7,700円からの法人向け「大感謝プラン」とは何か

2022年末に、法人会員向けに「大感謝プラン」なるものが発表されました。かつて法人専用だったゲートウェイプランが個人会員向けにもリリースされたという実績もありますので、今日はこの大感謝プランについてレビューしてみます。

大感謝プランはゲートウェイプラン同様に、スタンダードグレード専用、1室2名からの宿泊プランで、価格が税込7,700円〜9,900円という低価格さを前面に出したプランです。ただし、1泊2食付きという従来あたり前と考えられてきたフォーマットではなく、レストランなどで使える「リゾートクレジット」(滞在中に利用できるクーポン)が付与され、それを好みに応じて自由に使えるという作りになっています。

対象はオールドエクシブの一部とリゾーピア・サンメンバーズ施設で、具体的には以下の通りです。

初島クラブ・伊豆・鳥羽&アネックス・白浜&アネックス・淡路島
8,800円(税込)でクレジット6,500円付与

山中湖(本館)・軽井沢(本館)
9,900円(税込)でクレジット6,500円付与

リゾーピア熱海・久美浜・別府、サンメンバーズひるがの・京都嵯峨
7,700円(税込)でクレジット6,000円付与

プランの対象期間は2023年1月10日から3月24日で、1月10日からWebチャネルのみで予約開始となります。

さて、見た目の安さばかりが目に付きますが、これはいったい何なのでしょうか?

同社の公式案内によれば「リゾートクレジットはレストラン(ご夕食、ご朝食)、ラウンジでご利用になれます」とされており、ショップでの物品購入には使えないと読めます。レストランではアラカルトでの利用も可能とされています。もちろん、クレジットの超過分は追加支払いが必要です。また、従来のプランには含まれていることが多かった入湯税は、別枠で徴収されるとされています(ゲートウェイプランでも入湯税は外枠です)。

ともあれ、食事に使うのが普通でしょうから、グランドエクシブで唯一、このプランに参加している初島クラブを例にして、検証してみましょう。

初島クラブのスタンダードグレードは、冒頭の写真のツインルームのみで、ルームチャージは11,000円です。つまり、1人あたり5,500円。それが大感謝プランでは8,800円でクレジット6,500円ですから、差し引き2,300円がルームチャージ相当となり、室料だけで見れば6割近い割引率です。

クレジット6,500円はどう使いましょう? 普通に1泊2食付きと考えると、まず朝食で2,400円++(2,904円)を消費します。クレジットの残額は3,596円です。これを夕食に充てるのが普通です。

中国料理の翆陽の席が取れたとして、麺類かチャーハンを取って、アルコールを追加するとこれくらいの価格でしょう。3,596円を割り戻すと2,971円ですから、2,000円の麺と1,000円のドリンクで終了です。

これでよい、という人には素晴らしいプランだと思います。ですが、エクシブでそれをやると、今はまだ、奇異の目で見られる感じがすると思います(僕ですらやったことがありません)。

そういう人はいたとしてもとても少ないし、だいたいアラカルトにいま何があるのか、普通の人は知る方法がありません(もちろん、事前にアラカルトメニューを請求すれば、PDFやファクスで送ってもらうことはできますので、ぜひトライしてみてください)。

[2023-01-06追記]アラカルトメニューについて簡単に知ることができる方法を読者の方に教えていただきました。後日、別稿としてご紹介する予定です。[追記終わり]

というわけで、普通にローエンドコースを追加してみましょう。

翆陽のローエンドは6,300円++で、税サ込で7,623円です(なぜか昨年の値上げ発表の金額より安く設定されています)。クレジットからの超過分は4,027円です。超過分をプラン価格の8,800円に追加すると12,827円となりました。

同様に朝食とローエンドプランで構成するゲートウェイプランは、初島クラブでは11,900円なので、この構成で利用するなら大感謝プランの意味はありません。

このように検証してみると、夕食をアラカルトにするか、朝食をカットするか、そのどちらかであればメリットが出るプランであるだろうことがわかりました。

個人会員向けにも提供されるのなら、朝食カット前提で「夕食だけプラン」として使ってみる価値はありそうです。また、軽井沢本館のようにコンチネンタルブレックファストが生き残っている施設での利用にも価値がありそうです。普通のプランで朝食をコンチネンタルにすることはできませんからね。

最大の問題は、これが個人向けにもリリースされるかという部分なんですが、過去の経緯を見ると、ここでわいわいやることに意味があるかもしれませんので、皆さん何なりとコメントをよろしくお願いします。

