エクシブ軽井沢 玄関ホール resortboy2006/03/152018/10/06 エクシブのお部屋にはいろいろなタイプがあるので、中には「これはヘンだなぁ」と思うようなところもある。その最たるものがこれ。エクシブ軽井沢のスイートルームD1タイプのお部屋の玄関である。 「玄関ホール」と呼ぶにふさわしい広々とした空間。軽く6~7畳以上はありそうで、都会ならワンルーム相当である。しかも、クローゼットなどの玄関に似つかわしい実用的な装備はまったくなく、置かれているチェアも今ひとつ用途が不明である。(2005 Summer)
あらま なんとも無意味?な空間・・・私はこのタイプ未だ未経験なのですが、なんかもったいないですよね。豪華さやゆったり感を出そうとしているわけでもなさそうなので、なんか設計まちがってあまっちゃいました~みたいですね。こんなとこにこんな空間をつくるくらいなら、リビングもっと広くするとかね!今度軽井沢のうちの営業君に聞いてみよう。 「飾り皿コレクション」に続く第2弾!「へんなお部屋コレクション」!なんて・・・ふふふ
そうなんですよね。私もそう思ってました。 このDまたはD1 typeの御部屋はリビングのやや中央よりにカウンターがあって分断されていてこの点ももったいないと思ってました。せっかくの広さが…。ですので私はもっぱらC1 type利用にしております! ゆゆちゃん へんな御部屋コレクション 良いかもです!
ゆゆちゃん、しょうちゃん、こんにちは。ヘンなお部屋コレクションをするには、僕はまだまだ修行が足りないなぁ、という感じですよ(^^; それよりも、エクシブ全タイプ利用可能なお二人には、「全タイプ制覇スタンプラリー」なんてどうですか? 「チャレンジ2万キロ」(古いか?)のノリで、全エクシブの全タイプのお部屋に宿泊して制覇すると、リゾートトラストから表彰してもらえるとか(^^)
みなさん、こんにちは。 そうでしたか。resortboyさんは変だと思われましたか〜。 私は「非日常的な空間で良いお部屋だなぁ〜」と感心させられたお部屋でしたが、人によって意見が違うのですね。この空間、前室とか、ホールとか、和室なら踏込とかいう事になると思いますが、ホテル廊下と客室をしっかり区切ってくれる大切な役割があります。特にこれが長〜いと特別感がグッと増します。 ロイヤルとかプレジデントとか冠の付くスイートルームだと大抵この空間は設けられていますね。この軽井沢ほど広くはないですが、Sタイプにも大抵あると思いますよ。 変と言えば、個性的なホテルは全国に色々ありますね。最近個性を感じたのは紀州鉄道の全畳敷きの大浴場とか、泉郷の和室なのにクローゼットがあって、開けるとキッチンが出てくるお部屋だとか、180平米を越えて広過ぎる客室だとか。いずれにしてもエクシブはコンセプトがしっかりしているので、変な客室はあまり無いように感じます。 所で、全タイプ制覇はSタイプのオーナーだけに許される贅沢ですね〜。
う~~ん もったいないとぜいたくは裏腹ですね。 私は利用できないのですが、お部屋にいてドアをノックする音は聞こえるのでしょうかねえ? Cタイプにはついていないチャイムがあるとか、、、。っといらぬ心配をして話題からそれてしまいました 笑 Sは無理ですが、Eまでを制覇してみたい衝動にかられています。 おっと また名前を入れ忘れるところでした、危ない危ない 前はかってにはいっていたんですが?
みなさんおはようございます。玄関ホールの大事さ、っていうのは確かにありますね。浜名湖のMグレード(Bタイプ)に泊まったときに、Mグレードながらかなり質感の高い玄関ホールがあって、「お!」と思ったのを思い出しました。 泉郷の花ホテルは個性的なお部屋が多そうですね。一度リゾネットで利用してみようと思いながら、チャンスがないままでいます。ところで、リゾネットって活用してらっしゃる方、いらっしゃいます?
