
ワイキキのトロリーまとめ
ワイキキには公共バスである「TheBus」のほかに、「トロリー」といって、オープンエアの観光客向けバスが走り回っています。パックツアーなどの特典でタダで利用できるものが主体ですが、僕のように個人旅行で来ている場合にも、使…
ワイキキには公共バスである「TheBus」のほかに、「トロリー」といって、オープンエアの観光客向けバスが走り回っています。パックツアーなどの特典でタダで利用できるものが主体ですが、僕のように個人旅行で来ている場合にも、使…
フィラデルフィアの名物料理が「チーズステーキ」だということを知っていますか? 僕は知りませんでした。牛肉をたまねぎと炒めてチーズとともにパンにはさんで食べるファーストフードですが、そんなものをワイキキで食べることになると…
退院した翌日にハワイに来てしまいましたから、各方面への連絡も多少はハワイから行わなければなりませんでした。iPod touchやタブレットPCといった小型情報端末は持ってきています。ところが泊まっているホテルではインター…
明けてハワイ2日目の朝です。昨日フードパントリーで買っておいた野菜でサラダを作り、オーブンでブレッドピッツァを焼いて、コーヒーとともにいただきます。パシフィックモナークのキッチンには立派なオープンがありますから、うまく活…
お部屋でコリアンバーベキューを楽しんでいると、サンセットの時間となりました。せっかくビーチサイドにいるのだから、オン・ザ・ビーチでサンセットを楽しみたいところですが、なかなか狙っていい時間にビーチにいるのは難しいですね。…
さて、長い長い旅の初日も、ディナーの時間となりました。今回はコンドミニアムでの滞在ですし、ワイキキでの食事にはいろいろなチョイス・考え方がありますけれども、ファーストチョイスとしては「プレートランチ」が思い浮かびます。日…
ハワイ初日。午前中にホテルに入り、買い出しをしてお腹を満たしたら、午後の残りの時間はワイキキビーチで過ごします。宿泊しているパシフィックモナーク(パシモナ)のお部屋で水着に着替えて、歩いてビーチへと向かいます。
コンドミニアム生活ですから、買い出しに行きましょう。向かうのはクヒオ通りの「フードパントリー(Food Pantry)」です。宿泊しているパシフィックモナーク(パシモナ)からは2ブロックほどです。
今日は宿泊したアストン・パシフィック・モナーク(Aston Pacific Monarch)のお部屋について紹介します。アサインされたのは8階でした。お部屋は31階までありますから、あまりいい条件ではないなぁと思いながら…
まだ午前中なんですが、荷物だけでも預けようと、予約してあるホテルに向かいます。写真がそのホテルです。ああハイアット・リージェンシーね、というオチではありません。その奥に見える34階建てのコンドミニアムが僕が今回チョイスし…
ホノルル国際空港からさっそくワイキキに向かいましょう。手段はいろいろありますが、今回はワイキキステイでレンタカーは借りないので、路線バス「ザ・バス(TheBus)」を使います。
小さな奇跡とでも言いましょうか。退院することができたのは、そうやって適当に設定したフライトの前日でした。5泊7日のハワイ旅行、担当医にも誰にも相談せずに決行です。退院の翌日から海外旅行だなんて非常識でしょう。相談したら止…
ワイキキのホテルの話をしはじめるとキリがないところがありますが、最後にもう1つ、代表的なホテルとして「ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(Hyatt Regency Waikiki Beach Resort &…
resortboyはファミリー利用なので泊まりませんが、ワイキキの老舗ホテル御三家についても教養として押さえておきましょう。ご夫婦2人で、なんていう方々はコンドミニアムだけではなくこうしたホテルも交えて、世界に冠たるリゾ…
さて、この時点でホントに予定通りに退院できるかどうかはまったくわからないのですが、入院中はやることもありませんから妄想を続けましょう。今回はわずか5泊の滞在となりましたので、レンタカーなしでワイキキステイに徹することにし…
そんな風に1年前からエアを決めてホテルを決めて、出発の準備ももろもろ整った矢先の緊急入院でした。発病したのが月曜日で、出発はその週の金曜日の予定でした。
ホノルルへのフライトが取れたので、次はホテルの予約です。せっかく海外リゾートとの相互交換利用が可能なエクシブの会員なのだから、まずは格安に済むRCI海外交換を検討してみたいところ。RCIの交換制度や利用TIPSなどの技術…
では特別番組「resortboyのハワイへの道」、さっそく行きましょう。まずは航空機チケットの確保からです。ホテルよりもエアを先に確保するのが定石だと思います。できるだけリーズナブルに旅をするのが僕のやり方ですから、もち…