Smile Planのステーキ丼が最高すぎた
世間はシルバーウイークですが、僕は軽井沢の旅から戻って、地元お台場で連休を過ごしています。というわけで、例の「Smile Plan」をエクシブ軽井沢で体験してきました。
世間はシルバーウイークですが、僕は軽井沢の旅から戻って、地元お台場で連休を過ごしています。というわけで、例の「Smile Plan」をエクシブ軽井沢で体験してきました。
エクシブ軽井沢のジェネシスを舞台に、2024年こそ筋トレをはじめていただきたいという3回シリーズの最終回、「背中・上腕二頭筋」です。今回は、新規導入された部位別の専用マシンだけでなく、ダンベルやケーブルマシン(プーリー)…
3回シリーズの2回目は、「脚トレ」です。おそらく、中高年以上の方にとっては最重要種目なのですが、ジムマシンでの脚トレは、上半身と違って動きが地味で爽快感に欠けるため、人気がありません。この冒頭の写真にあるような、有酸素系…
このサイトを見ていらっしゃるのは、圧倒的に50代以上の方が多いと思います。まぁ若くて40代でしょうか。僕みたいに30代でリゾート会員権に狂っていた人はあまりおられないように思いますが、世代を問わず、2024年こそ筋トレを…
アラカルトが使えて、夕食・朝食のしばりもまったくない、自由なプラン「大感謝プラン」をとても気にいっています。エクシブ軽井沢の場合、スタンダードグレードなら9,900円でレストランやラウンジで使えるクレジットが6,500円…
エクシブ軽井沢、本館に3室だけあるDタイプのスイートルームを、10年ぶりくらいに使いました。2ベッドルームの洋洋室で、現在のルームチャージは25,300円(税込)です。
週末にエクシブ軽井沢に泊まって法事(四十九日法要と納骨)をしてきました。と言っても、エクシブでは法事は受けてもらえないのではないかと思うので、あくまで自主的に、といった感じです。参考になるかわかりませんが、自分の体験を書…
秋の旅行シーズンを前に、緊急事態宣言も解除される見通しです。自分はまだ忌中なのであまり遊ぶ気分ではないのですが(遊べるものなら遊びたい…)、四十九日法要のために軽井沢の宿を押さえることにしました。その際に、ちょっと考え込…
今回のエクシブ軽井沢の滞在では、例の「令和元年アニバーサリー エクシブ満喫プラン」を使ったので、格安に宿泊できました。しかもパセオに泊まったので、CBでもスタンダードの最低料金です。これは現在の全エクシブのプランで一番お…
先週末にエクシブ軽井沢で「American Breakfast」をいただいてきました。場所は本館ロビーの上階にあるイタリア料理レストラン「ルッチコーレ」です。American Breakfastという名前ですが、いわゆる…
この記事へのコメント欄を、エクシブ軽井沢に関してのフリートークの場としてご利用ください。こんなことがあった、行ってどうだった、行く前の疑問などなど、皆さまからのコメントや口コミをお待ちしています。 なお、以下にはエクシブ…
久しぶりに工場見学に行ってみた。エクシブ軽井沢に行った帰りに上信越道の富岡インターで途中下車して、話題の「こんにゃくパーク」に立ち寄ったのである。
エクシブと平行して他のホテルの利用も増やしていきたいな、と考えている今日この頃。自分にとって何が大事かと考えると、やはり心と体をリフレッシュするには、体を動かすこと、特にプールが欠かせないな、と思うわけです。
エクシブでは7月25日から8月20日までを「特別営業期間」と呼ぶ。もともとサンメンバーズのために作られた制度ではないかと思うのだが、サンメンではこの期間は1泊2食付きで利用しなければならない。エクシブにそのようなしばりは…
4年前にリニューアルしたエクシブ軽井沢のイタリア料理「ルッチコーレ」。以前はメインダイニングであるフレンチの「ボナキュー」でしたが、リニューアル時に相互に場所が入れ替わりました。今日はそのルッチコーレでの夕食レポートです…
2016年の大河ドラマは「真田丸」。戦国時代の名将・真田信繁(幸村)の生涯を描くこの作品で、がぜん注目を浴びているのが長野県上田市。真田氏ゆかりの地といえばなんといっても上田城である。