一緒に暮らしていない家族も呼んで、昔からのようにお部屋で過ごしています。子どもが宿題をしているそばで…

ホテル利用学への招待 – 2

僕、resortboyが提唱している「ホテル利用学」に関する講演録の2回目をお送りします。このお正月休みはエクシブのはしごをしたり、チェーン系のホテルも組み合わせて、まさにここで話しているような、ホテルをステージとした自…

リゾート会員権が必要な理由(ホテル利用学 – 3)

僕、resortboyが提唱している「ホテル利用学」に関する講演録の3回目をお送りします。前回の記事は元日に出して、今年はガンガンこの話題で!と思っていましたが、お正月休みで遊んでいるうちにうやむやになってしまって申し訳…

ホテル業界の情報革命とは(ホテル利用学 – 5)

僕、resortboyが提唱している「ホテル利用学」に関する講演録の5回目をお送りします。前回は、生活に密着した継続的なホテル利用の手段として1つの中心的存在となる「リゾート会員権」が、時代に取り残されているのではないか…

OTAの主要プレイヤーと口コミの力(ホテル利用学 6)

僕、resortboyが提唱している「ホテル利用学」に関する講演録の6回目をお送りします。前回は、ホテル業界全体がインターネットの普及によって発展していった「情報革命」の概要について解説しました。今回は、顧客層の変化の要…

ホテル利用学シラバス(2019年版)

1年ほど前の勉強会で「ホテル利用学」についてはじめて発表を行いました。その際、学問(実学)として体系立てることを目指して、「シラバス」(授業計画)も作りました。当時は「ホテルメンバーシップ研究会」を立ち上げようとしていた…

フォートラベルのことを誰も語らない

観光というのはかなり新しい概念で、一般には20世紀以降の大衆社会と消費社会の中で産業として生まれたものです。その中で「写真」というものが果たした役割は絶大で、それはSNSが普及したインターネット時代(現代)ではさらに重み…