東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠には、すべてのお部屋にインターネット回線が引かれている。お部屋にはLANケーブルも備え付けてあるから、パソコンを持っていけばリゾートにいながらにして仕事もこなせてしまう。
僕の場合は、もう一歩進めて、お部屋で自分用に無線LANを立ち上げてしまう。といってもカンタンで、写真の小型無線ルーターをコンセントに差し込むだけである。
この無線ルーターはアップルの「AirMac Express」という機種で、箱根翡翠で使うには非常に具合がいい。箱根翡翠では、ネットの口のすぐ横にコンセントがあるから、コンセントにAirMacを直接差し込んで、隣にあるLANポートとケーブルでつなぐだけである。
ACアダプターなどもいらないので、非常に取りまわしに優れているし、なにしろ見た目がキレイだ。このAirMacは旅行専用なので年に何回かしか使わないのだが、とても頼りになる旅の友である。これでEeePC(ネットブック)もiPhoneも、WIFIで高速にバリバリ使える。
ただし、技術的には注意したい部分がある(この先はPCに詳しい方だけお読みください)。
箱根翡翠の場合、LANポートに接続した機器には、DHCPで192.168.1.xxのアドレスが割り振られる。だから、無線ルーターの無線側(LAN側)では、別のプライベートアドレスを割り振るようにDHCPを設定しなければならない。
アップル製品の場合、デフォルトでは10.0.1.xxが無線LAN側に設定されるので普通につながると思うが、国内メーカーだと192.168.1.xxを振ることが少なくない。そうなると、無線ルーターのWAN側とLAN側が同じ192.168.1.xxのアドレスレンジにいることになって通信ができない。
実際にLAN側を192.168.1.xxに設定していて通信できずにハマったことがある。リゾートで無線LANの設定に四苦八苦するほどばかばかしいものもないので、気になる方はこの点を覚えておいてほしい。ともあれ、このアップル製品は初期設定で使えば普通につながると思うし、フォルムも大変お薦め。箱根離宮でも使えるだろうから、1台持っておくとよいと思う。
写真にBOSEのウエブラジオが写っていたので、ついでの質問です。ハーベスト系は音には気を配っているようですね。ハーベスト天城高原でも部屋にはステレオアンプが置いてありました。
さて、そのようなサービスが備わっていない部屋で、多少良い音質の音を聞きながらくつろぎたい、と言うときに何か良い手をお持ちではないでしょうか。音源はCDプレーヤかMP3プレーヤ(私の耳では音質劣化を感じませんので)を持参する前提ですが、ヘッドフォンで自分の世界にとじこもって聞くのは、連れ合いにとっては不愉快なものでしょうしね。
こんにちわ
リゾートホテルに音源を持参して、ゆっくり音楽を聴きながらくつろぐといったことはしたことがありませんが、持参するならパソコン用のスピーカーはどうでしょうか?
当然大きい方が良い音はしますが、持参するとなると、
i)スピーカー2個セットで携帯用の袋付の物(電源は必要ない)
ii)3個セット(アンプ内蔵のウーファーが別体で、アンプの駆動は単3乾電池の物)で携帯用の袋付の物
iii) ii)と同じ3個セットでアンプの駆動は家庭用電源100Vの物
音の良し悪しは個人差が大きいので何とも言えませんが、パソコンでDVDを見たりするときに、ii)、iii)あたりで、私なりには結構良い音だと思っています。ウーファーが別体になっている方が、配線は多くなる代わりに全体としてはコンパクトになって音が良いように思います。ii)で私が持っているのは、3個入った携帯用の袋の大きさが15×10×5cm位、iii)はツイーターが5cm角のキュービック、ウーファーが9cm角のキュービックです。値段はそれぞれ数千円だったと思います。
家電量販店等では店頭に展示して音も聞ける場合がありますから一度お聴きになってはどうでしょうか。
シルバーユーザーさん、TAKさん、こんにちは。
そうですね、リゾートで音楽、ということでしたらば、圧倒的にiPodやiPhoneを使ったソリューションがお薦めです。携帯できる小さなスピーカーでも、ちゃんとした音響ブランドが出しているものがあります。例えば、以下なんていかがでしょうか。
ハーマン・インターナショナル JBL on station micro ホワイト ONSTATIONMICROWHTJ

TAKさん、
ありがとうございました。先入観があって、PC用スピーカは検討対象から外していたのですが、あらためて見直すと、アンプを内蔵したアクティブ スピーカに期待できそうなものがありますね。可搬性があって、音も期待できそうなものとして、ヤマハのNX-A02とかBOSEのM2を試聴して見ようという気になってきました。
ResortBoyさん、
上記のJBL製品のご紹介、ありがとうございました。
話題を横道にそらして済みませんでした。話題を無線LANに戻しましょう。AirMACは知りませんでした。いままではLANケーブル持参で旅に出ていまいしたが、これも鞄に加えたくなりました。
皆さんこんにちは。AirMac Expressご愛用の読者の方から、エクシブ京都八瀬離宮Sタイプのお部屋の写真を送っていただきましたのでご紹介します。ご提供ありがとうございました。
Sタイプの一部のお部屋では、このようにフロアの床近くにLANポートがあって、思わず「蹴り」を入れてしまいそうな状況だそうです。設計の方は掃除機をつなぐのと区別がつかなかったんでしょうか(笑)。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003WMAZ8K/ref=oss_product
[Amazon.co.jp限定] PLANEX 手のひらサイズ 300Mbps ハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ FFP-PKR01 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
すみません、enterkeyを間違って押してしまい文章を入れないままコメントさせてしまいました。先日私も初めて翡翠に宿泊した際、resort boy様のブログで知りえた無線LANを挑戦すべき、アマゾンで調べてみるとなんとルーターが2000円台で販売しており早速購入して現地でトライすると問題なく使用できました。有線に較べると快適でテラスでお酒を飲みながらyou tubeでお気に入りの曲を流しながら過ごしました。いつも有益な情報ありがとうございます。年末年始に毎年宿泊するホテルもこのようなシステムなので今年はルーター持参です。
mitsuruさん、こんにちは。このルーター、すっごい小さいんですね。デザインはアップル製品に一日の長がありますが、これだけ安いのであればナットクですね。
ちなみに僕がここで紹介したAirMacは1年あまりでこわれてしまい、現在2台目です。アップル製品は耐久性に難ありです。昔はソニータイマーなんて言葉がありましたが…。