エクシブ軽井沢から初詣「真楽寺」

お正月にエクシブに滞在して、初詣に行く人はそう多くないかもしれないが、エクシブ蓼科からの諏訪大社(信濃国一宮)参りなどは、メジャーどころだけあってホテルからの送迎バスも出ている。エクシブ軽井沢の場合、そういったサービスは…

冬の軽井沢ロングステイ

今回の軽井沢滞在は、めずらしく3泊4日という長めのステイで、かつはじめて軽井沢で過すお正月だった。以前だったらスキーにスケート、それに館内プールなど、スポーツを中心に旅程を組み立てるところだが、僕も40代半ばとなり、同行…

パセオのお正月2014

エクシブ軽井沢の本館はなかなかのお正月モードでしたが、パセオの方はどうでしょうか、というわけで、今日はパセオ編です。

エクシブ軽井沢のお正月2014

読者の皆さま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年は後半、公私ともに多忙になってしまい、なかなか思うように更新できませんでした。2014年は14というくらいで、エクシブイヤーでもありますし…

ラクラク登山シリーズ – 高峰山

恒例の秋の「ラクラク登山シリーズ」。2013年の新作は、エクシブ軽井沢から気軽に行ける「高峰山」である。スキーをやる人にとっては、アサマ2000パークスキー場がある場所、と言えばわかりやすいと思う。エクシブ軽井沢からはク…

すっかり「鳥居原」が軽井沢の要所である件

2012年にエクシブ軽井沢パセオができてから、連休は軽井沢で過すことが多くなった。そしてそれは同時に「渋滞の軽井沢」で過すことが多くなったということでもある。連休の混雑時に、プリンスのアウトレットや旧軽に行くのは現実的に…

天ぷら きどぐち

エクシブ軽井沢から歩いて行けるお店情報の続きである。今日ご紹介するのは本格的な天ぷら専門店「きどぐち」。エクシブのゲートから国道18号を軽井沢方面に750メートル進んだところにある。歩いて行くには少しつらい距離だが、それ…

四季彩の八角弁当

ことしもエクシブ御代田の季節がやってきた。エクシブ軽井沢近辺の情報を補完して夏の到来に備えようではないか。今日はことしのイチオシの紹介だ。昨年オープンしたお惣菜・お弁当屋さん「四季彩」である。

軽井沢銀座パーキング

梅雨明けして急に夏が来て、避暑地が恋しい7月である。これからのハイシーズン、エクシブ軽井沢からはあまり外出せずに「エクシブ御代田」として楽しんだほうがよいという話をかねてよりこのブログではしているけれど、「つい」「間違っ…

リフト券早割りの季節ですよ

早いもので今年もあと2カ月。来月はもう12月なわけで、12月といえばスキーシーズンの到来だ。その1カ月前、11月中にやるべきことと言えば、エクシブのフローティング予約はもちろんだけれど、「早割リフト券」の手配なのである。…

軽井沢高原教会、秋のハープコンサート

軽井沢高原教会の秋のイベントが、これからの紅葉シーズンに向けて佳境を迎えつつある。今週末からは紅葉ライトアップがスタートし、今月下旬から11月上旬の紅葉見ごろには、夜間でけっこう寒いのにも関わらず、多くの観光客が訪れる。

「きこり」でお蕎麦の食べくらべ

軽井沢にしろ蓼科にしろ、長野はそば処だけあって、エクシブへの道中にはたくさんのお蕎麦屋さんがある。僕にとってお蕎麦屋さん選びは意外と難しくて、お店にこだわりがありすぎて面倒くさい感じだったり、観光客が多すぎたり、逆に流行…

パセオで注意したいこと

本当にくだらない話で恐縮なのだが、今日は、エクシブ軽井沢パセオに宿泊する上で、相当に注意が必要だと思う点について、自戒をこめてお知らせする。それがこの写真に隠されている。ここまで読んでピンと来た方はかなりの上級者だ。

風は秋色

エクシブ軽井沢での週末、パセオに宿泊して本館に向かう連絡通路を通れば、池の周りにたくさんの栗が落ちていた。早いもので今日からもう10月。秋を感じさせるワンシーンだ。

エクシブ御代田を楽しむ方法 – 5

というわけで、夏の繁忙日にエクシブ軽井沢に一度来てしまったらなかなか軽井沢まで出るのは難しい。それならばいっそ、エクシブ軽井沢の近辺だけで楽しんでしまおう。エクシブ軽井沢はエクシブとしては例外的に、ホテルから歩いて利用で…

エクシブ御代田を楽しむ方法 – 4

夏休みを中心に、繁忙期は軽井沢駅ではなく、御代田駅への送迎となるエクシブ軽井沢だが、実際に御代田駅を使ってみるとどうなるのだろうか。写真は御代田駅のホーム、しなの鉄道の軽井沢行き電車の様子だ。もしも軽井沢駅までラクチンに…

エクシブ御代田を楽しむ方法 – 3

軽井沢プリンスショッピングプラザの夏のバーゲンが昨日で終わった。僕もこのバーゲン期間中、エクシブ軽井沢に泊まってここを訪れたわけだが、渋滞を避けるために、写真のように日が暮れてからショッピングを楽しんだのである。

エクシブ御代田を楽しむ方法 – 2

僕は軽井沢のスーパー「ツルヤ」が大好きで、このサイトでも何度か記事にしているが、ツルヤ軽井沢店には「ツルヤ渋滞」という言葉があるくらい、夏休みの週末やお盆には大変な混雑となる。それでなくても、本物の軽井沢にアクセス不能に…