15 comments

  1. resortboyさん

    このプラン、1月6日付けでRTTGアプリに載っていました。
    グループで行って翆陽でわいわいアラカルトというのはありそうですね。

  2. 会員権検討中☆さん、さっそくのフォローをありがとうございました。ちょっとだけ、情報が早すぎましたね。

    以下が個人会員向けの公式情報PDFです。家族でクレジットを束ねて豪遊!という感じでしょうか。皆さんぜひご利用を。

    https://rt-clubnet.jp/hotels/pdf/pre50th.daikansya.pdf

  3. resortboyさん

    いえいえ、こうして記事にしていただいたからこそアプリを見に行ったので、情報が早いのが、読者としてはとてもありがたいです。

    RTは、レストランの席が足りなさすぎることの対策をこれまで打ち出してきています(サンクスフェスティバルの連泊時、朝夕一食ずつで良い、等)。
    このプランもその対策かと思ったのですが、このホテルクレジットの額は夕食をホテルでとること前提の額でしょう。
    対象ホテルがオールドエクシブの一部のみ(プラスリゾーピア・サンメン)なので、冬場の宿泊客増加のテコ入れですね。
    ですが普通に食事するなら記事にある通りゲートウェイプランになるでしょう。
    ということで、もう一つの可能性です。
    RTは連泊促進策も打ち出しています。
    2泊して、朝食2回夕食1回をホテルで、残る夕食一回は外食で、しかも、エコステイならワンドリンク付きますよ。
    人手不足対策にもなり、適度にレストランの利用もあり、席が確保できないという文句も出にくくなる。
    3泊すれば2食外食で、ホテルで食べる夕食のランクアップも可能ですよ。
    という作戦ですかね?

  4. これは歓迎です。「〜しなきゃいけない」という縛りがなくなって自由な感じがします。休みの日は朝寝をしたい私のような怠惰な客は一泊二食プランが苦手です。夕食のコースもローエンドに限定されないので好きなコースを選べます。ルームチャージの大バーゲンだと思って割り切って使います。部屋はユニットバスのスタンダードでも夕飯は鉄板焼きで朝はコンチネンタルとかいいんじゃないでしょうか。差額を払って食べたいものを食べる人が多いでしょうからゲートウェイプランの時より客単価も上がると思います。

  5. 会員権検討中☆さん、ざりさん、コメントありがとうございます。

    なるほど「ニコイチ戦略」で、2泊3日のうち夕食を1回にしてクレジットをそこに投下するのはアリですね。エコステイのドリンクをそこに付けると。

    計算してみると、クレジット2日分13,000円で朝食2回を引くと、7,192円分残りますから、ローエンド7,623円をほぼカバーできます。2泊して最初の晩を「セルフインルームダイニング」にすればいいわけですね。

    それにしても、リゾートトラストはいろいろと複雑な仕組みを考えるものだなぁと思います。

    ところで、リゾートクレジットの概念はカハラ横浜で開業時から存在していましたが、オリジナルはハワイ界隈なのかな? ただ、リゾートクレジットと言いながらレストランにしか使えないのは語弊があると思うので(ハワイ界隈だとスパ利用もポピュラー)、「FBクレジット」(FBはfood and beverageの略)とか別の言い方にしたほうがいいですね。

  6. こちらに初めて投稿させていただきます。法人会員の もも と申します。
    元々スキーのため1月にひるがのを予約しており、プラン発表後に問合せして
    プラン変更していただきました。全国旅行支援も枠があれば適用できるそうです。

    我が家は大人+子供で利用することが多く、現在のゲートウェイプランは
    利用できないため、この大感謝プランはとてもありがたいです。
    (ゲートウェイプランは確か昨年夏、大人1人、子供1人の「親子プラン」が
    ありましたが、現在は大人2名からの利用に戻っています)

    今回はコース料理を予約していたので、内容はそのままにしましたが
    プラン変更後は単純に6,100円安くなりました。
    全国旅行支援を適用できれば、さらに20%オフ+平日2,000円チケット(2名分)が
    ついてくるので、かなりお得感を感じることができると思います。

    予約時の変化としては、食事のメニューを選ぶ画面で
    「アラカルト」の項目が追加されていること。
    (以前もあったかもしれませんが、プラン発表後に気が付きました)

    今回の宿泊時にアラカルトメニューを確認して、内容が良ければ
    次の宿泊でアラカルトに挑戦したいと思います。

  7. ももさん、いらっしゃいませ。コメントならびにナイスなフォローをありがとうございます。ちょっと細かすぎると思って記事に書きませんでしたが、大感謝プランは「※1室2名様よりご利用になれます。(大人1名様、お子様1名様のご利用も可能です。)」とされているんですよね。

