東京ベイコート倶楽部周辺で大規模再開発続く

3月27日にお台場(正確には江東区青海)のパレットタウンにあるビーナスフォートが閉館しました。僕は最終日の夕方に現地にいて何枚か写真を撮ったので、同地の思い出として残しておきたいと思います。記事の後半では、東京ベイコート…

会員制の理想と現実

ホテルライフの悩ましいところは、泊まりたいときに泊まりたいホテルに空きがない、ということに尽きます。特に会員制ホテルの場合、通年で利用料金が均一ですから、繁忙日ほど経済メリットがあるため、一般に泊まりたいときほど競争率が…

はま寿司みなとみらい店にまつわるエトセトラ

横浜ベイコート倶楽部は、リゾートトラストの会員制リゾートホテルの中でも特異な存在です。施設を一般ホテルであるカハラ横浜(ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜)と共用していることももちろんですが、開業したてのピカピカのホテルで…

カハラ横浜の初年度稼働率から見る現状の課題

2020年9月23日に開業したザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜は、リゾートトラストがはじめて一般ホテルとして開業したラグジュアリーホテルです。これまで会員制の高級ホテルで大きな実績を残してきた同社の、ある意味で真価が問わ…

青い珊瑚礁、舞台は有明

今日から新年度ということで、いろいろ書きたいことはあるのですが、皆さまがそうであるようにこの時期は非常にあわただしいということもあって、今日は軽い話題で(ここのところ毎日軽いですが…)。 東京ベイコート倶楽部の向かいには…

水の広場公園の桜

東京ベイコート倶楽部の有明西運河に面している部分は、「水の広場公園」という東京都が整備した公園です。ベイコート倶楽部と一体となったようなデザインとなっているので付帯施設と勘違いしている人もいそうですが、運河沿いの広場や緑…

東京ベイコート前にテレ朝がエンタメビルを建設

東京都港湾局は12月25日、募集中であった臨海副都心有明南H区画の事業予定者を発表しました。購入するのはテレビ朝日で、同社は多目的ホール、イベント・エンタテインメントスペース、スタジオ、オフィスとして利用する計画です。こ…

ラグーナベイコートが隣接する土地を取得

リゾートトラストは、ラグーナベイコート倶楽部に隣接した土地を購入したことを発表しました。写真に見える緑色の屋根の建物群がある場所がそれで、ラグーナベイコートのプールのすぐ隣の、現在は「ラグーナの湯」などがある場所です。 …

ハワイ感ならぬRT感全開のカハラ横浜

このサイトをよくご覧いただいている方はお気付きと思いますが、この10日ほど、サイトのシステムを延々といじっていまして、その影響でデザインが少しずつ変わっています。表示の高速化を目的にシステムを入れ替える作業をしたのですが…

続 会員制と一般のハイブリッドで売るということ

横浜ベイコート倶楽部と、同居するザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜が同時開業して、今日で1カ月が経ちました。完全会員制である横浜ベイコート倶楽部の評判はあまり僕の耳には入ってきませんが、ハワイ旅行に行けない今、一般ホテルで…

横浜ベイコートから買い出し、オーケーみなとみらい店

ちょうど1カ月後に迫った横浜ベイコート倶楽部とザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の開業日。明日、8月24日の10時から、ベイコート倶楽部メンバーの交換予約が開始になります。1カ月を切ってもエクシブ会員との交換予約がスタート…

開業迫る横浜ベイコート倶楽部&カハラ横浜

お盆休みの後半は横浜で過ごしたので、開業迫る横浜ベイコート倶楽部とザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の様子を見に行ってきました。建物は既に完成していて、同時に整備されていた周辺の歩道も開通しています。

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜を安く予約する方法

来月、9月23日に開業予定の横浜ベイコート倶楽部には、一般ホテルである「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」が併設されます。エクシブユーザーに対する横浜ベイコート倶楽部の予約はまだ開始されていませんが、一般ホテルであるカハ…

コロナ禍の中、会員制リゾートのコスト感を考える

相変わらず、遠出はせずに都内のホテルで楽しんでいます。直前にOTAで予約して、食事は街に出ればよりどりみどり。思うがままにステイして、すぐに帰ってこれるので、毎週出かけてもまったく疲れません。ストレスフリーとはこのことで…

朝日と夕日

別の記事で、横浜ベイコート倶楽部からの景色について話題にしていて気付いたことに、「太陽の位置」というものがあります。ベランダのないホテルの場合、景色を撮る(現代ではほとんどスマホでしょう)場合に、太陽の位置は極めて重要で…

横浜ベイコート倶楽部をみなとみらいの中心地から望む

今日から仕事初め、という方が多いのではないでしょうか。山中湖での年末、お台場での年越し、初島でのお正月に続いて、休みの最後の週末は横浜で締めくくりました。今年は横浜ベイコート倶楽部が開業することもあって、横浜でのお正月の…