
温泉露天風呂をようやく体験
エクシブ山中湖に昨年の春にできた「温泉露天風呂」をようやく体験してきた(遅)。僕の場合、エクシブ山中湖は繁忙期の利用が多いので(フローティング予約の取りやすさによる)、混雑しているといやだなと思ってのびのびになっていた。…
エクシブ山中湖に昨年の春にできた「温泉露天風呂」をようやく体験してきた(遅)。僕の場合、エクシブ山中湖は繁忙期の利用が多いので(フローティング予約の取りやすさによる)、混雑しているといやだなと思ってのびのびになっていた。…
前回の続きで、GW連休の初日をどうやり過ごすか、という話である。昨年の僕の経験を紹介すると、「高速道路に乗らない」という実に消極的な策を取った。行き先はエクシブ山中湖である。
また中学受験の話で恐縮だが、いよいよ月曜日から東京・神奈川の受験が解禁になり、本番スタートである。我が家も最長で2月6日までの併願プランを考えていたが、すでに1月校で1つ押さえたので、少なくとも来週末は休暇に決定した。と…
エクシブ山中湖の地下にあるアミューズメントゾーン「ジョイ」。要するにゲーセンである。我が家はDSもPSPもないようなゲームフリーな家庭だが、お盆やお正月にはよくこのゲーセンでひと時を過ごす。
山中湖の「芦花」はエクシブ山中湖からクルマでほんの数分で訪れることができる郷土料理の店として人気があった。残念なことに昨年、火事で全焼してしまい閉店したが、かつて同店で修行を積んだという新しいご主人が「幸房」というお店を…
何年かに渡ってエクシブを利用してきて、とてもエラいな、と思う点は、いわゆる「営繕」がとても行き届いている点だ。他のホテルではよくあることだが、壁紙がヨレているとかそういった場面にお目にかかることはまれである。
金曜日イン、月曜日アウトの利用者に、またまた耳寄りな情報だ。エクシブ山中湖では6月の金・日曜日宿泊者に限り、来館時にETCカードを提示すると、特典が受けられるキャンペーンを行っている。
以前、コメント欄で教えていただいたエクシブ山中湖のPCブースをようやく見学してきた。僕は必要なメールはすべて携帯に転送しているから、リゾートにPCを持っていくことはあまりない。それでも家族の予定やらなんやら、最近はなんで…
エクシブ山中湖のプール「テルメ・サハラ」は宿泊者も有料だが、いわゆるオーナーカード(正式名称は「館内専用オーナーカード」)でオーナー本人と配偶者はタダになる。僕も今はエクシブを複数持っているので、子どもにもこの無料特典を…
今回、エクシブ山中湖に行く際に、もっとも気になっていたのは、エクシブ山中湖サンクチュアリ・ヴィラ(SV)が完成して、本館前のお庭が結局どうなったのか、ということだった。結論としては、やはり以前のお庭の面影はなく、すっかり…
2009年のゴールデンウイークは5月2日からの5連休という恵まれた日程だったが、前半がよいお天気で、後半は悪天候、ということで、スケジュール取りによっては大きく明暗が分かれた連休だった。連休中、もっとも印象に残ったシーン…
2008年も押し迫ったころになって、エクシブ山中湖サンクチュアリ・ヴィラの温泉露天風呂についての詳細が明らかになった。一部は期待通り、一部は期待はずれ、ごく一部の方は大満足、といった内容ではないだろうか。
エクシブ山中湖に送迎バスを使って行くには、高速バスの山中湖旭日丘バスターミナルからのものがポピュラーだが、7月1日から小田急の新松田駅からの送迎が始まる。月~木の平日のみ(特別営業期間を除く)の予約制だが、東京から利用す…
そういえばエクシブ山中湖の隣には「ロイヤルリゾート山中湖」という大きなリゾートマンションがあったなぁと思って、いったいいくらするのだろう、と価格を調べてみた。別の記事のコメントで、リゾートマンションの話題が出ていて思い出…
エクシブ山中湖 サンクチュアリ・ヴィラが正式に発表された。明日5月31日からの販売だ。写真は10日ほど前に1号館4階から撮影した建築現場。リゾートトラストの報道発表資料からその概要を探ってみよう。