    スタンダード限定のプランなので、4人で2人ずつ2部屋、という使い方も効果的かと思います(ご夫婦と高校生+小学生、みたいな場合)。

    予約時に「アラカルト」が選べるようになった施設もあるんですね。

    僕も気になって、予約済みの宿泊に関して「統合予約サイト」の「人数・レストラン変更」からアラカルトをチョイスしようと試みましたので報告します。

    いくつかの離宮では、アラカルトの表示はありませんでした(必ずコース指定が必要)。

    オールドエクシブでは「席押さえ」という表現で、席だけの予約が可能なところがありましたが、中には以下のようなものもあり、相当笑いました。

    見る人が見ればどこかわかるので施設名は伏せますが、さすがにこれはまずいのではないでしょうか。

  8. 私が大感謝プランについて問い合わせたところ、全国旅行支援の他、「My Owner’s Day」や、サンメンバーズメリットの「レストラン50%OFF券」(両者併用は不可ですが…)も使えると説明を受けました。割引された金額をリゾートクレジットで支払う事は可能なそうなので、かなりお得感がありますね。

  9. クワさん、コメントありがとうございます。

    大感謝プランは自由度の高い、使い勝手のいいプランに仕上がった感じがしますね。それから、リゾーピア箱根の閉館によってエクシブ利用の幅が広がったサンメンの価値が上がったことを痛感します。

    エクシブのバージョン会員にもサンメン会員相当のサービスをしてほしいなぁ(ぼそっ)。

    ところで、上記で「レストラン営業がないエクシブ」の事例をスクショで紹介しましたが、その後、1つだけレストランが開くことになったので、予約をしていた僕は夕食難民にならずに済みました。なんだかなぁ。

  10. resortboyさん

    レストランが開くことになって良かったですね。
    お好みのレストランだったら良いのですが。

    スタッフ不足で開けられない場合は仕方がないですが、コスト問題で開けられない場合、「未定」「オープン希望」(希望者が増えると開けられます)みたいな選択肢も欲しいですね。
    最大1年前から予約できて席が少ないから焦ってレストランも予約しないと行けないわけで、ホテル側は需給を予測して営業/クローズを決めるのでしょうが、平日旅行だと1年前や半年前には予約するわけがない。3週間や1月切ってから予定を決める事も多いでしょう。
    普通のホテルでは考えられませんが会員制(オーナーもなかば身内)だからこそのそういう対応も可能性ありではないかと考えます。

    ところで、アラカルトメニューを見る方法はアプリですか?
    これは以前エクシブのスタッフさんが教えてくれました。

  11. このプランを試してみたくて山中湖に行ってきました。昨日は結構な積雪で駐車場に車を停めるのに難儀しましたが今日は雲一つない快晴で1号館STDの部屋から素晴らしい富士山を眺めることができました。開業30年の山中湖ですが水回りは古いもののカーペットも張り替えられて丁寧にメンテされています。新しいカーペットはカジュアルな軽快さがあっていいですね。古いエクシブは高級感や重厚さを押し出すのはやめて軽快でお気軽な方向に変化していくのが適切なように思います。

  12. 大感謝プラン2回目は軽井沢本館に泊まってきました。夕食がルッチコーレで6300円のコース、朝食は花木鳥です。Gatewayプランより1000円お安くなりお値打ちな滞在でした。週末からプリンスショッピングプラザ春のセールが始まっています。プリンスの開店前に駐車場に入りたいのでしょうかみなさん早い出立で朝8時にフロントにチェックアウトの行列ができていました。1月にパセオに泊まったときには運悪く大雪で風呂帰りに外廊下で遭難しそうになる程でしたが土曜日は軽井沢で20℃もありコートを着ていると暑いくらいでした。

  13. ざりさん、大感謝プランのプチレポをありがとうございました。

    軽井沢もすっかり春なんですね。

    ところで、エクシブ軽井沢では来年の50周年を記念した4月以降のプランが掲載されていました。「??」という感じですが…。

    宿泊プラン|グランドエクシブ軽井沢|リゾートトラスト株式会社

    この春、同社は50周年を華々しくお祝いするのだと思います。記念サイト(の建築予定地)も仮オープンしていました。

    創立50周年特設ページ | リゾートトラストグループ

    記念ページのサーバー名が「identity」ってのは思いが深いですね。アイデンティティ。

  14. こんにちは♪
    思い出コメントのプレゼントがノートってちょい残念すぎませんか?
    素敵な思い出コメント作品をまとめたノートならまだしも…
    50周年素敵な作品には500000ポイントなら頑張って応募しちゃうのにね(笑)

  15. ジューシーママさん、コメントありがとうございます。

    ノート、いいじゃないですか。僕はこれ欲しいなと思ったので、さっそく応募しましたよ。

    それにしても、家族の思い出を400字も書くと、具体的になりすぎちゃうね。200字くらいでポエムを書いて出しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です