
躍進するメディカル事業、エクシブ湯河原は今秋発売
遅ればせながら2014年3月期のリゾートトラストの決算資料に目を通してみた。以前のように同社の動向にそれほど興味があるわけではないのだが、今回はちょっとへーっと思ったことがあったので報告しておきたい。
遅ればせながら2014年3月期のリゾートトラストの決算資料に目を通してみた。以前のように同社の動向にそれほど興味があるわけではないのだが、今回はちょっとへーっと思ったことがあったので報告しておきたい。
リゾートトラストは次期エクシブとして「エクシブ鳥羽別邸」が計画中であることを明らかにした。今日の日本経済新聞(中部経済面)の記事を受けて、会社が追認する形で発表したのだが、逆に同社の苦境を示す内容となっている。
サンメンバーズでは1月15日からのルームチャージ制導入に伴い、新たなメンバー特典が加わった。エクシブに「館内専用オーナーカード」という強力な優遇措置があるのに対して、サンメンバーズには宿泊時のメンバー特典に目立ったものが…
僕はここ数年、テレビというものをほとんど見ないので気にしたことがなかったのだけれど、週末に食事をしながらテレビの野球中継を見ていたら、いきなりエクシブ箱根離宮のCMが流れてきてつい目を奪われてしまった。僕もかつては、エク…
2012年1月15日より、リゾーピア箱根・熱海など、サンメンバーズのリゾートホテルにルームチャージ制が導入される。同時にこれまで不透明だった「大型ルーム」の構成や取り扱いについても明確になり、客室の定員数や室内面積に応じ…
リゾートトラストが本日、2010年3月期の9カ月連結決算(2009年4月~12月)を発表した。第2四半期終了時には留保していた利益面についても上方修正が発表され、年30円予想の配当も5円増配して年35円となることが明らか…
旅行クチコミサイト「Trip Advisor」がこのほど「男女別、日本のベストホテル」ランキングを発表し、エクシブ京都八瀬離宮(写真)とエクシブ蓼科がランクインした。同サイトに投稿されたクチコミから、国内のホテルや旅館へ…
水曜日から僕はお盆休みで某エクシブに来ているが、仕事が終わらずにPC持参の夏休み初日となった。ちょうどリゾートトラストが2010年3月期の第1四半期決算を発表しているので、簡単にレビューしてみよう。
リゾートトラストは今日、2009年3月期の決算を発表した。連結決算においては、2009年2月13日に下方修正したとおり、5億円の最終黒字(前年度比で93.2%減)とした。ただし経常利益に関しては、35億の黒字予想が実際に…
エクシブのレストランに行くと、生ビールはサッポロである。僕はビール党だが銘柄にこだわりがないのでサッポロだという事実をほとんど意識していなかったのだが、そのサッポロビールがリゾートトラストの大株主になる。
Yahoo!オークションには官公庁が出品している「官公庁オークション」というコーナーがある。滞納された税金を少しでも回収するため、差し押さえた品をオークションにかけるのである。現在、エクシブのSグレードが2つ出品されてい…
リゾートトラストが2009年3月期の第2四半期決算を本日発表した。4~9月の累計で6億3,800万の赤字と、8月12日に発表された下方修正の内容(4~9月で7億円の赤字)を多少上回る結果となった。
僕がエクシブのスイートグレードを13泊タイプで購入したのは2004年のことだが、当時の13泊タイプの仲介相場はおよそ400万円で、300万円台ならお買い得、といった水準であったと記憶している。ところが久しぶりに仲介業者の…