エクシブ箱根離宮に行った家族から、おみやげにドーナツをもらった。皆さんからお話を伺って、とても好評だということで、僕からリクエストしてあったのだ。箱根離宮のショップ、アデッソのオリジナル商品第1弾の「豆乳ドーナツ」である。
袋を開いてみると、立派な箱に入っていることにまずびっくりした。率直に思ったことを書くと「いったいいくらなのだろう」ということで、まずはWebサイトで確認(笑)。価格は1,155円、つまり本体価格は1,100円になる。なるほど、本体は1,000円で、100円は箱代なのだなと合点した。
さっそく食べてみよう。箱を開くと個包装された6つのドーナツが顔を出す。
ラベルに書かれている「箱根銀豆腐」とは、このドーナツに使われている豆乳の提供元で、強羅にある名物豆腐店である。
特長は、揚げ菓子ではなくて焼き菓子であることだ。ドーナツの形状ではあるものの、型に入れて焼き上げているので、マドレーヌとか人形焼とか、むしろそういったものに近いお菓子である。
食べてみると、さすがに評判通りにうまい。それなりにこってりしてデザートとしての主張はあるが、食感は軽く、とてもいいバランスに仕上がっている。
1つ目は普通にそのまま食べたのだが、箱に入っていた能書きを読むと「電子レンジで温めよ」と書かれている。というわけで2個目に突入。
温めるときには、かならず個包装の袋から出して皿に置き、数秒ずつ、様子を見ながら温めるのがコツだ。時間をかけすぎると硬くなったり破裂したりしかねない。その温めた2個目の感想だが、しっとり感と豆乳のコクがきわだって、ずっとこちらの方がうまい。
さて、このデザートを食べるにふさわしい場所として、僕が連想したのは、ヘンな話だが「東急ハーヴェストクラブVIALA 箱根翡翠」である。箱根翡翠にはフロアごとに電子レンジがあるから、お部屋にあるなかなか素敵な食器でこいつを食べたらうまいだろう、と思った。
箱根離宮に寄って豆乳ドーナツを書い、箱根翡翠のベランダで食べる。だって、箱根離宮に電子レンジはないでしょう? このブログをご覧のエキスパートの方はぜひ試してみてください。
おはようございます。
京都のドラ焼きに続き離宮の名物第二弾ですね。
また、箱根の楽しみが増えました。
追伸、
6月の中ごろに京都に行きましたが、きらら橋から蛍が見れました。
春の桜、初夏の蛍、秋の紅葉、冬の、、雪?かな。
今年の夏は、琵琶湖と蓼科で中華とプールでリフレッシュの予定です。
resortboyさん、こんにちは。
いや〜、美味しそうですね〜。
すぐにヴィアラ箱根翡翠を思い浮かべるあたり、流石です。(笑)
エクシブ箱根離宮のお部屋からフロントに電話して「温めて」って言ってみるとどうなるのか試してみたい気もします。だってそういう説明書が入っているのですよね。
いつも楽しく拝見しています。
ターさんのお便りにもありましたが、私達も京都八瀬に行ったときに日本料理店に行く道の橋(きらら橋というのでしょうか)からホタルが沢山見えました。
橋の下なので気がつかない人も多いかもしれません。
この時期に京都は行く方は是非チェックしてみて下さい。
京都八瀬のきらら橋でホタルが見える時期は、もう終わっていると思いますよ。先週の土曜日にも行きましたが、例年に比べ、数が少ないとの印象を受けました。
また先日、箱根離宮への宿泊後、東急の箱根翡翠にも行きましたが、泉質が、より白濁色に変わったとの印象を持ちました。
なお、翡翠売店のレジで、お勧めとして売られている砂糖菓子は、安価ですがお勧めできません。また、翡翠クッキーもそれほど美味しくないと感じました。ただ、美味しさの感じ方に個人差があるとは思います。
以前、エクシブで売られている瓶詰めのXO醤が、そのまま食べても最高だとの書き込みを読み、幾つか買いました。でも脂っぽくて、そのまま食べられたものではありませんでした。
ツイッターを読みました。貴公のブログは、エクシブオーナーの立場をよく代弁したものだと考えています。直接メール差し上げませんが、気を落とさず、今後とも有益な記事を記載いただくよう、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
タイミングのよいテーマに 思わず乗り出してきました。
resortboyさんとは逆に、先日箱根翡翠からの帰りにその足で箱根離宮に寄り、豆乳ドーナツを買ってきたところです。
私もほんの少しレンジで温めた方が好きですよ・・
このドーナツ 最初に買うときはちょっと勇気がいりました。
いかにも「もう離宮に行ったのよ、」というのがみえみえみたいで
気恥ずかしい思いをしました。
箱の中心に 箱根吟豆腐 とあればいいのに と思うのは
~豆乳ドーナツ~
私だけでしょうか。
中井麺宿の情報も早速ためさせていただき 納得、納得!と
家族で感謝いたしました。
長年 エクシブ、ハーヴェストの会員でありながら
自分では開拓せず(出来ず?)
resortboyさんや 他のメンバーさんのお勧めを旅行ガイドとして
とても参考にさせていただいています。
読者層も幅広く、受け止めかたもそれぞれ違い,ブログ更新も大変なこととお察しいたしますが、私のような層が大半だと思いますので これからも宜しくお願いいたします。
皆さんこんばんは。箱根離宮のロゴが真ん中にあるのは、まぁお約束ということですよね。八瀬離宮のドラ焼きと同じで(^^)
「温めて~」のお願いは、頼んだらやってくれそうでかえってコワいですね。まだ開業の年なので、緊張感もあるでしょうし、バックヤードには電子レンジくらいあるでしょうからね。
それと、箱根翡翠のお風呂、岩風呂が真っ白な濁り湯になったそうですね。あ~久しぶりに行ってみたいな。