みなさん、こんにちは すっと以前、軽井沢ができて2、3年目くらいのころだったと思いますが 知り合いの会社の法人所有で、このお部屋を使わせてもらった記憶があります。 世の中にこんな贅沢なホテルの部屋があるのかと衝撃でした。 最近はどんなお部屋を見てもだんだん感動が少なくなってきているのが恐ろしいですが(^-^; >おっと また名前を入れ忘れるところでした、危ない危ない >前はかってにはいっていたんですが? さちさん、違っていたらごめんなさい。 プライバシー設定がすべてのCookieをブロックするになっていませんか? IEならツール→インターネットオプション→プライバシーで高以下に落とせばOKですよ。
あらま なんとも無意味?な空間・・・私はこのタイプ未だ未経験なのですが、なんかもったいないですよね。豪華さやゆったり感を出そうとしているわけでもなさそうなので、なんか設計まちがってあまっちゃいました~みたいですね。こんなとこにこんな空間をつくるくらいなら、リビングもっと広くするとかね!今度軽井沢のうちの営業君に聞いてみよう。
「飾り皿コレクション」に続く第2弾!「へんなお部屋コレクション」!なんて・・・ふふふ
そうなんですよね。私もそう思ってました。
このDまたはD1 typeの御部屋はリビングのやや中央よりにカウンターがあって分断されていてこの点ももったいないと思ってました。せっかくの広さが…。ですので私はもっぱらC1 type利用にしております!
ゆゆちゃん へんな御部屋コレクション 良いかもです!
ゆゆちゃん、しょうちゃん、こんにちは。ヘンなお部屋コレクションをするには、僕はまだまだ修行が足りないなぁ、という感じですよ(^^;
それよりも、エクシブ全タイプ利用可能なお二人には、「全タイプ制覇スタンプラリー」なんてどうですか? 「チャレンジ2万キロ」(古いか?)のノリで、全エクシブの全タイプのお部屋に宿泊して制覇すると、リゾートトラストから表彰してもらえるとか(^^)
みなさん、こんにちは。
そうでしたか。resortboyさんは変だと思われましたか〜。
私は「非日常的な空間で良いお部屋だなぁ〜」と感心させられたお部屋でしたが、人によって意見が違うのですね。この空間、前室とか、ホールとか、和室なら踏込とかいう事になると思いますが、ホテル廊下と客室をしっかり区切ってくれる大切な役割があります。特にこれが長〜いと特別感がグッと増します。
ロイヤルとかプレジデントとか冠の付くスイートルームだと大抵この空間は設けられていますね。この軽井沢ほど広くはないですが、Sタイプにも大抵あると思いますよ。
変と言えば、個性的なホテルは全国に色々ありますね。最近個性を感じたのは紀州鉄道の全畳敷きの大浴場とか、泉郷の和室なのにクローゼットがあって、開けるとキッチンが出てくるお部屋だとか、180平米を越えて広過ぎる客室だとか。いずれにしてもエクシブはコンセプトがしっかりしているので、変な客室はあまり無いように感じます。
所で、全タイプ制覇はSタイプのオーナーだけに許される贅沢ですね〜。
う~~ん もったいないとぜいたくは裏腹ですね。
私は利用できないのですが、お部屋にいてドアをノックする音は聞こえるのでしょうかねえ?
Cタイプにはついていないチャイムがあるとか、、、。っといらぬ心配をして話題からそれてしまいました 笑
Sは無理ですが、Eまでを制覇してみたい衝動にかられています。
おっと また名前を入れ忘れるところでした、危ない危ない
前はかってにはいっていたんですが?
みなさんおはようございます。玄関ホールの大事さ、っていうのは確かにありますね。浜名湖のMグレード(Bタイプ)に泊まったときに、Mグレードながらかなり質感の高い玄関ホールがあって、「お!」と思ったのを思い出しました。
泉郷の花ホテルは個性的なお部屋が多そうですね。一度リゾネットで利用してみようと思いながら、チャンスがないままでいます。ところで、リゾネットって活用してらっしゃる方、いらっしゃいます?
みなさん、こんにちは
すっと以前、軽井沢ができて2、3年目くらいのころだったと思いますが
知り合いの会社の法人所有で、このお部屋を使わせてもらった記憶があります。
世の中にこんな贅沢なホテルの部屋があるのかと衝撃でした。
最近はどんなお部屋を見てもだんだん感動が少なくなってきているのが恐ろしいですが(^-^;
>おっと また名前を入れ忘れるところでした、危ない危ない
>前はかってにはいっていたんですが?
さちさん、違っていたらごめんなさい。
プライバシー設定がすべてのCookieをブロックするになっていませんか?
IEならツール→インターネットオプション→プライバシーで高以下に落とせばOKですよ。