
富士山こどもの国でバーベキュー
かつては海水浴が我が家の夏の風物詩だったが、子どもたちがティーンエイジャーになった今、季節感のあるレジャーは冬のスキーくらいなものだ。夏は海ではなく山に行くようになり、夏のレジャーといえばバーベキューくらいなものである。
かつては海水浴が我が家の夏の風物詩だったが、子どもたちがティーンエイジャーになった今、季節感のあるレジャーは冬のスキーくらいなものだ。夏は海ではなく山に行くようになり、夏のレジャーといえばバーベキューくらいなものである。
今日は山中湖きってのパワースポットに行ってみよう。エクシブもある平野地区のハイキングコース「石割山ハイキングコース」のルート上にある「石割神社」だ。石割山の名前のもとになっていると思われる割れた巨岩が、この神社のご神体で…
エクシブ山中湖はお部屋から望む雄大な富士山の眺望が魅力だが、すべてのお部屋から富士山が見えるというわけではない。お部屋のリクエストを出す場合、どのような点がポイントなのか、整理してみよう。
今日1月23日から、山中湖平野地区の一部(通称:平野ワンド。くじらの尻尾の部分)で、結氷した山中湖への氷上立ち入りが解禁となった。これにより、冬の風物詩である「わかさぎの穴釣り」も期間限定で楽しめる。
お盆休みの後半は山中湖で過ごしていた、という件の続きである。帰京したのは日曜日の夜だったので、まさに連休最終日で渋滞は避けられない、という状況だった。そこでかねてよりやってみたいと思っていたタイムシフトの手法を試してみた…
ゴールデンウィークにエクシブ山中湖に3泊したのだが、その際に「エコステイ」の制度をはじめて利用してみたのでそのレポートである。2012年には「ビリヤード1時間無料」などの魅力的な特典があったのだが、エクシブによくある話で…
この4月から、エクシブ山中湖への送迎バスに新顔が加わった。JR御殿場線の御殿場駅からエクシブまでの送迎バスが、土日限定でスタートしたのだ。
僕が定常的なリゾートライフに足を突っ込んで今年で10年目になるのだけれど、エクシブの多くの部分で変わらない価値が維持されていることは、本当にありがたいことだと思っている。まぁこれから10年先はわかりませんけれどね。そんな…
ファミレスが好きだ。家族それぞれが好きなものを食べられて、味も値段もそこそこ。自由な組み合わせでコース仕立てにしたり、小皿料理で飲み会モードにもできる。お仕着せなコース料理の煩わしさとは対極の、自由自在なフリーダムがそこ…
エクシブ山中湖にはほぼ通年で格安コースが用意されていて重宝する。例えば、特別営業期間を除いて通年で全日利用できる「rion.mobi会員限定プラン」は、1泊2食大人9,800円で夕食は5,250円相当とされている。レスト…
秋の山中湖の風物詩と言えば、なんといっても「ダイヤモンド富士」である。日没時に太陽が富士山の頂上にぴったり重なって落ちていく現象で、山中湖には多くのカメラマンがこの神秘的な現象を目当てに集まってくる。
秋は旅に人気の季節ということもあって、この季節、エクシブのお得なプランというのはあまり見かけない。例えば、今年の秋の統一プランである「秋紅楽プラン」は、ローエンドでも1泊2食で12,000円から(エクシブの場合)であり、…
関東圏のエクシブでは山中湖にだけ、客室内に有線放送「USEN 440」が装備されている *。昔ながらの同軸ケーブルによる有線ラジオ放送だ。440とは総チャンネル数で、ステレオ放送では2チャンネルを使うため番組数が440あ…
エクシブ山中湖では少し前から、「次世代料理」と銘打ったコースを7,875円(税込サ別)で提供している。油分と塩分を抑え、高脂肪の食材を使わず、さらに見た目も美しく、品数も豊富に満足感を提供しようという、欲張りな企画である…